府道21号線ってどこの道路かわかりますか?
そんなに知名度が高い道路ではないので、どちらかというと知らない人の方が多いんじゃないでしょうか。
ただその道路は多くの人が見たことがあると思います。
なぜなら、枚方市内の府道21号線はほとんど京阪と並走しているから!
別名「八尾枚方線」。ヤオヒラ、みたいな呼ばれ方もあります。(→Wikipedia)
名前のとおり枚方と八尾を結ぶ道路です。
地図ではこんな感じ↓
ひらパーから香里園まで京阪と並走してる道。
今回の記事では、そんな府道21号線、全長21km以上を徒歩で始点から終点まで制覇しようと思います!
挑戦するメンバーはこの2人↓
→昨年東京まで徒歩で歩いたひらつーの枚方めっちゃ調査部部長。東京から帰ってきて以来「でも東京と比べたら〜」という枕詞がもっぱらウザくてそろそろ嫌われそう。
→ひらつーのイメージキャラクター「お枚の方」の初代で東中振たまという名前(という設定)。思わず引いちゃうくらいポジティブでしかも打たれ強い。
2人はプライベートでも流木拾いにいくくらいそこそこ仲がいいので、すどんによるお枚の方の扱いはテキトー。
そんなわけで空が白みはじめた7時ごろに、今回の旅のスタート地点である、枚方大橋そばのコノミヤ前に集合した2人。ここが府道21号線のはじまる場所(正確には終点)。
「ルールやねんけど、単純明快」
「また前の国道168号線の時みたいに罰ゲームみたいなのあるんですか?」
「ないない。今回は枚方っぽいモノ、つまり枚方ポイントを5つ集めないと次の市にすすめない、それだけ!」
「やったー!!罰ゲームないなら簡単ですね!」
「いや、この21km歩くってだけで普通の人なら十分罰ゲームやと思うで」
「私、あるくの得意なんで!一度長距離を歩いてみたかったんです」
「東京の時のお枚の方からの嫌がらせに対するカウンター的キャスティングやってんけど、無駄やったか……。
あ、ちなみにオレが勝手にひらパーの七不思議の1つと呼んでる現象が起こってる、ホラ見てみ」
「ん〜?」
(ひらパーのスケートリンクあたり、見てほしいのは写真中央あたり)
「冬場になると、朝早くにこのスケートリンク近くで湯気がたちのぼってるねん」
「おお!確かに!」
「勝手に七不思議と呼んでるだけはあって、理由は知りません(笑)リンクを1回お湯で溶かして強度あげてたりするんかなーとか勝手に思ってます」
(理由を知ってる方がいらっしゃったら教えてください〜!)
(走谷あたり)
「あ、光善寺ジョウズですよ!」
「せ、せやな」
「さすがにウワテって読むくらいわかってて言ってます!(追記:カミテだそうです笑)
逆に光善寺ヘタもあって、もっと行った先の、光善寺駅大阪側の踏切にもあるんです(お枚の方は光善寺駅周辺が得意)」
「すぐあったやん。ホンマ、お枚の方は息を吐くように嘘をつくからな〜」
「わたしそんなに嘘つきません!」
「ちなみに光善寺は何が上手で何が下手なん?」
「電車の運転です!」
「……」
「……」
「……おっおう」
(ちなみに光善寺下手はたしかにお枚の方が言う場所にもありました)
「いつかは行きたい場所No.1のスナック都マリの看板や」
「あれいつの写真なんでしょうね?」
「少なくとも15年前からアレやったのは間違いない。なんか前に飲み屋では会員制やとか聞いたけど、本当なんかな〜。枚方市を出ないと枚方ポイント測定できひんから暇やね」
「その代わり私が枚方の面白いところいっぱい見つけますので!
ホラ!あれは〜〜で、あれはこうじゃないですか……」
――10分後
「…全部ボツ(笑)唯一良かったのはあれやな、タル秀さん」
「全部ボツ!?…でもまだまだがんばります!」
「ほら、この枠とかどうですか!」
「いやだから、それの何がおもろいん(笑)プラス思考にもほどがあるわ」
「TamagoKakegoHan!!!」
「TKGやから(笑)っていうかこれだけボロクソに言って却下しても懲りずに案だし続けるってすごいな、尊敬する」
「私ポジティブなんで!」
徒歩開始45分ほどで遂に枚方を脱出し、寝屋川市に入りました。
「さぁ!枚方ポイントさがそっか!5つないと次の市にすすめへんし」
「あれは…」
「却下」
「これは…」
「却下」
「むむむ……すどんさんが東京の旅の時に枚方ポイント稼いでた時と、今わたし似たようなこと言ってます!」
「あれは甘かったから。だいたい駐車場の出口って書いてるのを、枚方の住所『出口』って言い張るのは流石に看過できひん」
「じゃあもし次にあれくらいキツイ旅をすることがあったら、今回くらい枚方ポイントのジャッジきつくするんですね!」
「え?」
「ですよね!!」
「え?嫌。オレ自分には甘いし」
「……!」
以上でその1は終了です〜!
全3回予定で、次回はなんと、自分に甘いデブに天罰が下る!
「デブ、ひとりぼっちになる」
次回をお楽しみに〜!
続き↓
ちなみに道路制覇シリーズはこれまでにも年に一度のペースで記事にしています↓
国道307号線の旅