枚方の猛暑には打ち水にうなぎ!土用の丑の日の意味を解説します

あっつー

どこか涼しいところはないものか……

とお嘆きの皆さま。
嘆いていても、涼しくはなりません。(現実を直視)

どうも、ほんちゃん@ひらつーです。
(すでに夏バテ気味)

160707200025
(先日行われたコシニールの七夕イベントにて)

さて、枚方の小中学校はついに夏休みに突入しましたー
毎日朝からセミが大合唱してますね。

わたし、夏の雰囲気は大好きなのですが…
やはりうだるような暑さは勘弁してほしいものです

皆さんは、夏バテしてませんかー?
夏バテ対策といえば、うなぎが有名ですよね
ひらつーでも、これまでに数々のうなぎのお店を紹介してきました 
image
「光善寺 湧喜屋」の『うな重』【ひらつーグルメ】より)

皆さんは、どこのうなぎがオススメですか?

そういえば。
夏にうなぎを食べる日といえば
「土用の丑の日」
って言いません? 

うしなのにうなぎ
と不思議に思ったことのある人も多いハズ。
(ほんちゃん@ひらつーもその一人)

しかーし、調べてみれば奥が深かった
ちゃんと季節を感じることのできる日なんですよ、これが。

「土用」ってなによ?

曜日の「土曜」とは全く関係がありません。
(そりゃそーだ)

この「土用」とは、季節の変わり目となる期間のことなんです。

「立春」「立夏」「立秋」「立冬」

という、季節の入り口にあたる日の前、約18日間を指します。
そろそろ次の季節がやってきますよー、という期間なんですね。

つまり、「土用」の期間は年4回あるんです!
夏だけではないんです!!

じゃぁ、なんでこの夏の土用にやたら注目するのかというと…
「この時期は、特に気候や体調が変化しやすいため」
とも言われています

……確かにバテやすいですもんねー
(身をもって体感中)

で、夏の土用の期間中にくる「丑の日」が
「土用の丑の日」
なんですね。

じゃぁ「丑の日」ってなによ?

これも、あのとは関係ありません。
(そりゃそーだ)

けんぎゅう祭2 -15071901
(枚方で牛といえば香陽小学校のけんぎゅうくん

西洋のカレンダーでは日月火水…と「曜日」を使いますが、
昔から東洋には、十二支を使って日付を表す「干支紀日法」というのがあるんですね。
これは10パターンある十干(甲乙丙…)と、12パターンある十二支(子丑寅…)の組み合わせで日付を表示します。

この十十二のことを、略して「干支」って呼んでるんですね。
(初めて知りました)

土用の期間ではだいたい丑の日が1〜2回出てくるので、たまに土用の丑の日が2日ある年もあります。
うなぎがたくさん食べられますね

なお、今年の「土用の丑の日」は、7月30日の1日だけです。
残念
とはいえ、季節の変わり目ですがバテてる場合ではございません。
…特に、夏休みですし、家にお子さんがいる親御さんは体力つけねば

せっかくですし、季節を感じながら枚方でうなぎの美味しいお店を見つけてみませんかー
見つけたら、ひらつーにも情報提供してくださーい!
(ちゃっかり他力本願)

暑さのピークもこの辺り?

うなぎに頼ってでも乗り切りたい夏の暑さが続く中の、ひらつー歳時記
(唐突です)

「夏の土用」の真ん中あたりに、二十四節気があるんです。
それが、まさしく夏真っ盛りな感じの

「大暑」

です!!!
見るからに、暑そうな季節到来ですね…

この頃には、梅雨も明けてここから暑さもうなぎのぼり
という感じの日です(ドヤァ)

今年の大暑は、本日22日!

日本でも有数の「暑いまち」枚方では、もちろん大暑に合わせたキャンペーンをやっております。

それが
「クールダウンひらかた〜みんなで打ち水大作戦2016〜」
です

打ち水
浴衣を着て五六市の打ち水イベントに参加してきた【ひらつーレポ】より)

夏の暑さをしのぐ先人の知恵である「打ち水」を通じて、身の回りの環境についても考えようというキャンペーンを毎年枚方市が行っています

効果的な方法については、いろいろ調べたら出てきます
皆さんも、一度トライしてみてはいかがでしょう?

うなぎに打ち水に、日本古来からの知恵を駆使して今年の暑さも乗り切りましょう〜
…とはいえ、暑さを我慢して熱中症にならないよう、こまめに水分補給や暑さ対策は行ってくださいね

ひらつーでは他にもオススメカキ氷まとめなどの記事もありますので、参考にどうぞー!

◇関連記事
これまでのひらつー歳時記

便利なまとめ記事をどうぞ!



お店を探すならここから

仕事探すならここから

広告の後にも続きます

広告の後にも続きます

いいお店、見つかるかも?