枚方からも通える?共働きでもOK?70年以上の伝統とモンテッソーリ教育の大阪信愛学院幼稚園【ひらつー広告】

自分で考え、自分を成長させる子どもに育てる
生まれ持った能力を開花させる“モンテッソーリ教育”

幼稚園は、大きなひとつの家族
兄弟姉妹のいろいろな立場を体験しながら成長できる“たてわり教育”

今回ご紹介するのは、
大阪信愛学院幼稚園です!

大阪信愛学院とは

画像クリックで公式サイトへ

大阪市城東区にある、保育園・幼稚園〜大学までの私立総合学院。

女学院としてスタートした歴史から「学校法人 大阪信愛女学院」と女学院の名前は残っていますが、2018年に学校名を『大阪信愛学院』に改称。

これまで中学・高校・短大は女子校でしたが、2022年4月から中学と高校は男女共学に、そして短大に代わり男女共学の大学も新たに開学しました。

画像クリックで公式サイトへ

城東キャンパスにほとんどの建物が集まっているので、進学しても通学スタイルはそのまま!
グラウンド、プール、体育館、食堂などの施設も本格的なものが揃っていて、保育園・幼稚園の頃から使うことができます

約20万冊の蔵書を持つ図書館は学生だけではなく、保護者や地域の方も利用可能!

2022年8月には新しく人工芝のフットサルコートが完成!
時間によっては保育園・幼稚園の子ども達が思いっきりボール遊びやしゃぼん玉を楽しんだり、学生が本格的な球技の練習をしたりしています。

*一部の学科は徒歩5分で行ける鶴見キャンパス内にあります。
両キャンパスのアクセスはこちら

▶これまでの大阪信愛学院の記事はこちら

その大阪信愛学院の中で、1944年に開園した歴史ある幼稚園「大阪信愛学院幼稚園」に潜入!!

幼稚園の園庭

「カトリックの幼稚園ってどんな感じ?」
「モンテッソーリ教育って、どんなことするの?」

などなど、ひらつー主婦スタッフが子育てママ目線で先生にぶっちゃけ気になるアレコレを聞いてきましたので、最後までお見逃しなく♪

▶見学会やイベントも随時開催!

2023年3月4日に、幼稚園ホールにて未就学児イベント『いっしょに あ・そ・ぼ♬』が開催されました!

未就学児のお子様とそのご家族にたくさんお越しいただき、室内あそびや体操・手遊びなどで会場は大盛りあがり!

幼稚園で行っている英語学習の一部を体験していただく時間も!
室内イベントの終了後は園庭での自由遊びタイムもあり、幼稚園の雰囲気を体験していただきました。

見学会やイベントは今後も定期的に開催予定♪
▶最新情報やお申込み方法はこちら!

大阪信愛学院幼稚園って、どんなところ?

今回は大谷園長と副園長の古堅(ふるげん)先生、そしてクラス担任の中島先生谷口先生にお話を伺いました!

ーまずは、大阪信愛学院幼稚園の特色を教えてください!

「大きな特色としては、カトリックの幼稚園というところですね。
歴史ある大阪信愛学院のなかでも幼稚園の開園は古く、今年で78年目なんです。

親御さんや先生のなかにも、ご自身がここの卒園生という方もいらっしゃるんですよ」

「私は昨年からこちらに赴任してきたんですが、落ち着いた雰囲気の子が多いなと思っていて。やはりそれはカトリックの教育が生活の基盤にあるからだと思うんですよね。

それは何か教えを説いたり宗教行事をしているからってことではなくって、あとから詳しくお話するモンテッソーリ教育を通して自然と身につけているものなんだと思います」

異年齢たてわり教育も、他には無い特色だと思います。
3歳児〜5歳児の混合グループで過ごすので、自然と『年上の子を見て学ぶ・年下の子に教えてあげる』という場面が多くなります。

大人が何かやりなさいと指導するのではなく、子ども達が自分で考えて、ときにはお兄ちゃんお姉ちゃんに助けてもらいながら『自分でできた!』と思える環境づくりを大事にしています

「年上の子から慰められていた子は、成長すると同じように年下の子をやさしく覗き込んで慰めています。

失敗したとしても周りの子に助けられた経験がその子のなかで生きていて、次に困っている子がいたら自然と助ける気持ちが身についているのを感じます」

「以前、保護者の方から『ここに見学にきたおかげでオムツがとれたんです』というお話を聞きました。

その子は一人っ子で、オムツもなかなかとれる気配がなかったそうなんですが、見学でトイレに行くお兄ちゃんお姉ちゃんを見て『わたしもトイレにいく!』と言い出して、あっという間にとれたんだそうです

