穂谷川の水と淀川の水。コーヒーにしたらおいしいのはどっち?【ひらかたクイズ】

通勤・通学途中に枚方のことがもっと詳しくなれる【ひらかたクイズ】コーナー!

今回のクイズはこちら↓

Q.穂谷川と淀川の水で淹れたコーヒーの味はどちらがおいしいでしょう

A. 穂谷川の水コーヒー
B. 淀川の水コーヒー


 ってクイズを作ろうと思うんやけど、内容的にどうかな?

・・・・・・。
そもそもクイズになってないと思うんですけど。というか、答えは出題者の主観でしかないじゃないですか。(なんだか嫌な予感がする)

ー今日やってみたくなる簡単レシピを紹介する第3弾!

タイトル
ーレッツKURO’Sキッチン!(リターンズ!)

KURO’Sキッチンとは?


淀川コーヒー-5

開店閉店記事をメインに作っているクロ@ひらつーが、学生アルバイトのサトゥル@ひらつーを道連れにして行う体当たり企画。枚方で調達した素材などを使って食べ飲みしてみようというコーナーです。
1年ほど前に淀川の水でホットコーヒー河川敷の雑草茶を淹れて以来しばらくお休みしていました。

なお、コーナー内で紹介するものは、普段口にすることのない物ばかりで本人達の自己責任でやっています。よい子は真似しないでくださいね。

クイズの答えを導くために、今回やってきたのは穂谷にある……
20180206川の水コーヒー-2
枚方市野外活動センターのすぐそば!

20180206川の水コーヒー-3
(やっぱり連れてこられた)

穂谷川と淀川の水を求めて

20180206川の水コーヒー-20
せっかく穂谷川の水を飲むなら、できる限り天然なものをいただきたい!っということで、穂谷川の水源近くまでやってきました。

20180206川の水コーヒー-1
まずはじめに、水を汲むのにちょうどいいスポットを探します。
※周辺は私有地が多く、立ち入りできない区域もあるのでご注意ください。

20180206川の水コーヒー-8
こちらのスポットは川のそばまで近づくことができないので、しっかりと紐で結んだバケツを橋の上から下ろして水を汲むことに。

20180206川の水コーヒー-10
慎重におろして….

20180206川の水コーヒー-12
水を汲む!

20180206川の水コーヒー-13
重みでバケツが落ちない程度に水を入れて、ゆっくりと引き上げます。川にゴミを出してはいけませんので、ここは慎重に。

20180206川の水コーヒー-15
水を引き上げたら、あらかじめ用意しておいた空のペットボトルにIN!

20180206川の水コーヒー-17
穂谷川の水、調達完了!

20180206川の水コーヒー-18

「穂谷川の水」
水源近くとあってか、濁っておらずキレイ。
このままグビグビいきたいところですが(あかん)、淀川の水との比較テイスティングを行うためにグッと我慢します。

続いてやってきたのは……
20180206川の水コーヒー-22
淀川河川公園の淀川そば!

先ほどと同様にバケツで川の水を汲みます。せっかくなのでアシスタントのサトゥルに水を汲んでもらうことにしました。

いつの間にアシスタントになったんですか。
ていうか、淀川はその辺から適当に汲む感じなんですね。

20180206川の水コーヒー-30
それでは早速水を汲んでいきましょう!

20180206川の水コーヒー-32

20180206川の水コーヒー-37
うぉぉ…!めっちゃ水こぼれてます!

実は移動途中にバケツ落として、底の部分割っちゃってん。

おい。

20180206川の水コーヒー-39

「淀川の水」
これで汲むのは3度目となる淀川の水。
1年ぶりぐらいに汲みましたが、前回と変わらず思ったよりもクリアでキレイ。

20180206川の水コーヒー-41
これで2つの川の水が揃ったので、ひらつー事務所に戻っていざテイスティング!

