-
まち
2月9日【きょうは何の日】935年 紀貫之が土佐から京へ戻る途中、淀川から渚の院を眺める &【でんごんばん】
過去の枚方の2月9日はどんな日だったんでしょうか?渚の院跡承平5年2月9日(935年)紀貫之が土佐から京へ戻る途中、淀川から渚の院を眺める。(土佐日記 Wikipediaより)紀貫之(→Wikipedia)は百人一首に歌 […] -
まち
2月8日【きょうは何の日】1279年 一宮天王社神司の長尾氏・田中氏、村野及び山之上の天王社を創建 &【でんごんばん】
過去の枚方の2月8日はどんな日だったんでしょうか?山田神社(山之上)弘安2年2月8日(1279年)一宮天王社神司の長尾氏・田中氏、村野及び山之上の天王社を創建。(枚方市史2巻P.535より)「一宮天王社」とは牧野の片埜神 […] -
まち
2月7日【きょうは何の日】1911年 牧野駅が現在の位置に移設される &【でんごんばん】
過去の枚方の2月7日はどんな日だったんでしょうか?1911年2月7日(明治44年)牧野駅が現在の位置に移設される。(牧野駅 Wikipediaより)牧野駅自体は前年の京阪電車の開通とともに開業してますが、開業から1年足ら […] -
イベント
楠葉生涯学習市民センターの職員さんが映画『ソウル・フラワー・トレイン』でおおさかシネマフェス2014の新人監督賞をとってる。2/21(土)上映会
2015年2月21日(土)に、楠葉生涯学習市民センター(楠葉図書館とかがあるところ)で「ソウル・フラワー・トレイン」という映画の上映会があるらしいんですが…↓この映画公式サイト↓『ソウル・フラワー・トレイン』主演はテレビ […] -
まち
2月6日【きょうは何の日】1801年 大雨、小倉村で切れ込み、砂入る &【でんごんばん】
過去の枚方の2月6日はどんな日だったんでしょうか?享和元年2月6日(1801年)大雨、小倉村で切れ込み、砂入る。(枚方市史3巻P.418より)1801年とは江戸時代で第11代将軍徳川家斉の時代です。小倉町の場所は牧野と御 […] -
まち
2月5日【きょうは何の日】1940年 枚方町、府立第16中学校の誘致を府に陳情 &【でんごんばん】
過去の枚方の2月5日はどんな日だったんでしょうか?後に誘致に成功する大阪市立高等学校1940年2月5日(昭和15年)枚方町、府立第16中学校の誘致を府に陳情。(枚方市史第4巻P.774より)「府立第16中学校」というのは […] -
まち
2月4日【きょうは何の日】507年 継体天皇、樟葉宮で即位 &【でんごんばん】
過去の枚方の2月4日はどんな日だったんでしょうか?継体天皇樟葉宮跡伝承地にある貴船神社(交野天神社境内)継体天皇元年2月4日(507年)継体天皇、樟葉宮で即位。(継体天皇 Wikipedia より)樟葉宮という場所は今は […] -
まち
2月3日【きょうは何の日】1965年 枚方市民会館開館、結婚式場天津殿で1号の結婚式。 枚方市図書センター、市民会館の3階に新設 &【でんごんばん】
過去の枚方の2月3日はどんな日だったんでしょうか?1965年2月3日(昭和40年)枚方市民会館開館、結婚式場天津殿で1号の結婚式。枚方市図書センター、市民会館の3階に新設。(枚方市史5巻p555)今はもうないですけど枚方 […] -
まち
2月2日【きょうは何の日】749年 伴安遠、交野郡池井里、淡曽里等に散在する5段余を春日若宮に寄進し、供米1斗を毎年弁済することを誓う &【でんごんばん】
過去の枚方の2月2日はどんな日だったんでしょうか?春日大社摂社若宮 (Wikipediaより)天平21年2月-日(749年)伴安遠、交野郡池井里、淡曽里等に散在する5段余を春日若宮に寄進し、供米1斗を毎年弁済することを誓 […] -
まち
2月1日【きょうは何の日】2009年 枚方北山サティ食品館が閉店 &【でんごんばん】
過去の枚方の2月1日はどんな日だったんでしょうか?2009年2月1日(平成21年)枚方北山サティ食品館が閉店。(以前はマイカルHPに告知が載ってたんですが消えちゃいました)大阪工業大学枚方キャンパス(国会議事堂みたいな建 […] -
