
ズドーンと大空間で真っ白な吹き抜けのLDK

部屋と一体となって使える中庭のあるお家

家づくりの中で『ここは譲れなかった』というポイントは…全部!!




家の中にはこだわりポイントが盛りだくさん!!
このオシャレな新築物件を手掛けたのは、

green建築工房です!

今回はこちらの新築物件で、green建築工房の軽部さんと施主のAさまご夫婦にお話を伺いました。
しかも、軽部さんと奥さまは大学時代のお友達なのだとか!
green建築工房は施工もできるデザイン会社。

見学会やオンラインルームツアー等は公式サイトのイベントページや、ひらつーでも詳しく紹介しています。

事務所は京阪枚方公園駅から徒歩4分の鍵屋別館3F。
お問い合わせは、こちらのフォームもしくは電話でお気軽にどうぞ!
これまでにもひらつーでいくつもgreen建築工房さんのリノベーション事例をご紹介しています。




これまではリノベーションを多くご紹介してきましたが、今回はひらつーでは初めて紹介する新築の物件になっています!
★リノベーション完成見学会&相談会も開催★
【戸建てリノベーション完成見学会】
自分らしさを表現する、美しい造作家具の住まい

お施主様のご厚意により、戸建てリノベーション完成見学会をさせていただきます。
2階建て23坪、2人住まい。
LDKの上部は吹き抜けを設けることで、空間の開放感と光を取り入れて心地いい空間へ。
機能面と美しさにもこだわったキッチン、洗面、本棚等の造作家具も見どころです。
これから住まいを購入したいという方へ、greenの家づくりの特徴や想い、資金計画のこと、家づくりの流れなどご説明しながらご見学いただけます。ぜひ、お気軽にご参加ください。
日時
2024年8月1日(木) 〜 8月8日(木)
10:00 〜17:00
お時間はご予約の際に、ご相談させていただきます。
HPからのご予約の場合は、ご希望日時がございましたらご記入ください。
場所
大阪府東大阪市
場所の詳細は、お問合せ後にご案内させて頂きます。
【家づくり相談会】
実例から学ぶ、賢いリノベーション術と資金計画

理想の住まいを手に入れるための第一歩を踏み出しませんか?
リノベーションを考えているけれど、予算内でどこまで理想を叶えられるか不安はありませんか?
この相談会では、実際のリノベーション実例を交えながら、設計士が予算内で理想の家を実現する方法をお話します。より家づくりの具体的なイメージを掴むことができます。
また気になる中古物件の耐震についてなど家づくりの心配事にフォーカスしがならお話しします。
日時
2024年8月4日(日)
1部 10:00〜12:00
2部 14:00〜16:00
(ご予約制)
場所
green建築工房
お車でお越しの際は、近隣のパーキングのご利用をお願い申し上げます。
【リノベーション完成見学会】
ダウンフロアリビングで生まれる贅沢なくつろぎ

見どころPOINT!
○くつろぎ感アップ!ゆったり心地いいダウンフロアリビング
○吹き抜けをいかした寛ぎの空間づくり
○キッチンの背面の目隠しパントリー(見えない所だから収納も気遣いなし!)
○階段下利用で回遊間取りの楽々動線
日時
2024年8月25日(日) 〜 9月12日(木)
10:00 〜17:00
場所
奈良県奈良市
場所の詳細は、お問合せ後にご案内させて頂きます。
希望日時などございましたら、問い合わせの備考欄にご記入お願いたします。
今回の記事の目次はコチラ↓
友人同士である軽部さんと奥さま。
どういった経緯で今回の家づくりが実現したのか、色々とお話を伺っていきたいと思います!
土地を探すのに…2年ぐらいかかりました


奥さまは軽部さんと大学時代のお友達ということなんですが、どういうキッカケでお家を建ててもらうことになったんですか?

どうしようかなとずっと思ってて、色々な会社を回ろうかと思ったんですけど、軽部さんが信頼できるのは間違いないので。
それで一緒にご飯を食べてたときに『もうすぐ家買おうかなって考えてる』って話をして、お願いできる?と聞いたらOKをもらったので、もうそのままぜひお願い!ということで進んでいったんです。


そうだったんですね。
家を建てるなら一軒家で考えていたんですか?

