淀川でとれて昔「淀◯は日本一うまい」とされていた魚は何?【ひらかたクイズ】

通勤・通学途中に枚方のことがもっと詳しくなれる【ひらかたクイズ】コーナー!

今回のクイズはこちら↓

Q.淀川でとれて昔「淀◯は日本一うまい」とされていた魚は何でしょう?

a.鮎
b.鰻
c.鯉
d.恋

淀川

枚方というよりは淀川な今回のクイズ。

さて、淀川でとれて昔「淀◯は日本一うまい」とされていた魚は何なんでしょうか…!









さあ、どうでしょう〜?





正解は、c鯉(淀鯉)でしたー!

その昔、淀川で捕れる鯉を「淀鯉」と呼んでいて「日本一うまい」とされていたそうです。

井沢元彦 逆説の日本史8 中世混沌編 P.81から引用↓

勝元は当代随一の贅沢者で、衣食住あらゆる分野に精通し、特に食通で鯉が大の好物であった。
ある日、大名に招かれて鯉料理をご馳走になったが、他の客が「立派な料理だ」としか褒めないのに怒って、「この鯉は淀鯉であり、その証拠に酒にひたしても汁が濁らない。これこそ日本一と言われる淀鯉だけのことはある。客として招かれたら、それぐらいのことは言うものだ」と、たしなめた。

とあります。

勝元というのは室町幕府の管領の細川勝元のことで、応仁の乱でも活躍した人物です。

勝元は摂津国(高槻や茨木など淀川の北に位置する地域)の守護だったので、淀川でとれる淀鯉のことも自慢したかったのかもしれませんね。

枚方つーしんではひらかたクイズのネタ投稿を募集しています!
記事に採用されるとなんとAmazonギフト券500円が必ずあたります!

応募はコチラ

◆関連リンク


便利なまとめ記事をどうぞ!



お店を探すならここから

仕事探すならここから

広告の後にも続きます

広告の後にも続きます

いいお店、見つかるかも?