まち
1月31日【きょうは何の日】2008年 株式会社スピードが民事再生法適用を申請。その後やまや関西に買収される & 【でんごんばん】
過去の枚方の1月31日はどんな日だったんでしょうか?2008年1月31日(平成20年)株式会社スピードが大阪地方裁判所に民事再生法適用を申請。その後やまや関西に買収される。(スピード Wikipediaより)2008年の […] -
まち
1月30日【きょうは何の日】2010年 牧野駅で映画「オカンの嫁入り」の撮影が行われる & 【でんごんばん】
過去の枚方の1月30日はどんな日だったのでしょうか?2010年1月30日(平成22年)牧野駅で映画「オカンの嫁入り」の撮影が行われる。撮影は1月30日より前から始まってましたが、この日は宮﨑あおいさんが京阪ザストアの横の […] -
まち
1月29日【きょうは何の日】1065年 山火事により三之宮神社が焼失 & 【でんごんばん】
過去の枚方の1月29日はどんな日だったのでしょうか?三之宮神社の参道(枚方フォトより)1065年1月29日(治暦元年)山火事により三之宮神社が焼失。(枚方市史6巻p.269より)三之宮神社は穂谷にある神社です。創建は仁徳 […] -
まち
1月28日【きょうは何の日】808年 交野の雄徳山(男山)への埋葬が禁止される &【でんごんばん】
過去の枚方の1月28日はどんな日だったのでしょうか?大同3年(808年)交野の雄徳山(男山)への埋葬が禁止される。(枚方市史2巻p.247より)雄徳山というのは今の八幡市の石清水八幡宮がある男山のこと。河内国交野郡(枚方 […] -
話題
森脇健児と高陵小学校前の坂道をダッシュしてきた【ひらかた坂道ランキング第5回】
枚方で最もしんどい坂道を探す「ひらかた坂道ランキング」のコーナーです!単に坂道の角度を測るだけではなく、実際にランニングなどをして体感し、心身ともに最も『しんどい』坂を探します。これまでに体感した坂道を簡単に振り返ると、 […] -
まち
1月27日【きょうは何の日】1941年 百済寺跡が国の史跡に指定される &【でんごんばん】
過去の枚方の1月27日はどんな日だったのでしょうか?1941年1月27日(昭和16年)百済寺跡が国の史跡に指定される。(枚方市史12巻p.279より)百済寺とは百済王敬福(くだらのこにきし きょうふく)が建立したといわれ […] -
まち
1月26日【きょうは何の日】1953年 枚方東口市場、青果市場として再開 &【でんごんばん】
過去の枚方の1月26日はどんな日だったのでしょうか?1953年1月26日(昭和28年)枚方東口市場、青果市場として再開。(枚方市史12巻p.294より)枚方市駅前に「枚方東口市場」という公設の市場があったそうです。場所は […] -
話題
KBS京都・サンテレビ「森脇伝説」に枚方つーしんが登場します!坂道ランキングも走ってもらいました
KBS京都テレビ・サンテレビで放送中のバラエティ番組「森脇伝説」に枚方つーしんが登場します!「森脇伝説」とは枚方出身のタレント森脇健児さんが京阪神のいろいろな街を訪ねる番組です。ひらつーが登場する回の放送日時はKBS京都 […] -
まち
1月25日【きょうは何の日】1869年 中振村、庄屋諸帳面をめぐり混乱 &【でんごんばん】
過去の枚方の1月25日はどんな日だったのでしょうか?光善寺駅前明治2年1月-日(1869年)中振村、庄屋諸帳面をめぐり混乱。(枚方市史12巻p240より)同じ月に洪水があったとも書いてあったのでそれによる混乱なのか、それ […] -
ヒト
ヒラカタがお No.155 櫻士さん
ヒラカタがお No.155コピーライターの櫻士さん。仕事が好きやけどいつも飲んでます。<<No.156|ヒラカタがお一覧|No.154>>(カズマ@ひらつー) -
まち
1月24日【きょうは何の日】2004年 くずはモールリニューアル工事に伴い仮設店舗「くずはモール’ダッシュ」営業開始 &【でんごんばん】
