

ちょ、あもちゃん!
これ見て!!!!

え、何?まさか…


ついに完成したんか…?




そうなんです。
前回、注文住宅を建てるご主人さまの動向をマーちゃんとあもちゃんが噂をしていたのを覚えていますか?
ご夫婦と猫ちゃん5匹が暮らす夢のお家、この度…
ついに完成したんです!
\じゃじゃーん!/

設計したのは一級建築士のアトリエ18 渡邊さん。
予算(土地合わせて3,000万円以下)を考えながら、24坪の土地をうまく使って建てたお家。
今回は渡邊さんと一緒にばばっちがこのお家をレポートしちゃいます!

しっかりレポートしてや〜頼むで!

こちらが途中まで検討していた間取り図。
ここからいらないものを削ったり、変化をつけたりして完成に至りました。
それでは見ていきましょう〜!
玄関に土間収納はあえて付けず


では、おじゃまします!
ドアは引き戸なんですね〜。
\ガラガラガラ…/



おおおお、玄関広くないですか?
24坪って聞いてたんですが、この時点で信じられないです(笑)

そうですね!あとで見ていきますが階段部分をスケルトンにしたのと…

(写っていないですが、閉まっている扉側に)

あと、土間収納はあえて作らなかったんですよ。
施主様がキャンプやゴルフなどの趣味がないので特に入れる物もないそうで、それならもう靴が入る分でシューズクロークを作りました!


このニッチ(飾り棚)が可愛らしいですね!

これは施主様の奥さんが一輪挿しを飾りたいとのことで、このサイズでつくりました。
ニッチはあんまり大きいと上品さがなくなるから、これくらいがちょうどいいですね!
部屋干し&家事ができる洗面室


ここが玄関のうしろでチラッと見えてた洗面室ですね。
室内干しできるバーにアイロンかけたり洗濯物を畳める台まである…!
ここもめっちゃ広いし、部屋って言ってもいいレベルです。

施主様がベランダで洗濯物を干したくないとのことで、ここに干せるようにしました。
今はまだ付いてないけどガス乾燥機「乾太くん」を付けようか検討中みたいです。
最近はそういう方が多いですね。


洗面台は標準仕様で選べるものから、こちらのタカラスタンダードのもの選んでもらいました。
うちは設計事務所ではあるんですが、セミオーダーでお家づくりもやっているんです。
普通、注文住宅って金額がどんどん上に積み上がっていくんですが、施主様からすると結局いくらになるかわかりにくいでしょ?
そういう方向けに参考プランを3つ設定しています。

※このお家は土地代が表記より安かったため、3,000万円以内でした!

これはわかりやすいですね!
金額面で注文住宅を諦めている人に知ってほしい。

坪単価で大体の金額を提示していますね。
ハウスメーカーや工務店がよくやっているようなプラン別の提示をしながら、設計士事務所ならではのいい部分を合わせてやっています。
漫画めっちゃ置ける寝室


そしてウォークインクローゼットが玄関近くにあるのがいいですね!
帰ってきてすぐ上着を脱いだり、着替えたりできるし。

そうですね!そしてこのうしろには…


そうですね!そしてこのうしろは寝室に繋がっていて…
大容量の収納棚をつくりました。
施主様はたくさん漫画をお持ちだそうなので、ここにたっぷり入れてもらえます!

もう本屋さんじゃないですか!



クローゼット→本棚→寝室の動線で、帰って上着脱いで速攻寝ながら漫画読めますね…というのは冗談で(笑)
めっちゃ空間をうまく使っていますね!

住む人の生活動線に合わせてプランニングしていくので、細かい要望もお聞きしますよ!
無垢材の床・タンクレストイレが標準仕様?!


そういえば床の材質は何ですか?
すごく温もりがあって気持ちいいですね。

これはヒノキです。
無垢材で香りもすごくいいので、僕はおすすめしていますね!
うちではこれが標準なんですよ。


え、標準?!
普通はオプションのところが多いですよね…。
それにしても、お家全体がヒノキのいい香りですね!

