今回のひらつー求人は…

シニア世代の方達が安心して毎日を過ごせるようにサポート!

未経験でもOK!

「僕、ここで13年働いています!」
介護業界で長く働けるそんな職場の秘密って?
今回は枚方密着でさまざまな介護サービスを行っているみのりGroupが運営する、

住宅型有料老人ホーム
「シニアホーム ウィステリア」
をご紹介します。
地図ではここ↓
住所は大阪府枚方市藤阪東町4丁目28-13です。
みのりGroupとは…(公式サイト)

「シニアホーム ウィステリア」の施設長である飯田さんと、介護士として働く川西さん・清水さんに詳しくお話を伺いました!
※取材するにあたって事前に消毒、体温測定、マスク・フェイスガード(撮影担当)を着用し、取材は施設スタッフ用の別室で行っています。
みのりGroupが運営する「デイサービス我が家」でも求人募集中↓
以前の求人記事はこちら↓
利用者さんと関わることが楽しみになる仕事

ー早速ですがお仕事内容と今回募集される職種を教えてください。
飯田さん:「シニアホーム ウィステリア」は住宅型有料老人ホームで、高齢者の方が安心して日々の生活を送る事が出来るよう住む方に合わせた生活に必要な支援を行っています。

飯田さん:今回募集するのはその支援を担う介護スタッフさんです。
希望の働き方によって正社員・日勤パート・夜勤専門員の雇用形態があります。
お仕事内容としては例えば、お部屋の掃除洗濯やシーツ交換、日用品の買い出し等の生活に関わる援助や、食事・入浴・トイレ等のお身体の状態に合わせた介助などですね。
あとはご入居者様の生活の質を高める為のイベントやレクリエーションを実施する際の企画・準備・実行なども定期的に行っています。
ー利用者の方はどれくらいいらっしゃるんですか?

飯田さん:入居者の方は36名ですね。
ちなみにスタッフは全員で30名ほどいて、日によって変動しますが1日大体7〜8名のスタッフで利用者の方のサポートにあたります。
ー7〜8名ですか!1日あたりのスタッフさんの人数が多い印象ですが!
飯田さん:そうですね、多い方だと思います。
スタッフには子育て世代の方も多くいますし、ご自身の体調不良や急なお子様の対応で休むことがあってもフォローできるように予め多くシフトを組むように心がけていますね。
ー働く側にとってはとてもありがたい環境ですね。職場の雰囲気はいかがですか?

清水さん:仕事柄、サポートをするお仕事なので穏やかな方が多く働きやすい職場だと思います。
スタッフの年代も10・20代〜60代までと幅広く、様々な年代の方がいらっしゃいますね。
川西さん:誰しも働いていると一人ぐらい「苦手やな…」って思う人がいると思うんですが、この職場ではそういう方が本当にいないので、安心して来て頂ければ(笑)
スタッフ同士の連携もしっかりとれているので、働く上での不安や相談事なども気兼ねなく聞ける雰囲気です。

清水さん:私は介護業界未経験で入社しましたが、最初は先輩方がついて丁寧に教えてくれたのも良かったなと思っています。未経験の方でも安心して飛び込める環境だなと。
ー今回の募集に関しても経験や資格がなくても大丈夫ですか?
飯田さん:経験や資格がなくても大丈夫です!
みのりGroupでは無資格・未経験から始められた方も多くいますので安心してください。
仕事に慣れるまでは経験豊富な先輩がバディとして付いてくれますし、資格取得の支援制度もあるので、興味を持ったらまずはご相談頂きたいですね。
ー清水さん・川西さんが「ウィステリア」に入社したきっかけを教えてください。

清水さん:私の母と姉が介護士の仕事をしていて興味を持ったことがきっかけです。
そこから初任者研修の資格を取って実際に介護業界で働きたいと思って求人を探していたら、たまたまひらつーでここの求人記事を見つけました。
ーひらつーがきっかけだったんですか!?
清水さん:実はそうなんです(笑)
家から近かったし記事を読んで職場の雰囲気も良さそうだなと思って応募しました!

ー実際に働かれてみて入社前とのギャップや「記事と違うやん!」みたいな所はありましたか?
清水さん:職場の雰囲気はそのままでしたね。
ただ自分自身が介護のお仕事が未経験だったので、利用者の方とのコミュニケーションや介助の部分で「ちゃんと出来るかな」という不安はありましたね。
でも先輩方がしっかりフォローしてくれるので、その不安も次第になくなりました!