「最近は兄弟姉妹が少ないなかで育つ子も多いと聞きますので、そういった意味でも異年齢クラスでの関わりは本当に大切にしたい時間だと思っています」

「異年齢での関わりはもちろん、年齢に応じた様々な学びも必要で、横割り活動で英語・音楽・体育・お作法などを学ぶ時間があります。

英語だったらネイティブの先生など、専任の先生たちに入ってもらっていて、子ども達も普段のクラスの活動とはまた違った気持ちでいつも楽しんでいますよ♪

「お作法は、例えばお友達のおうちに行ったときにバーっと靴を脱ぎ捨てて入っていくのはどうなのかな?など、そのときその場所に合わせた振る舞い方を学ぶ時間という感じです。

先日は電車の中でおしゃべりをしていたお母さんに『今は静かにするほうがいいよ』と注意した子もいたみたいで(笑)
まだ幼い子ども達ですが、しっかりと生活のなかに学びが生きているのを感じます」

保育園から大学までの総合学院なので、幅広い年齢の生徒さん達との交流があるのも本学院ならではかもしれませんね。

先日は中学高校の吹奏楽部の生徒さん達が楽器指導をしてくれたんです。みんな初めて触る楽器に目をキラキラさせていましたよ!」

モンテッソーリ教育って、何をするの?

ーモンテッソーリ教育とは、具体的にどんなことをするんでしょうか?

モンテッソーリ教育はマリア・モンテッソーリの教えに基づいた教育法で、子どもの自由で自発的な活動を手助けするというのが基本の考え方なんです」

モンテッソーリ教育とは

イタリアの医学者/教育学者の、マリア・モンテッソーリが発見し体系化させた教育方法。

「子どもは自ら成長・発達させる力を持っている」と信じ、「大人はその要求を汲み取り、自由を保障し、子どもの自発的な活動を援助する存在に徹する」という考えで子どもに接します。

名だたる著名人も幼い頃にこのモンテッソーリ教育を受けていたんだそう。

▶大阪信愛学院幼稚園のモンテッソーリ教育についてはこちら

「お部屋にはモンテッソーリの教具がたくさん置いてあって、子どもたちがいつでも興味のある教具に取り組めるようになっています。

異年齢たてわり教育もモンテッソーリの考え方に基づくもので、大人はあれこれ指導することはなく、基本的には子ども達自身で考え、お兄ちゃんお姉ちゃんのマネをしながら取り組んでいます

「大阪信愛学院幼稚園では1975年頃からモンテッソーリ教育を導入し、長年にわたってマリア・モンテッソーリの教えに基づく教育に取り組んできたんです。

教具に取り組む時間はもちろんですが、給食・お着替え・排泄など、生活のすべてにおいてモンテッソーリの考え方を大切にしています。この年代の子ども達にとっては、生活のすべてが学びの場ですね」

「大阪市内でもこれだけの規模の幼稚園でこんなに長い期間モンテッソーリ教育をしてきているのはここぐらいじゃないかなと思います。

やっぱりモンテッソーリが目的になっては意味がないと思うんですよね、あくまでツールなので。カトリックの精神に基づき、長年のノウハウを活かして生活に根付いたモンテッソーリ教育ができるのはこの園の良さの1つではないかなと思います」

カトリックの幼稚園って、どんな感じ?

幼稚園の園庭にあるマリア像

ーカトリックの幼稚園ならではの特色はありますか?

「朝の集いでは『マリア様、今日も1日お守りください』とお祈りしたり、日常生活のなかで手を合わせる場面はたくさんあります。

子ども達にとっては見守っていただけていることに安心できたり、そこで気持ちを落ち着かせることができる時間という感じですね」

「クラスのお部屋の一角にいつでもお祈りできるスペースがあるので、不安になったとき等にそこで気持ちを落ち着けている子もいますよ」

「このロザリオも、自分で一つ一つビーズをワイヤーに通して自分だけのものを作るんです。
これがなかなか難しくて、途中うっかりするとビーズが一斉に抜けてバラバラーと散らばってしまうなんてことも!