そうなんです。
建材のフローリングは裸足で歩くとベタついたりヒヤッとすることが多いんですけど、無垢材はそれが少ないんですよ。
あとは傷がついても芯材が見えずにどこまでもヒノキなんで(笑)
汚い感じではなく、味が出てくるのがいいんですよね。



そして施主様のご希望で書斎をつくりました!
基本的に他の部屋は奥さまが壁のクロスを選んでいたんですが、ここだけはご主人が選ばれたんですよ。

おおーここは壁がグレーでめっちゃ集中できそう!
気持ちも切り替えができますね。
収納もたっぷりで本屋や仕事で使う物もすっきり収められる!


このカウンターも無垢材ですよね!
材質は何ですか?

これはタモです。
ヒノキよりは硬くて傷がつきにくいんです。
こういうのをお好みによって床に使う人もいますね!


ここはトイレですね!
タンクレスで手洗いが別に付いてて使いやすそう〜。
これはさすがにオプショ…

標準なんです!
タンクレスは+10万ですって言われたらやめとこってなるでしょ(笑)
もうこれも標準に組み込んでいるんです。

まじですか(笑)
無垢の床もですが、さっきの参考プラン内でできるってめっちゃ夢ありますね!



トイレの前には階段下を利用した収納と、その横にも空いてるスペースがあります。
ここは猫のトイレを置くそうですよ!

そういえば猫たちのためのお家でしたね!
もう普通に素敵なお家で忘れていました(笑)


それにしても1階の階段部分や廊下って狭く感じたり暗くなりがちですけど、明るくて圧迫感がないですね!

階段をスケルトンにしているのと、奥に窓を付けているので「狭っ」って感じにはならないようにしています。
あの窓は意外と外からは中が見えないので、丸見えの心配もいらないです(笑)
2階へ。思ってた以上に広い!


ちょっと待ってください。
めっちゃ広くないですか?

2階はすべてLDKになっていて、約20帖あります。


天井もめっちゃ高く感じます!

この地域は第一種低層住居専用地域なので、建物の高さに制限があるんですよ。
なので通常より実は低めの天井なんです。
1階も通常より20センチくらい低いんですよ。
勾配天井(屋根の勾配に合わせて斜めにした天井)にして壁を白くしているのと、猫が行き来できるように梁を付けているので、奥行きが出て高く見せることができているんですよ!


第一種低層住居専用地域に加えて、この土地が少し台形だったのでプランニングは結構工夫をしましたね。

うわ〜さすがです。
いろいろ条件があってもこれだけいいお家が建てられるって、さすが設計事務所ですね!


そもそも、2階をリビングにするメリットってあるんですか?

ありますよ。
1階にするよりも陽がしっかり入るので、明るく暖かく過ごせてオススメです!
うちではこんな感じで事前に陽の入り方をシミュレーションしています。
猫が遊ぶスペースも!


この部分は猫が遊べるスペースですね!
ソファに座りながら愛猫を眺める…最高じゃないですか。

猫って陽が当たっている部分と一緒に移動するらしくて、どういう感じで動いてくれるか楽しみですね!
お引越し後、
マーちゃんのようす

ええやないの〜ええやないの〜♡
こういうのを求めてたんよ!


陽が当たる窓際に猫が日向ぼっこできる小窓もつくりました!

猫ちゃんの特等席!