最初はマンションがいいなと思ってたんです。
ずっと一軒家で育って、広いし掃除大変そうやなと思ってて。
でも結婚して賃貸に住んでみて、やっぱり一軒家がいいかなと。


隣の部屋ともすごく近いので気を遣うのが大変やなと思って。

今後子どもを産んだら気を遣うなと思って一軒家を選んだんです。


この家は土地を探すところから始めましたね。

土地を探すのがめっちゃ時間かかりましたね。
1年半か…2年ぐらい?

けっこうかかったんですね。
こんな場所がいいみたいな希望はあったんですか?


やっぱり『学校が近い』と『駅が近い』ですね。
でも価格が高くなるのでどうしようかなと思ってたらココが見つかったんです。
他にもいい場所はあったんですが、迷ってるウチに売れちゃったりして…なのでココはスグに決めましたね。
でも実は僕たちが申し込んだときには、もうすでに他の方からの申し込みが入ってたんです。

え!そうやったんですか!


もともと申し込んでる人がいたんですけど、たまたまキャンセルになったんです。

ここは分譲地で、7〜8区画が同時に売り出しが始まったんですよ。
それをAさんが見つけてきてくれたんです。

あ、奥さまが発見されたんですか!?


もう毎日探してたんですよ。
それで『今日出た!』って発見して。
すぐに軽部さんにお願いしてプランとかも出してもらったんです。
でもその日のうちに3件申し込みがあったみたいで…

いっぱい時間をかけて探してたから、そのおかげで相場とかも理解しててここに決められたんやと思います。
探し始めやったら決めきれてなかったかもしれませんね。

キャンセル待ちの間はグッタリしてやばかったですね…
これで無理やったらもう終わりやって言ってて(笑)
キャンセルになったときは本当に嬉しかったですね。
最後の最後でプランを変更しました(設計士が)


今回のgreen建築工房さんが手掛けたお家は新築ということだったんですが、これまでとだいぶ雰囲気が違いますよね…?

僕たちがモダンな感じの家がよくて。
だいぶ趣向を偏らせたかなと思います(笑)
もういろんな要望を聞いてもらったので、これは軽部さんじゃないと無理だったんじゃないかなと。


友人でしたし、モダンな感じが趣味だとわかっていたので、建具とか床材とかは普段使わないようなものを入れています。
この階段もリノベーションではできなかったものなんです。

リノベーションではできないものなんですか??


階段自体が壁に差し込まれているんです。
これは新築時から壁を強くしないと実現できないものなんですよ。
個人的にやってみたかった階段なので、こういうのが好きって言ってもらえて嬉しかったです。
でもこのプランが決まるまでも色々と紆余曲折がありまして…

もうコレでいきましょうって決まりかけたあとに、軽部さんが『こんなんどうですか?』って違うプランを提案してくれて。
最後の最後で変更になりました(笑)


えーー!!
まさかの軽部さんが変更したんですか!?

最後の最後まで軽部さんは『もっといいプランないかなぁ…』って悩んでたんですよ。


打ち合わせを重ねて、立地のこととかも考えて、かつ2人の意見を聞いていると、じゃあやっぱりこっちのほうがいいかなというのが色々と出てきたんですよね。
最初はお庭を囲んでL字型の家で決まりかけたんですけど、もっといいものができるだろうと思ったんです。


2階もAさんの生活に密着した間取りになっています。


2階の奥にはL字型に備え付けられた超大容量のウォークインクローゼットが備えられています。羨ましい!

ご主人は夜勤のあるお仕事なので、お昼間でも眠れるように、外の音が入ってこないよう寝室のまわりをウォークインクローゼットで囲んでいます。

さすが、生活パターンをよく知っている友だちならではの間取りになってるんですね。
ちなみに奥さまの『ここは譲られへんかった』ってポイントはどこですか?

