
行ってみないとわからないイベントに実際に行ってご紹介する【ひらつーレポ】
今回は枚方市駅前の岡東中央公園で
2016年11月17日(木)・18日(金)に開催されている
ひらかた友好・交流都市
物産展2016
「友好・交流都市物産展」は枚方市主催で毎年開催されている、枚方市の友好都市と地域間交流都市の名産品が集まるイベント。日本各地の美味しいものがたくさん並びます!!
広告の後にも続きます






会場の岡東中央公園は紅葉真っただ中!17日はあたたかく、良いお天気でした
広告の後にも続きます
13時頃に行ったのですが、親子連れやお昼休憩中の会社員の方、買い物がえりのお母さんなど、幅広い年代の方がたくさん来られていました。
おなか空かせてやってきた、くら&おさや。
それでは順番に見て行きましょー!
▷出店内容:四万十牛コロッケ、鮎の塩焼き、ぽっぽ栗、とり天、のり佃煮、野菜、ゆず加工品、酒粕まんじゅう、栗ようかんなど
くらが気になって手に取ったのは、高知と言えば…?の、「カツオ」!
薄く切ってお醤油をつけて食べると美味しいそうですよー。
現場調理コーナーでは、鮎の塩焼きの良い香りが漂っていました!
おっきーーー!!香ばしくって美味しそう…!!
かぶりつきたい!!
と見せかけて、実は意外と軽い!
一般的なゆずの何倍の大きさやー!?
↓試食させてもらいました。
くら:ちょうど良い塩加減でさくさくでめっちゃおいしー!!コレお昼に食べよ!!
伺ったところ、このとり天は四万十川で育った「四万十鶏」を使用。この鶏は「よもぎ・海藻・木酢」だけで育った低コレステロールの健康鶏なんだとか。また、四万十の天然の青のりも使っていて、まさにオール四万十産のとり天!
▷出店内容:チーズ、飲むヨーグルト、バターどら焼き、バター、昆布(乾物)など
北海道と言えば・・気になるのはやっぱり乳製品!!
バターたっぷりのどら焼きや、飲むヨーグルト、ゴーダチーズなど本場もんがモリモリ。チーズに目がないおさやは、お店に着くなりチーズ買っちゃいました!もう一つお隣のブースでは昆布などが並んでいました。
▷出店内容:シークヮーサー加工品など
続いて、沖縄の名護市はさすが南国〜♪
シークヮーサーを加工したジュースやポン酢などの商品がずらっと並びます。
広告の後にも続きます
店員さんからシークヮーサーのかぶりもの貸してもらったくら(笑)
聞いたところによると、シークヮーサーって種が多くて食べにくい果物なんですって。そこで、つまようじ1本でできるシークヮーサーの果汁の簡単な絞り方を教えてもらいました!
広告の後にも続きます

シークヮーサーアンバサダーのカードももらっちゃいました(笑)
さらに、こちらの凝縮したシークヮーサーの果汁はビールで割ると美味しいとかで・・・
広告の後にも続きます
おさや:おー!さわやか!!シークヮーサーの酸味がビールと意外と調和して新しいビール!!身体に良さそう♪
広告の後にも続きます
気さくにいろんなお話を聞かせていただいて楽しかったです。ごちそうさまでしたー!
▷出店内容:焼きホタテ、トマトジュース、野菜など
くら:クンクン・・・私の食いしん坊レーダーが反応している!行列やけど、並ぶでー!!
この長い長い大行列の先で待っていたものは・・・
大きなホタテちゃん!!1つ150円!!安いー!!
広告の後にも続きます
北海道の磯の香りがあたりいっぱいに広がってましたー!
う〜ん、美味しいよ〜♪♪ちょうどいいしょう油味。
広告の後にも続きます
▷出店内容:いもぼた焼き(17日のみ)、串こんにゃく(17日のみ)、きりこ、ごろごろ水、朴の葉すし、よもぎもち、そうめん、そば、いのしし肉缶詰、吉野葛、山椒みそ、さしみこんにゃく、木工製品、プリンなど
奈良県の天川村から出ていて気になったのはこちらの・・・
白い丸い・・・なんだろう!?
店員さん:白米・じゃがいも・塩を使ったシンプルな焼きおにぎりみたいなおやつよ。
広告の後にも続きます
▷出店内容:くらわんか茶碗など波佐見焼
ひらつーでも何度かご紹介したことがある、くらわんか茶碗。
とってもかわいいデザインの器もありました!1つ500円って安い!!
広告の後にも続きます
おトクな4個で1,000円コーナーや、オシャレなデザインの器もたくさんありました!
ぜひお気に入りのものを見つけてみてはいかがでしょう。

香川県からは新鮮なお野菜が!
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
とっても、鍋パーティーをしたくなりました。
明日スーパーに野菜を買いに行くなら、物産展で香川の新鮮な野菜を買ってみてはいかがでしょうか。

新商品!!あんこなしの暁だそう。気になります。
続いて、枚方公園のカフェ「ルポ・デ・ミディ」からまにまっく石けんの出店。
広告の後にも続きます
ころっとかわいくておいしそうなディスプレイで、食べ物と間違えて来るお客さんもいたそう。
羊羹とか外郎(ういろう)に見えちゃいますよね〜(笑)
そして、こちらも枚方の老舗お菓子屋の大黒屋さん。
広告の後にも続きます
そして、枚方文化観光協会!
くらわんこのコラボ商品がいろいろ。
新商品がどんどん出ているんですね〜!
くら:これかわいい!!コンフェクトナカジマとのコラボ。
そこへ、ご本人登場〜!!
ひらにゃんこ・くらわんこ・ひこぼしくんも応援に来ていましたよ〜♪
というわけで、この日の収穫!

2人で美味しくいただきましたー!!
※出店内容は変更となる場合があります。
今年の菊フェスティバルは先日終了しましたが、まだ引き続き公園内に展示がありました。
とても立派な懸崖菊。
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

以上、簡単でしたが今年の物産展の様子でした!
日本各地からそれぞれの名産品をひっさげて集まってこられる物産展。
美味しいものがあるだけではなく、その都市の方が来られているので土地のいろんなお話が直接聞けるのも楽しい!と思いました。どのブースの方も気さくに話していただける方ばかりだったので、ぜひお話も楽しんでみてはいかがでしょうか。
物産展は明日も開催されていますので、時間がある方はぜひ立ち寄ってみてくださいね。
広告の後にも続きます




ひらかた友好・交流都市物産展2016
▽詳しくはこちら
(クリックで拡大)
◇関連サイト
枚方市役所産業振興室賑わい交流課(公式サイト)