2018年1月31日は皆既月食の日が起こる日です。
皆既月食(2018年1月31日) | 国立天文台(NAOJ)
天体関連とひらつーといえば、「科学コミュニケーター」が本職のほんちゃん@ひらつーが詳しいはず!
…ということで解説してもらいました↓
皆既月食とは、
「地球の影に、月がすっぽり入ってしまう」
という現象です
動画↓
(国立天文台 youtube チャンネルより)
影に入っていく間、みるみる月が欠けていき…真っ暗になる!と、思いきや。
全部影に入ってしまうと、赤銅色(赤黒い色)の満月に変身します
※なんで赤くなるのか気になる人は、こちらをどうぞ
そして、地球の影から出ていく時にはまたいつもの満月へと復活していくのです。
皆既月食は、ちょうど太陽ー地球ー月が一直線に並ぶ時に起こります。
前回に日本で見られたのは2015年4月ですから、約3年ぶりってとこでしょうか。
ひろーーーーーい宇宙でピタッと一直線になるのって、珍しいんですよ。
今回の皆既月食のスケジュールは
・21時前からだんだんかけ始めて…
・22時前から23時過ぎまで「赤黒い満月」が
・日が変わった頃には、いつもの満月に。
というもの。
場所は南東〜南の空高くに見えます。
なので、南側に高い建物がない場所で見るのが良さそう!
遮るものが少ないスポット
・山田池の丘の上
(山田池公園の芝生の丘【枚方フォト】より)
・淀川河川公園
景色がキレイなスポット
・空見の丘公園(でも北東〜西側の景色なので微妙かも)
小ネタスポット
・香里小横の観月公園(名前的に)
・枚方八景「山田池の月」(水抜き中なので泥に反射するのを期待)
・穂谷野外学習センターの望遠鏡(休所日やないか)
フォトジェニック
・ひらパーの観覧車が南東〜南向きに見える場所
(枚方各地から見た「スーパームーン」【枚方フォト】)
・くずはタワーシティが南東〜南向きに見える場所
・国会議事堂とコラボ(大工大)
・隣に10円玉を配置(暗いから普通のカメラで写すのは至難の技)
・5円玉の穴の中に月を入れて撮る(ちょうどすっぽり入る大きさ)
・超望遠レンズを使って、トリック写真みたいにして撮る
とかも難易度高いけど、チャレンジする価値はありそう。
撮影するときは、三脚があると便利ですよー。
なんたって、ものすごい寒いです。
すっかり冬将軍が居座ってますからね
なので、寒さ対策は絶対です!!
・大げさなくらいあったかい格好をする
・水筒にあったかい飲み物やスープを入れて持っていく
・カイロたくさん持っていく
・怪我しない程度におしくらまんじゅう
などで暖をとってください。
くれぐれも、夜遅いので近所迷惑にならないように気をつけてくださいね
次は半年後の7月28日に見られるのですが、時間帯が夜中遅くというもの。
最初から最後まで、起きてられる時間に見られる今回の月食ってのは、条件がいいんですね。
望遠鏡や双眼鏡がなくても、肉眼で十分楽しめる天体イベントです。
みなさん、風邪ひかないように真冬のお月見、楽しんで〜
フォト投稿もお待ちしておりますー!
◇関連記事
これまでの月関連の記事