枚方市立中央図書館を地下1階〜6階まで余すことなくご紹介!図書館の裏側もお届けします【ひらつーまとめ】

中央図書館2-1810181
枚方イチの蔵書量(約46冊)を誇る中央図書館!

46万冊を縦に積み上げるとなんと10万メートル!
エベレスト山11個分の高さになり、さらに成層圏をも突破!!!

そんな巨大な図書館を、裏側も含めて色々と見せてきてもらったので、紹介していこうと思います!

中央図書館-18082284
まるでヨーロッパの神殿みたいな入り口。

中央図書館の建物は元々、関西外国語大学片鉾キャンパスの図書館棟で、それを2002年に市が寄贈を受けて整備後2005年4月から中央図書館として運用しています。つまりは外大の一部だった建物。(→Wikipedia

朝は9時半から19時までの開館。土日祝日は17時まで。
休館日は毎週金曜日と毎月第4火曜日、年末年始です。

地図ではここ↓

住所は大阪府枚方市車塚2-1-1。

【電話】050-7105-8141(代表)
【WEBサイト】公式サイト
【アクセス】
★徒歩
京阪「牧野駅」から徒歩約20分

★京阪電車・京阪バス
・枚方市駅北口12・13番発
「片鉾・中央図書館 北片鉾」
または「小倉町」行き 乗車約15分
「片鉾・中央図書館」バス停下車

・樟葉駅 84番(9〜16時の毎時26分発)
「船橋住宅・牧野循環」乗車約14分
「北片鉾」バス停下車 南へ徒歩約3分
(平成30年4月1日より1年間の実証運行)

★JR・京阪バス
JR長尾発「枚方市駅北口」行き 乗車約20分
「須山東」バス停下車、北へ徒歩約15分

中央図書館-1810202
周辺に駐車場もたくさんありますし、

kurumaduka-park-60
車塚公園という大きな公園に囲まれていて、色々と便利です。(※車塚公園に関しての詳細はこちらの記事をどうぞ)

中央図書館-18102010
休館日等に利用できる本の返却ポストも正面入口向かって左側にあります。

建物は6階建となっています↓

1
展示コーナー / 軽読書コーナー / 事務室 / 平和資料室

2
こどものフロア / ティーンズコーナー / おはなしの部屋1&2 / 授乳室

3
新聞 / 雑誌 / 漫画コーナー / AV・ITコーナー / 自学・自習コーナー

4
一般書フロア / 予約図書の受け取り

5
参考資料室(地域・行政・平和) / 市史資料室 / 障害者・高齢者サービスフロア

6
多目的室 / 会議室 / 集会室 / 図書整理室

いろんな取り扱いがある中央図書館。
ここからは1階ずつ詳細を見ていこうと思います!

2階 〜こどものフロア

まずはフロアマップ↓
中央図書館-1810208
2階はほぼこどものフロアとなっています。

中央図書館-18082279
正面入口から入ってすぐは中2階になっていて、天井の高いひらけた空間になっています。

中央図書館-18082278
逆側から。

中央図書館-18082280
館内はエレベーターで移動しやすいです。

中央図書館-18082272
2階には授乳室もあります。利用の際は2階カウンターまで。

つづいてこどものフロア内の地図↓
中央図書館-18082274
絵本以外にも外国の物語の本や知識の本など種類もたくさん。

中央図書館-18082273
こんな感じでわかりやすい雰囲気。

中央図書館-18082271

中央図書館-18082266

中央図書館-18082270
枚方出身の画家のミロコマチコさん抽選で選ばれたこどもたちが窓に描いた絵も。

中央図書館-18082267
リラックスして本が読める「おはなしのへや」というエリアもあります。

中央図書館-18082268
おはなしのへやの周りには、乳幼児でも親御さんと一緒に楽しんでもらえる「赤ちゃん絵本」と呼ばれる絵本があります。

2階では絵本や紙芝居の読み聞かせイベント等も行われているそう。

3階 〜雑誌に漫画に映像に音楽もあるフロア
まずはフロアマップ↓
中央図書館-1810207
この階もほとんど貸出図書のエリアで占められています。

中央図書館-18082263

中央図書館-18082251
いろんな種類の雑誌が。

中央図書館-18082260
 置いてある雑誌の一例。「月刊廃棄物」が気になります。

中央図書館-18082250
地域情報紙コーナー。

中央図書館-18082249
全国の電話帳というマニアックながら実用性もある棚もありました。
なお全国の電話帳を置いているのは枚方市内では中央図書館と津田図書館とさだ図書館だけで、他の図書館だと関西の分しか置いてないそう。

