どうも、カトゥー@ひらつーです。もうすぐクリスマスですね
もみの木は実は「優秀な建築材料」であることをご存知でしょうか?
もみの木の家の施工例(画像提供:マルサ工業)
もみの木の家の施工例(ありさ住宅)
もみの木の家の施工例(ありさ住宅)
今回は枚方市西禁野に本社を構えるありさ住宅にて行われた「健康な住まいづくりの勉強会」のようすをお伝えしていきます。
※すでに住宅をご購入された方はもしかすると「建てる前に知っておけば良かった!」という内容が含まれているかもしれませんので…ご注意ください!
ってホント?
勉強会のはじめにありさ住宅の里村社長からご挨拶。
ただ、よく見ると…
里村社長はだしやーー!!
これは「もみの木の床」の良さを実感するための一番の方法なのだそう。
そして今回は、遠路はるばる鹿児島からゲスト講師の方が来られていました。それが…
ありさ住宅がもみの木を仕入れている、マルサ工業の佐藤社長。
もみの木加工販売のパイオニアとして、日本全国にドイツはシュバルツバルト産、樹齢200年以上の天然もみの木の原木を加工した建材を届けている会社です。
ちなみにありさ住宅の里村社長と、マルサ工業の佐藤社長はもみの木の良さを確かめるために…
11月末になんとドイツまで、もみの木の伐採作業や加工工場の見学へ行ってきたんだそう。
皆さんこんにちは、鹿児島から来ましたマルサ工業の佐藤と申します。ところで皆さんは「木の家」に対してどんなイメージをお持ちでしょうか?
いいイメージだと「あたたかい」悪いイメージだと「手入れが面倒」こんな風に思っていらっしゃるのではないでしょうか?
木材の床は静電気を発生させないので、普段の掃除はほうきがけだけでOKです。ですが…
たまにこうしてざっくり水拭きをしてあげるだけで、もみの木にとってはとてもいいメンテナンスになります。これはやればやるほどいいです。
ワックスがけは必要ないですし、10〜20分ほどで自然に乾いてきます。
水拭きが手間な時は…確かありささんには噴霧器がありましたよね?(ありさ住宅の川﨑さんが持ってきてくれました。)
ありがとうございます。農薬をまいたりするのに使うものですが、こういったもので普通の水を床にまいたり、スチームクリーナーを使ってもいいお手入れになります。
もみの木は針葉樹(常緑針葉樹)マツ科モミ属の木です。皆さんぜひ木を扱う人には「その木は何属ですか?」と聞いてみてください。そこでパッと答えられる人はちゃんと勉強している人です。
木は千差万別で「自然素材だから身体にいい」と思っている人がいらっしゃるかもしれませんが…その考えは完全に捨ててください。
「自然にあるから人間にいい」なんていう乱暴な話はないんです。例えば天然に生えているキノコの4割は毒、または猛毒があります。毒キノコも自然素材ですよね?
マルサ工業(フォレストバンク)ドイツ研修 03話「モミの木伐採見学」より
ヒノキを使っていても昔の家なら隙間風があるのでよかったのですが、今の住宅は高い気密性があるので、外からは守ってくれるんですが、内部からはなかなか空気が出ていかないので身体を悪くしてしまう可能性があるんです。
わずかここ100年ほどで、何百年と日本の気候風土に合った形で受け継がれてきた伝統を捨ててしまったんです。
帰ったら捨ててください!
ここでありさ住宅特製のホットサンドが完成し、来場者の皆さんに無料で配られました。具材のベーコンは「もみの木チップ」で燻製したもの!
ちなみにこのホットサンドは、ありさ住宅オススメの遠赤外線ヒーター「スーパーラジエントヒーター」で作られたもの(→詳しくはコチラの記事で)
皆さんゆっくりお昼を食べながら聞いてください。先ほどの話の続きになりますが、湿気の行く先を順番にあげていくと…
まず…じゅうたんはすぐに捨てた方がいいです。
捨てないのであれば、毎日表裏を掃除機かけるくらいしないといけないですし、1〜2ヶ月ごとに洗う必要があります。
じゅうたんは湿気の少ない地域で生まれた布製品です。日本は湿気が多いのに、湿気の少ない国のものをとりいれているのはなぜか?
勉強会の間はざぶとんもナシ。それはもみの木の質感を感じてもらうために、あえてしていることなんだそう。
…といってもじゅうたんをいきなり捨てるのは難しい方もいらっしゃると思うので、まずは朝晩に10分ずつほど換気をしてみてください。
でも空気中の水分は一週間前のものでも口から取り入れてしまっているんです。それが1週間前のものとさっき入れ替えたものなら…全然違いますよね?
もみの木のお手入れですが、油汚れは塗り広げてもらったらいいです。植物性なら木になじみますし、濡れた雑巾で毎日拭いてもらうと目立たなくなります。
写真はマルサ工業で仕入れたもみの木を自然乾燥させているところ
ところで木は6割ほどが水でできています。全ての木材製品はまずは乾燥させることからはじめるんですが人工乾燥(機械的に乾燥させる方法)と自然乾燥の2種類があります。
一般的な木材は…
ところでこの勉強会の間、もみの木の床を冷たく感じたでしょうか?
もみの木の床であれば、じゅうたんが要らないことを体験していただけたのではないでしょうか。
もみの木の床は17.7℃、玄関の石の部分は16.3℃とそれほど大きくは変わりません。ですが、もみの木は断熱性が高く、身体から熱を奪いにくい(熱伝導性が低い)という特性があるため、裸足で床の上にのった時の体感温度が全然違ってきます。
もみの木のデメリットについてもよく聞かれるんですが、硬さは杉とヒノキの間くらいで、傷つきやすい部分もありますが、凹んだらお湯をかけたりして簡単に手入れができます。
あまり傷が目立たないのは、加工の段階であえて傷をつけた加工をしているからなんです。
いかがでしたか?
もみの木の魅力、おわかりいただけたでしょうか?
もみの木の家のいいトコロ をおさらいすると…
もみの木の家が気になったアナタ、ありさ住宅にぜひお気軽にご相談くださいね!
【お問い合わせ・資料請求】
ありさ住宅株式会社
0120-361-020(フリーダイヤル)
見学も随時行っておりますので、お気軽にお問合せ下さい。
住所:〒573-1192 枚方市西禁野2丁目9番16号
定休日:水曜日
■ありさ住宅株式会社 公式サイト