過去の枚方の1月24日はどんな日だったのでしょうか?2004年1月24日(平成16年)くずはモールリニューアル工事に伴い仮設店舗「くずはモール’ダッシュ」営業開始。この「仮設店舗」が「くずはモールKIDS館」になりました […] -
まち
1月23日【きょうは何の日】1940年 淀川、異常渇水 &【でんごんばん】
過去の枚方の1月23日はどんな日だったのでしょうか?「招提のため池【枚方フォト】」より1940年1月-日(昭和15年)淀川、異常渇水。(枚方市史12巻p.278)1940年1月に淀川の異常渇水があったそうです。淀川の渇水 […] -
グルメ
「中国料理 満海」の焼きめし・ラーメン・天津飯・ギョーザ【ひらつーグルメ】
ひらつーメンバーが自分で食べて気に入ったお店を紹介する「ひらつーグルメ」、今回は光善寺駅前にある、中国料理 満海にカズマ@ひらつーとすどん@ひらつーが食べに行ってきました!カズマ@ひらつーはこの日の定食として書いてあった […] -
まち
1月22日【きょうは何の日】1976年 枚方市の人口が30万人を突破 &【でんごんばん】
過去の枚方の1月22日はどんな日だったのでしょうか?1947年~2013年の枚方の人口グラフ(ひらつー作成)1976年1月22日(昭和51年)枚方市の人口が30万人を突破(枚方市史12巻p320より)1976年の1月22 […] -
話題
枚方市での犬・猫の引き取り数・殺処分数(2014年分)を聞いてきた
たまにテレビや新聞で動物の殺処分が話題になることがあります。枚方市ではどれぐらいの数の犬・猫が収容・殺処分されてるんだろうかと思って調べてみました。枚方市の前に、まず全国の数値を見てみます。■全国の猫の引取り数と殺処分数 […] -
まち
1月21日【きょうは何の日】2002年 近畿大阪銀行(旧なみはや銀行)牧野北支店が閉店。牧野店と統合 &【でんごんばん】
過去の枚方の1月21日はどんな日だったのでしょうか?2002年1月21日(平成14年)近畿大阪銀行(旧なみはや銀行)牧野北支店が閉店。牧野店と統合。(近畿大阪銀行HPより)2001年2月に近畿大阪銀行がなみはや銀行(→W […] -
まち
1月20日【きょうは何の日】1810年 長尾役所、津田村の入会山不法伐採につき、庄屋・年寄・農民を処罰する &【でんごんばん】
過去の枚方の1月20日はどんな日だったのでしょうか?久貝因幡守之墓所(正俊寺内)文化7年1月20日(1810年)長尾役所、津田村の入会山不法伐採につき、庄屋・年寄・農民を処罰する。(枚方市史1巻p.141より)入会山(→ […] -
まち
1月19日【きょうは何の日】1863年 枚方宿助郷、大坂町奉行へ加助郷願いを提出 &【でんごんばん】
過去の枚方の『今日』はどんな日だったのでしょうか?枚方市刊行の「枚方市史」などから探した『今日』に関する記述と、これまでにひらつーにアップした記事から見てみましょう!三矢公園にある枚方宿本陣跡の説明板文久3年1月19日( […] -
まち
1月18日【きょうは何の日】1971年 枚方寝屋川消防組合、枚方消防署・寝屋川消防署を設置し、2署制となる &【でんごんばん】
誰でも無料で使える告知スペース「でんごんばん」↓↓誰でも無料で使えます!イベント告知や迷いペット探しなどにどうぞ!※ここで何か告知したいことがある方は、「枚方市のでんごんばん」に情報を投稿してください!投稿承認後、しばら […] -
フォト
山田池を泳ぐカワウやオシドリ by えくぼ【枚方フォト】
今回の枚方フォトは「えくぼ」さんからのご投稿です!◇お名前えくぼ さん(→これまでの投稿一覧)◇撮影場所山田池公園◇撮影日2015年1月11日◇使用カメラPENTAX XG-1◇コメントちょっと寒い日でしたが山田池公園に […] -
まち
1月17日【きょうは何の日】798年 百済寺に河内国の稲2000束が施入される &【でんごんばん】
誰でも無料で使える告知スペース「でんごんばん」↓↓誰でも無料で使えます!イベント告知や迷いペット探しなどにどうぞ!※ここで何か告知したいことがある方は、「枚方市のでんごんばん」に情報を投稿してください!投稿承認後、しばら […]