中央図書館-18082256
つづいて漫画エリア。

中央図書館-18082254
いろんな漫画がありまして、ジャンプの主要漫画なんかも。
定番の漫画を読むなら漫画喫茶を利用するよりお得なんじゃないでしょうか。

ちなみにマンガを取り扱いはじめたのは擬音語(雨がザーザー)や擬態語(ボールがコロコロ)をイメージしやすいので、マンガを置いてもらえれば図書館を利用するきっかけになるという聴覚障害者の方からの声があったからだとか。

中央図書館-18082262
つづいてAV・ITコーナー。

中央図書館-104
DVDはもちろん、

中央図書館-18082261
音楽もたくさん。Coccoにコブクロにスピッツにイエモン……。

中央図書館-18082265
ドラえもんやトトロなどのアニメのサントラなどもありましたし、落語のCDもあったり。
映像や音楽の取扱量もやはり、枚方市内では最大だそうです。

中央図書館-18082258
DVD等はその場で見ることも可能。
土日にゆったり過ごしにくるのも良いですが、お休みの日とか夏休みとかは大人気で席も埋まるのは早いそうです。

なおAV資料(DVD・ビデオ・CD)は1人計3点までしか貸出はできませんので、家で見たい方は注意。

中央図書館3-1808221
自由に使えるPCも8台完備。

趣味を広げるのにもってこいな階、それが中央図書館の3階です!

4階 〜一般書フロア
フロアマップ↓
中央図書館-1810206
4階も貸出図書のエリアです。

つづいて館内のマップ↓
中央図書館-18082255
いわゆる本というか教養から小説まで、THE図書館なエリアです。

中央図書館-18082247
入ってすぐのカウンター前。

中央図書館-18082248

中央図書館-18082241
新着図書や本の特集コーナーもあります。

中央図書館-18082246

中央図書館-18082245
パソコンで本を探すことも可能。

中央図書館-18082244
中には大活字本というコーナーもありまして、

中央図書館-18082243
名前のとおり文字が大きめです。

中央図書館-18082242
本の予約・リクエストは用紙でも承っていますが、

中央図書館-18082253
インターネット予約サービスもあるそうです。(登録が必要)

中央図書館-18082240

中央図書館-18082238
セルフレジのような、自分で貸出処理をする機械もありました。
開館時からあったそうですので、TSUTAYAとかスーパーとかよりもだいぶ先取りしてたことになりますね。

5階 〜資料がいっぱいフロア
まずはフロアマップ↓
中央図書館-1810205
参考資料室と市史資料室 、障害者・高齢者サービスフロアの3つで構成されています。

まずは参考資料室から↓
中央図書館-18082221
いろんな資料が置いてある部屋で、

中央図書館-18082229
すどんが一番使う部屋でもあります。

中央図書館-18082227

中央図書館-18082224
国内だけでなく世界の地図も置いてあって、

中央図書館-18082223
複写も可能。

中央図書館-18082222
オススメは「枚方地域コレクション」の棚。
枚方に関する本がたくさん集まっていて、ここの本を参考にひらかたクイズを作りまくっています。

中央図書館-18082228
他にも大阪・近畿の資料も集まっていて、

中央図書館-18082226
『京阪百年のあゆみ』なんかもあって、これまたクイズの参考にしています(笑)
枚方・大阪ともに自分の地域に関わってくる話がたくさんあって、興味深いですよー!

中央図書館-18082234
続いて市史資料室。
“し”が三回つづいて言いづらいですが、これまた枚方市の史資料がたくさんある部屋です。

中央図書館-18082230
ですが貸出はできません。

中央図書館-18082231
かつて枚方市内の学校で配布されていた『郷土枚方の歴史』も市史資料室によるもので、市内の学校に通っていた方にとっては馴染み深いんじゃないでしょうか。現在は配布されていたものから大幅に内容もリニューアルされています。

中央図書館-18082233
普段はどんなことをしているのか尋ねてみたところ、主に枚方市域の歴史について調べたり研究したり、それを市民の方に公開するというのが仕事で、一例として出してもらったファイルがこちら。
中を見せてもらうと…

中央図書館-18082232
このように日々のチラシなんかも集めているそうです。
これは30年後とかに見たら絶対おもろいヤツ。

中央図書館-18082216
お次は障害者・高齢者サービス資料室。
点字の本があったり、本を音訳(朗読)した録音図書や手話・字幕付きのDVDなどさまざまな資料がありました。

中央図書館-18082220
対面読書室や録音室という部屋もあって、

中央図書館-18082217
視覚障害者など向けの対面読書というサービスもあるそうです。
読みたい資料を音訳協力者さんが代わりに読んで耳で楽しむかたち。
だいたい1回2時間ぐらいで、聞くのは無料だそうで、これは中央図書館以外の分館などでも行われているそうです。