でもそんなときは周りの子みんなでビーズを拾い集めてくれたり、失敗して落ち込んでいる子を慰めてあげたり、心温まる場面もあります。
そんな思い出もひっくるめて、大人になってもこのロザリオを大切に持っている子もいるんですよ」

「12月にはクリスマス会や聖劇もありますが、子ども達もイベントの一つとして楽しんでいます。
あくまで信仰を強制するものではなくて、生活の基盤にカトリックの教えがあるというイメージですね。

お家での信仰はもちろん、私たち教師陣も信仰は自由なんです」

「特に子ども達に人気なイベントは移動動物園ですね!
園庭でたくさんの動物とふれあえたり、ポニーに乗ったりもできるんですよ♪

こういった子ども達の思い出になるようなイベントは定期的に行っているんですが、あまり日常生活のリズムを変えてまでやるような大きなイベントはやらないのがモンテッソーリの考え方なんです」

ミカン狩りの様子

「見学に来られた方からはよく『保護者が園に行く行事は多いんですか?』と聞かれるんですが、少ないほうかなと思います。

特にカトリックの幼稚園だからといって保護者の方にお願いするような特別な活動は無いので、あまり身構えずに気軽に見に来てもらえたらと思います!」

共働きでも、枚方からでも通える?

ー現在通われているお子さんはどのあたりにお住まい方が多いんでしょうか?

「やはり近隣の大阪市内の方が多いんですが、京阪沿線だと門真や守口の方もいますし、神戸から来られている方もいます。

親御さんのお仕事が大阪市内ということで出勤するときに一緒に来られたり、職場が園バスのルートに近ければバス停まで送るなど、通い方は様々ですね」

「もちろん親子ともに無理なく通えることが大前提ですが、うちとしてはどこにお住まいの方でも歓迎いたします。

親御さんが卒園生であったり、ありがたいことにうちの園のことを知って遠くからでも通いたいと言っていただけたり、いろいろな地域にお住まいの方が来てくださっていますよ」

ホームクラス(延長保育)のお部屋。生活リズムの区切りとして、私服に着替えるんだそう。

ーそうなんですね!共働き世帯の方も多いんでしょうか?

「ここ数年は特に増えている印象がありますね。
7:30からの早朝預かり保育18:30までの延長保育もありますので、お仕事をされている方でも通いやすいかと思います。

4月の春休み期間でも、保育園などに通園経験のあるお子さんだったら入園式前からお預かりできますよ」

「うちは課外活動も充実していて、降園時間後に保護者の方がお迎えに来なくても各種教室に参加できるんです。

体操・サッカー・プログラミング・英語・ピアノなど種類も豊富で、お子さんに合ったものを選択できます。
仕事で忙しくて習い事の送迎に困っている親御さんには特に喜ばれていますよ」

▶課外活動について詳しくはこちら

ー最後に、幼稚園選びに迷われている方へのアドバイスをお願いします!

「やっぱりお子さん自身が楽しく通えるか、実際の園の雰囲気はどうかというところは見てみなければ分からないと思いますので、ぜひお子さんと一緒に見学に来ていただけたらと思います」

「ゆっくりご覧いただけるように、見学会は少人数で頻繁に開催しているんです。
可能な日は実際にお部屋に入って教具を体験していただいたりだとか、なるべく園での実際の生活が想像できるようにしています。

小学校に入学する前の、人格形成の基礎となる大切な時期ですから、納得いくまでじっくりと見て選んでいただけたらと思います!

いかがでしたか?
大阪信愛学院幼稚園では、定期的に見学会やイベントも開催中!

本園に入園をお考えの方対象に、幼稚園説明会を行います。
本園は2024年度より「幼保連携型認定こども園 大阪信愛学院幼稚園」として保育教育両面の充実を行います。
教育内容などにあわせて入園までの手続きも詳しくお伝え致しますので、どうぞご参加ください。

2023年9月9日(土) 10時~ 幼稚園ホールにて

ここならではの学びが気になった方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!

学校法人 大阪信愛女学院
住所:大阪市城東区古市2-7-30

TEL:06-6939-4391

▶大阪信愛学院 公式サイト
▶大阪信愛学院幼稚園 公式サイト

■関連リンク

Sponsored by 学校法人 大阪信愛女学院

※ひらつー広告のお問い合わせはコチラから


便利なまとめ記事をどうぞ!



お店を探すならここから

仕事探すならここから

いいお店、見つかるかも?