穂谷、三之宮神社【枚方フォト】

6月3日の【きょうは何の日】でも触れた三之宮神社です。

20110605DSC00477
場所は関西外大の穂谷キャンパスの裏ぐらい。駐車場があるので車でも行けます。

20110605DSC00484
入り口。

20110605DSC00479
説明の看板。【きょうは何の日】でも触れましたがここで雨乞いを行うときは各村でやっても効果がなかった特別なときで、各村合同で大規模に行われたのだそうな。

20110605DSC00482
「郷社 三之宮神社」。
「一の宮」は牧野阪の片埜神社、「二の宮」は船橋本町の二ノ宮神社です。

20110605DSC00481
では入ります。

20110605DSC00489
「三之宮神社」。

20110605DSC00493
赤い鳥居が見えます。

20110605DSC00496

20110605DSC00498a
ちょっとした脇にも水が流れてます。

20110605DSC00504
本殿はここを右ですが入り口からまっすぐ進むとこっちです。

20110605DSC00507

20110605DSC00509

20110605DSC00523
この裏には穂谷川が流れていて、ずっと水の流れる音が聴こえています。

20110605DSC00525
こっちが本殿。

20110605DSC00533
緑が合います。

20110605DSC00545

20110605DSC00596
振り向くとこんなのも。「兜塚」って書いてます。

20110605DSC00562

20110605DSC00558
奥はひっそり。

そして三之宮神社は本殿を正面から参拝して終わりではなくて、

20110605DSC00591
本殿脇を通りすぎて、

20110605DSC00563
裏に見所があります。これは「昭和十年、氏子総代」うんぬん書いてました。

20110605DSC00589
本殿の真裏に二つの巨石があります。「屋形石」と呼ばれ御神体として祀られてるそうです。元々ここにこの巨石があって、神様として祀るようになってやがて神社ができたっていう流れでしょうか。ちょうど光が当たって真ん中あたりがボヤーンてなってますね(笑)

20110605DSC00565
屋形石より進むとあのガードレールの下は川です。

20110605DSC00570
ガードレールまでくるとかなり近くで川が見えます。神社はもう少し高い位置にあります。

20110605DSC00577
戻ります。

20110605DSC00588
何かの実。

20110605DSC00617
そして一旦表まで戻って、本殿の反対側の脇には【きょうは何の日】のほうにも載せた竜王の御神体があります。

20110601DSC00606
この向こうは崖みたいになってて下は川。

20110605DSC00609
ずっと水の流れる音を聴きながらここにいると、昔の人がここで雨乞いをしたのもなんとなく分かる気がします。


より大きな地図で 枚方フォトマップ を表示

便利なまとめ記事をどうぞ!



お店を探すならここから

仕事探すならここから

広告の後にも続きます

広告の後にも続きます

いいお店、見つかるかも?