中央図書館-18082219
また、聴覚障害者向けの手話・字幕付きDVDは館内にあるこの映像スタジオで、職員の方が自ら作成されることも。

6階 〜イベントが行われるフロア

まずはフロアマップ↓

中央図書館-1810204
このフロアでは主にイベントが行われていて、

中央図書館-18082214
中でもこの多目的室は広く、様々なイベントが行われるんだとか。

10月27日からはじまる秋の読書週間の間はマジックショーや大人向けの「大人の学校」、DVDの上映なども行われるそうです。(→詳細はこちらのPDFをどうぞ)

6階には他にも図書整理室なんかもありますが、ここは後ほど裏側紹介の際にご紹介します。

1階&地下〜展示などのフロア

フロアマップ↓
中央図書館-1810209
1階には軽読書コーナーと事務室 、平和資料室などがあります。

さらに1階というかさらに下の位置にあるのが、ひらつーでもこれまでに何度も紹介しているグリル&パーラー「PARADISSO」↓
中央図書館-1810201
前述の車塚公園に面した位置にあるので、公園のほのぼのした景色を見ながら食事することができます。

パラディッソ海老フライ-1
エビフライがオススメですよー!


ここからは裏側!

中央図書館-18082212

前述の6階にある図書整理室にやってきました。
上記の棚は選書業務を行うための棚で、毎日業者さんから本を送ってきてもらい、そこから職員の方が選んで本を買うという形の業務をしているそう。

本を選ぶ際には選書会議がおこなわれていて、頻度は週に1度ペースとのことです。

中央図書館-18082211
本にいろいろと加工するのもここでやっていて、分類分けやバーコードなどのデータを入れていくそう。

中央図書館-1808228
例えばこの本ですが、

中央図書館-18082210
ここにハンコをおしたり、

中央図書館-1808229
ここに分類分けなどのシールをはったり。

なお前述の選書作業は中央図書館でまとめて行われていて、ここで選書と上記加工、本のデータ登録を行なってから枚方市内の各図書館に送られるそうです。

図書館の本の受け入れ方法は新刊書等を購入するほかに、日々利用者の方が自分が読んで不要になった本を寄贈してもらうというパターンがあります。

読まなくなった本は窓口に持ってきていただいたら対応してもらえるそう。受け入れするかどうかは図書館にお任せ下さいとのことです。

ただし何十年も前の百科事典とか情報の古いもの、傷みの激しいものは古紙の方に回してお金に変えて、「子どもに本を届ける事業」の基金の一部としています。
そのお金でまた児童書を買って学校とかに届けたりしているそう。

中央図書館には毎年予算分の図書が入ってきますが、オープンから10年以上たっていますし、書架はすぐ満杯になるそうです。そうすると新しいものを入れていくために情報の古くなったものや傷んだ本などを除籍していく必要があり、このように古紙回収に出すんだとか。

中央図書館-18082239

これはその除籍予定の本たち。見たらWindows98のバイブルとかがあり、捨てるのも納得でした。

中央図書館-18082237
また、館内の裏側にはこのエレベーターのような搬送システムが各階を繋いでいて、他の図書館から帰ってきた本などが1階で仕分けされ、これにのって戻されてくるそうです。

中央図書館-18082236

また、裏側の書庫ではこのように「電動集密書架」と呼ばれる電動の書架を使用し、狭い面積にたくさんの本を収納されたりしているそうです。

中央図書館-1808223
そして最後は移動図書館のひなぎく号を車庫内で見せていただきました。

中央図書館-1808221
ひなぎく号は約3000冊の本を積んで、市内23ヶ所を2週間に1度のペースで巡回している自動車文庫。
枚方市内のいろんなエリアを巡回しているので、ご利用になったことがある方も多いのでは。

中央図書館-1808224
車内はこんな雰囲気。漫画も積んでいるので、中で読んでいくこどももいるんだとか。

中央図書館-1808225
各場所で停まっている時間は病院だと90分、ステーションだと60分〜40分、場所によってちょっと違うような形なんだそうです。年に4000kmも走行しているんだとか。

中央図書館-1808226
せっかくなので係の方を撮影。

中央図書館-1808227
自動車文庫担当の方はみなさんこのお揃いの服を着ていました。

以上になります!

なお、途中でちょっと触れましたが、10月27日から11月9日は秋の読書週間です。
中央図書館-18102011
中央図書館をはじめ、各図書館でその期間内は様々なイベントが開催されます。
10月28日(日)の10時と14時にはバックヤードツアーもありますので、裏側を実際に見てみたいと思った方はぜひ。
この機会に図書館の様々な取り組みに触れてみてはいかがでしょうか!

便利なまとめ記事をどうぞ!



お店を探すならここから

仕事探すならここから

広告の後にも続きます

広告の後にも続きます

いいお店、見つかるかも?