6月10日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です!
五六市(ごろくいち)とは、毎月第二日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回200店舗ぐらいの出店がある手作り市。江戸時代にあった「枚方宿(→Wikipedia)」が東海道56番目の宿場だったことから「五六市」と名付けられています。
枚方市駅~枚方公園駅間なのでそこそこ距離がありますが、歴史街道をブラブラと歩きながら見て回るのが醍醐味です。
↓当日のイベントなどについては公式ブログで告知されています。
広告の後にも続きます
それでは、6月のイベントをご紹介します

広告の後にも続きます

地図ではここ↓




広告の後にも続きます

地図ではここ↓
場所三矢会館


〜コルクちゃんをつくろう〜
広告の後にも続きます


三矢会館斜め向かい、塩熊商店横でもイベントが!
地図ではここ↓
広告の後にも続きます
![]() |
![]() |


地図ではここ↓
『麦わら帽子風アレンジ♪〜オリジナル帽子を作ろう〜』

場所5会場 クリーニング屋横

参加費

※パーツはご用意した中からお好きなものを選べます。



広告の後にも続きます
岡本町会館では・・・
地図ではここ↓
〜ひらかた子育て支援ネットワーク〜

時間

時間

大型ペープサート「はらぺこあおむし」
絵本の読み聞かせ&絵本販売
スリングとおんぶ講習会
料金無料
時間11:00〜12:00
つわりを乗り切るコツ〜実技編〜
料金無料
時間11:00〜12:00
広告の後にも続きます
手作りアクセサリーや雑貨の販売
手作りワークショップ(参加費各500円)
・ミニミニハーバリウム 夏ver.
・レジンで作ろうりんごチャーム
アロマワークショップ(参加費各500円)
・アロマ虫除けスプレー作り
・アロマ虫刺され軟膏作り
・ネイルオイル作り
・アロマハンドトリートメント15分
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
〜着物体験&プロカメラマンによる撮影〜



(着物、帯、襦袢、裾よけ、伊達締め、腰ひも2本、襟芯、足袋、草履)







演目

現在参加者募集中イベントのお知らせ
広告の後にも続きます




毎月五六市に参加しているくら@ひらつーが個人的におススメする「must see!」のコーナー
今月オススメするのは、4番会場「阪口医院駐車場」に出店のMerryBellさんです
五六市では珍しく、移動販売車での出店です。
目を引くディスプレイ。
多肉植物、可愛いですよね かわいい鉢も売っています。お気に入りカラーの鉢に植え替えてテンションもUP
広告の後にも続きます
先程の多肉ちゃんより少し大きめ。庭先とか玄関に飾っても素敵ですね。
もはや鉢には入っておらず、それがまたおしゃれです。個人的には三輪車?に乗っているやつが好き。
↑こんなやつ。
自分用にはもちろん、プレゼントしてもきっと喜ばれると思いますよ〜
広告の後にも続きます
枚方市駅から徒歩3分の川原町商店街で開催されている「五六呑道(ゴロクノミチ)」、6月はお休みなのだそう。お気をつけて


五六市開催会場の直ぐそばにある、枚方鍵屋別館(ひらつー事務所もある建物)にも素敵なお店が沢山あるので、お立ち寄りくださいね

鍵屋別館ってどんなお店があるの?という方の為に別館のお店を紹介している記事もあるのでこちらも御覧ください。

◇関連リンク
・枚方宿くらわんか五六市 公式サイト
・五六呑道 Facebookページ
・枚方宿みなと五六市 公式サイト