清水さん:業務に慣れてくると一人で行う事も増えていきますが、不安な時には他のスタッフを呼んで助けてもらったりも出来る環境なのでありがたいです。
ー川西さんはいかがですか?
川西さん:私はもともと結婚して妊娠するまで同じ介護業界で働いていたんですが、子供がちょうど幼稚園に入るタイミングで働けたら良いなと思って仕事を探していたんです。
でも子どもがいると時間も限られるし、どうしても急な体調不良でお休みを頂くこともあるじゃないですか。だから、ここを受ける前は面接までいかなかったり、結構落ちたりしていました。

川西さん:でもこの会社はまず私の話を聞いてくれて面接もしてくださったんです。
その際にこちらの要望を伝えた上で業務量などを調整して頂き、その上で採用して頂けた事がすごく嬉しくて。
実際に働いていても急な対応時はしっかりと休ませてもらえるので本当に有難いですね。その分出勤した時には「しっかりやろう!」と思えるので、こちらのモチベーションにも繋がっています。
ー川西さんは以前も同じ業界で働かれていたとの事ですが、「ウィステリア」ならではの強みやアピールポイントはありますか?

川西さん:利用者の方のサービスの話になってしまいますが、買い物サービスがあるのが良いなと感じています。
以前の職場ではコロナ禍ということもあり、必要な物品は利用者のご家族さまに持って来て頂く形だったんですが、「ウィステリア」では利用者の方が自分の欲しいものを自分で買いに行けるサービスがあるんです。

川西さん:もちろんその際は私たちヘルパーも同行するんですが、私はこの時間が結構好きで(笑)
スーパーの食材を見て「こういう食べ方が美味しい」と教えてもらったり、利用者さんのこれまでの生活が垣間見えて、知らなかった一面を知る事が出来たりして面白いんですよ。
会話のきっかけにも繋がりますし、新たな発見や気づきがあって楽しいですね。
ー仕事のやりがいや、嬉しかった事はありますか?

清水さん:介助を行った際に、利用者さんに「ありがとう」と言ってもらえたり、笑顔を見せてもらえる時がやっぱりすごく嬉しいですね。直接お声が聞けるのでやりがいにも繋がっています。
飯田さん:経験ある・ないに関わらず、
ご利用者様と関わることが楽しみになる仕事だと思うのでぜひ実際に体感して頂きたいですね。
13年間続けられたヒミツ。キャリアアップも目指せる!

ーところで施設長の飯田さんは勤続13年とお聞きしました!ズバリこれだけ続けられた理由は!
飯田さん:今まで続けられた理由としては、自分自身のスキルアップと仕事を任せてもらえるやりがいがあったからですね。
介護業界は未経験で入社しましたが、常に新しいことをチャレンジさせて頂き、困った時は先輩方が寄り添ってくれました。最初はグループ内のデイサービスで勤務をスタートし、生活相談員や管理者の経験を経て今があります。

飯田さん:この13年間で会社もどんどん成長していき、気がついたら自分も一緒に成長できていたと思います。ご利用者様と関わりを持たせてもらう事で、ご家族様からも「いつもありがとうございます」と感謝の言葉をいただけることもやりがいに繋がっていますね。
ー飯田さんがお仕事をするうえで何か大事にしていることはありますか?
飯田さん:大事にしている事は介護の基本的な部分になりますが、ご利用者さまの話を聴く「傾聴」です。
ご利用者様が何に困っているのか、誰に何を伝えたいのか掘り下げていく事で問題の解決に繋がることもあります。
解決できない事でもお話を聴くことで気持ちが落ち着くこともあり、ご利用者様から何でも相談できる相手だと思っていただけるような対応を心がけています。
ー確かに先ほど職場を拝見させてもらいましたが、スタッフのみなさんが利用者の方としっかり目をあわせてお話を聞いているのが印象的でした。

飯田さん:ちなみに今回お話している清水は現在パートとして働いていますが、この春から正社員を目指してキャリアアップしようとしている所なんですよ。
ーそうだったんですか!?正社員を目指されたきっかけは何かあったんでしょうか?

清水さん:最初は介護自体が不安で、まずはパートから始めたんですが、2年間勤めてみてちょっとずつ自信もついてきたので正社員で頑張ってみたいと思えたんです!
飯田さん:こういったステップアップに関しては、本人の希望を聞いて都度相談しながら進めていくんですよ。

飯田さん:みのりGroup自体が住宅型施設・デイサービス・居宅介護支援といった様々な事業所があるため、キャリアアップに向けて成長のステージが豊富にありますし、ライフスタイルの変化やキャリアプランに応じて職場を移ることも可能です。
経験者の方でもステップアップを目指しやすいのがうちの強みです!
ーお話を聞いていると会社の制度や体制が、働き手に対してすごく整っている印象です。

飯田さん:すごく充実していると思います!
介護のお仕事は人の手でおこなうサービスですので、利用者様に質の高いサービスを提供する為には、まず働くスタッフの高い士気やモチベーションが大切ですよね。
ですから「働きやすい環境を整える」ことはグループ全体で大事にしている部分です。

飯田さん:例えば定時に帰る事が出来たり、お休みの調整が取りやすいなど、これらは働き手が多いほど他のスタッフも働きやすくなると考えています。
今回の募集に関しても人手が少ないから募集する訳ではなく、余力を持たせるための募集なので、スタッフには働きやすい環境をどんどん提供していきたいですね。