川の水コーヒーを淹れる

20180206川の水コーヒー-42
という訳で、早速2種類の水をつかってコーヒーを抽出していきたいと思います。

20180206川の水コーヒー-58
まず初めに川の水にあるゴミを取り除くために、コーヒーフィルターを使ってろ過していきます。

20180206川の水コーヒー-45
そのまま飲むのはちょっと怖いので、それぞれろ過した水を煮沸消毒。

20180206川の水コーヒー-47
水を煮沸消毒している間に、コーヒー豆を準備。
写真にあるのは、焙煎前のコーヒー豆(生豆)と手づくりの焙煎器です。

20180206川の水コーヒー-50
こちらの焙煎器に生豆をいれて焙煎したものが、

20180206川の水コーヒー-51
こちらです。
焙煎器の作り方〜焙煎した様子は、第1回の記事で紹介しているのでそちらをぜひ。

ちゃんと用意してたんですね、料理番組っぽい。笑

20180206川の水コーヒー-52
川の水も沸騰してきましたので、そろそろコーヒーの抽出に取り掛かりたいと思います。

20180206川の水コーヒー-53
使用する水の温度は90℃前後ぐらいがオススメ。

温度が高すぎるとコーヒーの苦味や渋みが出やすくなってしまうので、沸騰したてを使うのではなく、ケトルなどに移して温度を少し下げるのが個人的には良いかと思います。

割りとマジメに説明が入るんですね。笑

20180206川の水コーヒー-56
抽出の時には一気にドバっとお湯を注ぐのではなく、1投目にコーヒーにお湯が行き渡るぐらいまで注ぎ、20-30秒ぐらい蒸すのがポイント。

蒸し終わったら、コインぐらいの円をイメージしながらお湯を注いでいきます。淹れ方は人それぞれなのでこの辺りはお好みに。

それぞれの川の水で一連の作業を繰り返し……
20180206川の水コーヒー-70
穂谷川の水コーヒー&淀川の水コーヒー
の完成です!

20180206川の水コーヒー-69
(左が穂谷川の水、右が淀川の水)

せっかくの機会なので、コーヒーだけではなく煮沸消毒済みのお白湯(さゆ)も用意。
※実際に飲んでみて体調に問題ありませんでしたが、飲み水ではないので決してマネしないでくださいね。

20180206川の水コーヒー-59
さぁ、召し上がれ!

今までのシリーズの流れでわかってましたけど、やっぱり僕から飲むんですね。

20180206川の水コーヒー-71
それではまず、お白湯にしたそれぞれの川の水をテイスティング。

20180206川の水コーヒー-61
クゥゥッ!懐かしい匂い!

畳に鼻を思いっきりくっつけて嗅いだ時のそれですよ!味も草っぽい!
畳の匂いはもちろん好きなんですけど、水からこの匂いがするのはあきません!

ちなみにどっちが畳の匂いがするん?

穂谷川の水がちょっと匂いがあかんやつ(ダメという意味です)で、淀川の水は前に飲んだ時と違って匂いもなく、なんだかスッキリした印象です。

山の方から汲んできたから、山っぽい匂いがついてるんかな。笑

20180206川の水コーヒー-72
続いてコーヒーをテイスティング。

・・・・・・。

20180206川の水コーヒー-74
えっ、両方とも普通に美味しいんですけど。

ホンマに!?
記事のオチでどっちも不味い!って流れがほしいのに、困るやん!笑

いやそれが、普通にコーヒーしてますよ。
川の水やと言われなかったら、わからないぐらいに。笑

ちょっと俺にもコーヒー飲ませて!

・・・・・・。

20180206川の水コーヒー-76
うん、普通に美味しいコーヒーや。

でしょ?笑

美味しいけど、川の水ごとにちょっと味は違うね。
穂谷川の方が味にちょっと丸みがあって、若干飲みにくいような。

わかります!穂谷川は畳の匂いがしたんで(笑)、もしかしたらそれが影響してるかもしれませんね。
淀川の水は匂いもなくスッキリした印象だったんで、コーヒーそのものの味がちゃんと出てるというか。

前は淀川の水はマズかったのに……、今回は調子良かったんかな。笑

という訳で、
20180206川の水コーヒー-78

 Q.穂谷川と淀川の水で淹れたコーヒーの味はどちらがおいしいでしょう?

の答えは、
淀川の水で淹れたコーヒーでした!
(クロとサトゥルの感想です。ちなみに事務所にいたひらつーメンバーに飲んでもらったところ、だいたい同じ感想でした。)

前ふりめっちゃ長くて、クイズの話忘れていました。笑

果たして答えまでたどり着いた読者さんは、どれぐらいいるのだろうか……。笑
でも、コーヒー好きとしては2種類の川の水コーヒーを飲めて満足!

今日でひらつー卒業させてもらうし、この企画はあとはサトゥルが続けてな!

20180206川の水コーヒー-81
マジっすか!(色んな意味で)

20180206川の水コーヒー-80

以上、クイズと思いきやクロ@ひらつーの企画記事でした。笑

上記にある通り、枚方つーしんを卒業することになりました。
短い間でしたが、読者の皆さま本当にありがとうございました!

そして、これまでに川の水コーヒー企画の続編をリクエストしてくださった読者さん、ありがとうございました!このシリーズはサトゥルが引き継ぎ、不定期で発信していく予定ですのでお楽しみにー!

便利なまとめ記事をどうぞ!



お店を探すならここから

仕事探すならここから

広告の後にも続きます

広告の後にも続きます

いいお店、見つかるかも?