全部じゃないかな?(笑)


全部ですね(笑)
でもこのキッチンを入れるというのは絶対でしたね。
この形でこのメーカーのものを入れるっていうのがベースでした。

では、最初の希望はこのキッチンだったんですね。


キッチンには大容量の食洗機も備えられています。

プランが決まる前からこれだけは決まってましたね(笑)
なのでこのキッチンありきで全部プランを考えました。

色も形も決めてて。
これだけは譲れなかったです。


この吹き抜けをつくるっていうのも最初からあった要素のひとつですね。
なので吹き抜けをキレイに見せたいなというのは悩みました。
どうしても必要な廊下や階段をどこに配置しようかなと。

たしかにこのズドンと抜けた吹き抜けはすごいですよね。
しかも窓が3箇所にしかないのに明るいですね。


でもこれはけっこう賭けでしたね。
ちゃんと光が入ってくるか不安やったので。

軽部さんがちゃんと模型で作ってくれて、陽の入り具合とかも全部シミュレーションしてくれたんですよ。
それでもけっこう不安で…(苦笑)
でも実際見てみると十分光が入ってくるのでよかったなと思います。


日当たりのシミュレーション用で模型を作ったんですよ。
隣にどんなお家が建つのかまだわからないので、2階建ての場合と3階建ての場合も検証しました。
あと西日が嫌いと言っていたので、西側の窓は高い位置に配置してキッチンには西日が届かないようにしました。

もう西日がほんとに嫌いで…
キッチンに立っていて、西日が入ってきたら絶対ストレスやと思ったんです。


あの高さだと夕方でも西日はキッチンへ差し込まないんですか?

キッチンの上の壁に当たるようになっています。


実は最後までちょっと疑ってたんですよ(笑)
だけど大丈夫でした。シミュレーションは正しかったです(笑)
しっかり光も入って、でも嫌な西日は遮ってくれるつくりにしてもらえました。

ちなみにご主人のこだわりポイントはどこやったんですか?


お風呂です!
もう同じショールームのお風呂を2、3日に分けて入りに行きました(笑)

ほんとに3日ぐらい行ったよね。
『やっぱり気になるからもう1回入りに行きたい』って(笑)

団地住まいやったのでお風呂が狭かったんです。
でも奥さんの実家に行ったときにお風呂が広くて、すごく気持ちよかったんですよ。
だから広いお風呂がよかったんです。
早くお風呂に入りたいですね。


あと家自体の耐震等級とかは強くしたいという希望がありましたね。
多少高くなってもいいからどうせ建てるなら長期優良住宅には絶対したかったので。

耐震等級は3、断熱等級も5で、長期優良住宅という基準に見合ったスペックになっています。


ではお家も丈夫でしかも住心地もいいんですね。
玄関まわりも回遊動線になってたんですけど、あれは奥さまのご希望ですか?

こんな感じにしたいな〜っていう要望を出したら、ちゃんと形にしてくれたんですよ。
右側の土間収納は、誰か来ても扉で隠せるようになってます。


洗面を独立させたいっていうのも希望としてあったんです。
LDKに入るまでに洗面があって、なおかつ見せられるデザインになってます。


玄関を上がってすぐのところには、ホテルライクな独立洗面台。

最初はなんでもいいって言ってたけど、色々決めだしたらめっちゃ細かく要望を出しちゃいましたね(苦笑)
大変なとこは…めっちゃありました

軽部さん的にここは大変やったな…ってとこはどこやったんですか?


えーっと…めっちゃあります(笑)
ここにエアコンが隠れているんですけど、これはけっこう苦労しましたね。
ここまで吹き抜けを作り込んだのに、エアコンが出っ張ってるのは嫌やったので。
構造とかを見ながらここに納めました。
あとほんとにプランは悩みましたね。めちゃめちゃ悩みました。

悩みましたね。
いっぱいショールームにも行きましたし。


キッチンもお風呂も照明も見に行きましたし、このソファも見に行きました。
忙しい中、軽部さんにも付いてきてもらって。

だいたいショールームが梅田に固まっているので、1日使って回りましたね。
お2人ともそれぞれキッチンとかお風呂とかこだわりが違ったので、実際にショールームでお話を聞いてもらうのが一番かなと思いまして。


いっぱい行きましたね。
この床も最初はグレーにする予定だったんです。
直前までグレーやったけど、このキッチンにグレーの床を持ってきたらキッチンの良さが潰れるかなと思って。
最終的に白に変えました。