飯田さん:また、サポート体制で言えば、資格支援制度はもちろん、産休・育休制度やリフレッシュ休暇制度などもあります。
ーリフレッシュ休暇制度ですか?
飯田さん:リフレッシュ休暇制度とは勤続年数3年以上の社員に有給とは別に休暇が付与され、1日1万円の手当がつく制度です。
心身のリフレッシュを図るために設けられた制度で社員からも好評です。

飯田さん:その他、スタッフの声から実現した業務改善などもありますよ。
例えば…
・記録業務を紙ベースからタブレット入力に変更
・インカムを活用してスタッフ同士が迅速に連携できるよう対応
・入浴補助リフトの導入で介助の負担を軽減
など
ー最後に応募を考えている方にメッセージをお願いします!

清水さん:介護の経験がある・ないに関わらず、気になったらまずは応募して頂きたいですね!
川西さん:資格がなくても利用者の方とお話するだけで全然喜んで頂けるので、お話するのが好きな方には向いていると思います!
最初は緊張すると思うんですけど、慣れてきたら楽しく出来るお仕事なのでご応募お待ちしています!

飯田さん:充実した制度がたくさんある事はもちろんですが、色んな働き方が出来るのもこの仕事ならではの強みだと思っています。
日中だけ・夜だけといったそれぞれのライフスタイルに合わせた働き方が出来るので、時間のご希望があればご相談頂けたら嬉しいです。WワークもOKですよ!

一緒に働けることを楽しみにしています!
求人概要&応募フォーム
会社名 | 株式会社近畿生活総業(みのりGroup) 【シニアホームウィステリア】 |
雇用形態 | ・正社員 ・パート |
仕事内容 | ・移動、食事、入浴、排泄等の日常生活の介助、掃除や洗濯等の生活補助(未経験の方でも丁寧にお教えするのでご安心ください) ・記録業務(タブレットでの簡単記録なので苦手な方でもご安心ください) |
資格・経験 | 介護職員初任者研修、介護福祉士実務者研修、介護福祉士 ※無資格・未経験の方でもOK(社員の場合) |
給与 | ◯正社員 月給 230,000円~270,000円 無資格:230,000円 初任者研修、実務者研修:240,200円~ 介護福祉士(経験者):246,600円~ ※夜勤5回・処遇改善含む ※金額については所持資格やキャリア等を考慮し定める ・賞与年3回(処遇改善一時金)・交通費支給・通勤手当あり ◯パート 時給1,183円~1,283円 初任者研修、実務者研修、社会福祉主事任用:1,183円 介護福祉士:1,283円 ・寸志年3回・交通費支給・通勤手当あり ◯夜勤専従 1勤務あたり 無資格:19,930円 初任者研修・実務者研修:21,310円~ 介護福祉士:23,120円~ ・寸志年3回・交通費支給・通勤手当あり |
勤務地 | 大阪府枚方市藤阪東町4丁目28−13 学研都市線 長尾駅から15分 |
ご応募電話番号 | 072(868)3812 |
勤務時間 | ★正社員・パート・夜勤専従 残業ほぼなし ◯正社員 日勤 6:30~19:30間の実働8時間シフト制(休憩60分) 夜勤 16:00~翌10:00(休憩120分) ◯パート 6:30~19:30間の実働8時間勤務(休憩60分)※時間相談可 シフト制 週2日~5日 (法定労働週40時間以内) ◯夜勤専従 17:00~翌9:00(休憩120分)(実働14時間勤務) |
休日 | シフト制 月9日休み(2月のみ8日) |
加入保険 | 雇用保険 健康保険 厚生年金 労災保険 |
契約期間 | ◯正社員・パート・夜勤専従 試用期間あり(3ヶ月)(試用期間中の労働条件変更なし) |
裁量労働制か | 無 |
固定残業代はあるか | ◯正社員の場合 有り ※固定残業代に含まれる残業時間 15~20時間 ※固定残業代の賃金 21,600円~33,000円 ※固定残業代を超過した分の残業代の支払い 有り |
備考 | 昇給あり 有給休暇 交通費支給 マイカー通勤相談可 制服貸与 通勤手当有り 資格支援制度 貸付金制度(金銭消費貸借) 住宅サポート制度 産休・育休制度 リフレッシュ休暇制度(1日1万円手当付き) |
募集人数 | 若干名 |
募集期間 | 集まり次第 |
選考プロセス | フォームから応募 ↓ 面接(履歴書持参) ↓ 試用期間3ヶ月 ↓ 正採用 ※取得した個人情報は、採用選考にのみ使用します。 ※不採用についての問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 |

Sponsored by 株式会社近畿生活総業(みのりGroup)
ひらつー広告掲載のお問い合わせはこちら