個人的にはこの梁の上をラウンドアバウトとして猫がすれ違いながら行き来したらおもしろいなって思ってます(笑)
※ラウンドアバウトとは、環状交差点のこと。

ちょっと見てみたい…!!!
お引越し後、
あもちゃんのようす

いや〜ええ眺めやわ!
みんなはよ上がっといで〜楽しいで〜♪
キッチン横にもあそこにも!収納し放題


キッチンはめっちゃシンプルですね!
吊戸棚や食洗機がないような気がするんですが…

どちらも標準で付いているんですが、施主様が不要とのことでなしにしました!
食洗機に関しては、最近は付けない人と海外製の大きなものを付けたいという人、二極化していますね。


そしてこの可愛いアーチの中は…


パントリーがあるじゃないですか!
広いし、壁紙もくすみ系グリーンで可愛い…窓もあるし、ここも洗面室と同じく部屋にしてもいいくらいのレベルです(笑)

ここも奥さんが色合いを決めていましたね。
冷蔵庫や炊飯器なんかの家電も全部ここに収まるようになってるんで、生活感が表にでないようになっています!


あと、このスペースって何があるんでしょうか?



猫用のグッズを収納したり、下の部分にトイレを置いたりするそうですよ!
このスペースは最初、仕切りを付けて1つの部屋にする予定だったんですが広く見せるために取っ払ってリビングと同じ空間にしています。

おおお〜ここも収納たっぷりで贅沢!
仕切りがないほうが見渡せていいかもしれないですね〜。


反対側のここにも収納がありますよ!

もう収納し放題じゃないですか(笑)


ベランダが結構広めなのでここでバーベキューしたり色々楽しんでもらえますよ!
施主様は洗濯物は部屋干し派なのでここには干さず、ここで猫を遊ばせたりするそうです。

屋根もあるし、ちょっとした雨でも大丈夫そうですね!
アトリエ18のお家はすべて長期優良住宅


このお家のいいところは設備だけじゃないですよ!
アトリエ18が設計するお家はすべて『長期優良住宅』なんです。
内装や設備はあとでリフォームができるけど、断熱材を付け替えたりすることは難しいので、建てる時点で家の性能をとことん追求した省エネルギーなお家にすることをオススメします!

確かに!
光熱費も節約できそう。


そうですね。
まずこのお家だとリビングは20帖ありますが、エアコンは14〜18帖くらいのものでいいと思います。
そして夏は冷気が降りてくるので、2階だけ冷房をつけていても外から帰って1階に入ると涼しく感じると思います。
あとエアコンをしばらくつけて途中で切っても、しばらくは快適に過ごせたりもしますよ!

エアコンを買う時点で安く済みそうですね。
快適で節約ができるなんて一石二鳥!
猫たちも過ごしやすくなりますね♪
最後に「ありがとうやで」
最後に、
引っ越し後のマーちゃん・あもちゃんからコメント


最後に挨拶や…あ、あもちゃんどこ行くん!

あたい恥ずかしいわ〜マーちゃん頼む!


ったく…もう。
この度はこんな素敵なお家を建ててくれたご主人・奥さん、そしてアトリエ18の渡邊さん、本当にありがとうやで。
それにしても座り心地もええわ〜最高や♡

いかがでしたか?
設計事務所ならでは視点で建てるお家は
注文住宅でありながら、わかりやすいプラン設定
その土地に合った建築
すべて長期優良住宅

土地探しはこれから!
うちにぴったりな生活動線で建てたい!
1年中快適、でもコスパのよいお家に住みたい!
という、そこのあなた!
アトリエ18では、設計士視点での土地探しのサポートから、希望にあわせた省エネ・耐震仕様のお家づくり、現場管理もまるっとお任せできます。
お家をご検討されている方は、ぜひアトリエ18に相談してみてくださいね。力になってくれますよー!

公式Instagramでは、施工例や動線がひと目でわかる間取り紹介を掲載しています。
もっとアトリエ18のお家をみたい!って方はぜひこちらもチェックしてみてくださいね〜!

アトリエ18(エイティーン)
072-812-3018
電話受付
平日9:00〜18:00
土日祝日の打ち合わせも対応いたします。お気軽にお問合せください。
お問い合わせフォームはこちら。公式サイト(リニューアルしました!)
公式Instagram
Sponsored by アトリエ18
※ひらつー不動産のお問い合わせはコチラから