床を白って言われたときは正直不安でした。
グレーありきで全部選んでたので、『え!?大丈夫かな?』って思いました。
でも結果的に白で正解でしたね。


そういえば苦労したポイントはキッチンにもありました(笑)
このキッチンがやっぱり普通よりも大きいんですよ。
幅がかなり広いので、どんどんリビング側へ寄っていっちゃって。
なのでパントリーの中に冷蔵庫を納めて、なんとかリビングに行き過ぎないようにしました。
最初は冷蔵庫の場所もパントリーにする予定だったんです。

キッチン横には大容量のパントリースペース。パントリー内には冷蔵庫置きスペースも備えられています。

この隠れるパントリーも必須やったので。
少し小さくはなりましたが、そのおかげでキレイに納めてもらえました。
カウンターの庭側にも収納が付いてるので、まぁ収納には困らないかな。
これだけサイズあれば十分ですよね…!

このお庭もLDKで囲ってるのでお部屋の一部のような感覚ですよね。

庭も中とのつながりを出すために地面を上げてもらってるんです。


もうここで夜ビール飲めたら最高ですよね。

ぜひ飲みに来て!

これは帰られへんくなるな(笑)


それでは最後に読者さんへメッセージをお願いします!

けっこうワガママをいっぱい言いましたけど、すごく上手にまとめてくれて、全部叶えてくれました。
提案してくれるものもどれもすごく良かったし、プランの提案も素晴らしかったです。
大満足です!ありがとうございました。

もうやりたいことを全部詰め込んでもらって、超理想のかたちになっていて満足してます。
本当にありがとうございました!

Aさまご家族、ありがとうございました!
いかがでしたか?
これまでご紹介してきたリノベーションだけでなく、
『理想のお家をイチから作り上げたい!』という要望にもしっかり応えてもらえます!
これから家づくりを考えている方は、まずはgreen建築工房に気軽に相談してみてくださいねー!
お問い合わせは、こちらのフォームもしくは電話でお気軽にどうぞ!
★リノベーション完成見学会&相談会も開催★
【戸建てリノベーション完成見学会】
自分らしさを表現する、美しい造作家具の住まい

お施主様のご厚意により、戸建てリノベーション完成見学会をさせていただきます。
2階建て23坪、2人住まい。
LDKの上部は吹き抜けを設けることで、空間の開放感と光を取り入れて心地いい空間へ。
機能面と美しさにもこだわったキッチン、洗面、本棚等の造作家具も見どころです。
これから住まいを購入したいという方へ、greenの家づくりの特徴や想い、資金計画のこと、家づくりの流れなどご説明しながらご見学いただけます。ぜひ、お気軽にご参加ください。
日時
2024年8月1日(木) 〜 8月8日(木)
10:00 〜17:00
お時間はご予約の際に、ご相談させていただきます。
HPからのご予約の場合は、ご希望日時がございましたらご記入ください。
場所
大阪府東大阪市
場所の詳細は、お問合せ後にご案内させて頂きます。
【家づくり相談会】
実例から学ぶ、賢いリノベーション術と資金計画

理想の住まいを手に入れるための第一歩を踏み出しませんか?
リノベーションを考えているけれど、予算内でどこまで理想を叶えられるか不安はありませんか?
この相談会では、実際のリノベーション実例を交えながら、設計士が予算内で理想の家を実現する方法をお話します。より家づくりの具体的なイメージを掴むことができます。
また気になる中古物件の耐震についてなど家づくりの心配事にフォーカスしがならお話しします。
日時
2024年8月4日(日)
1部 10:00〜12:00
2部 14:00〜16:00
(ご予約制)
場所
green建築工房
お車でお越しの際は、近隣のパーキングのご利用をお願い申し上げます。
【リノベーション完成見学会】
ダウンフロアリビングで生まれる贅沢なくつろぎ

見どころPOINT!
○くつろぎ感アップ!ゆったり心地いいダウンフロアリビング
○吹き抜けをいかした寛ぎの空間づくり
○キッチンの背面の目隠しパントリー(見えない所だから収納も気遣いなし!)
○階段下利用で回遊間取りの楽々動線
日時
2024年8月25日(日) 〜 9月12日(木)
10:00 〜17:00
場所
奈良県奈良市
場所の詳細は、お問合せ後にご案内させて頂きます。
希望日時などございましたら、問い合わせの備考欄にご記入お願いたします。
Sponsored by green建築工房
【ひらつー不動産】についてのお問い合わせはこちらから!