-
まち
10月17日【きょうは何の日】1983年 枚方公園駅前の映画館跡に枚方市が無料駐輪場を設置 &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?1983年10月17日(昭和58年)枚方公園駅近くの映画館跡に枚方市が無料駐輪場を設置(枚方公園駅 Wikipediaより)枚方公園駅ロータリー沿いの現在タイムズ駐車場が […] -
まち
枚方市駅から旧1号線の反対側にできる総合文化施設まで接続する歩行者用デッキがつくられる模様
枚方市駅の北口側から旧1号線の反対側にできる総合文化施設まで接続する歩行者用デッキがつくられるようです。↓枚方市駅北口ロータリー↓地図ではこんな感じ図でいうとこんな形↓総合文化施設整備計画(PDF)P21-22より引用ま […] -
まち
10月16日【きょうは何の日】1973年 枚方市立図書館さだ・牧野分室開設 &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?蹉跎図書館1973年10月16日(昭和48年)枚方市立図書館の蹉跎・牧野分室開設(枚方市史5巻P.724、枚方市立図書館 Wikipediaより)現在は蹉跎も牧野も「図書 […] -
まち
10月15日【きょうは何の日】1955年 枚方市、津田町を編入合併 &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?津田支所1955年10月15日(昭和30年)枚方市、津田町を編入合併(枚方市史5巻P.302より)2005年頃にも市町村の合併ブームがありましたが、1955年に枚方市が津 […] -
まち
10月14日【きょうは何の日】1909年 意賀美神社に須賀神社と日吉神社を合祀、翌日現在の場所に遷座 &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?意賀美神社(2011年撮影)1909年10月14日(明治42年)意賀美神社に須賀神社と日吉神社を合祀、翌15日現在の場所に遷座(意賀美神社 Wikipediaより)現在意 […] -
まち
10月13日【きょうは何の日】1952年 小松製作所大阪工場の開所式が行われる &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?コマツの甲斐田門1952年10月13日(昭和27年)小松製作所大阪工場の開所式が行われる(枚方市史5巻P.177)しまむらとか中央図書館とかがある通りにある工場です。元は […] -
まち
10月12日【きょうは何の日】1453年 楠葉西忍、遣明船により中国へ渡航 &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?興福寺(奈良市) by m-louis享徳2年10月-日(1453年)楠葉西忍、遣明船により中国へ渡航(枚方市史2巻P.502)楠葉西忍(→Wikipedia) […] -
まち
牧野駅前に京阪電車の安売切符の自動販売機ができてる
牧野駅前に京阪電車の安売切符の自動販売機ができています。↓こちら↓地図ではこの位置大阪王将牧野店の隣にあります。斜め前にはライフが。反対方向には牧野駅がすぐそこにあります。ロッカーみたいなのが隣についていまして、これは回 […] -
まち
10月11日【きょうは何の日】1370年 交野神人がアカウ神人に肩入れして東寺まで神輿を持ち込む &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?東寺(Photo by ajari)建徳元年・応安3年10月11日(1370年)交野神人がアカウ神人に肩入れして東寺まで神輿を持ち込む(枚方市史2巻P.494よ […] -
まち
10月10日【きょうは何の日】1930年 枚方大橋(初代)が開通 &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?枚方大橋(枚方鍵屋別館から2014年撮影)1930年10月10日(昭和5年)枚方大橋(初代)が開通。(広報ひらかた平成22年8月号、枚方市史4巻P.601より)広報ひらか […] -
まち
10月9日【きょうは何の日】1717年 穂谷村が永井直令の支配になる &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?穂谷新池公園享保2年(1717年)10月9日穂谷村、永井直令(なおよし)の支配になる(枚方市史第12巻P.205、第3巻P.84より)江戸時代の享保年間の話です。この日、 […] -
まち
10月8日【きょうは何の日】2009年 観測史上1位の瞬間風速を記録 &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?”Dog in the wind” by lju photo2009年10月8日(平成21年)日最大瞬間風速・風向で観測史上最高の21.5m/s(北北東)を記録 […] -
まち
枚方市駅から枚方公園駅までの線路沿いに新しく道路を作るみたいなので予定地を見てきた【京阪本線連続立体交差事業】
香里園駅から枚方公園駅の線路の高架化計画が動き出したという話を以前記事にしました。その資料を見ていると、高架化と同時にいろいろと道路も新しくなるようなので、今回はそのうちの1つである「枚方元町伊加賀線」を見てきました。写 […] -
まち
10月7日【きょうは何の日】1896年 禁野火薬庫が完成 &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?枚方製造所の土塁 →現地の説明板1896年10月-日(明治29年)禁野火薬庫落成。(枚方市史4巻P.401より)禁野火薬庫(→Wikipedia)とは今の中宮団 […] -
まち
10月6日【きょうは何の日】1912年 菊人形が香里園から枚方に移転 &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?1912年10月6日(大正元年)菊人形、香里園から枚方に移転して開催される。(枚方市史4巻P.676より)菊人形といえばひらかたパークで行なわれていた「ひらかた大菊人形」 […] -
まち
10月5日【きょうは何の日】1959年 枚方市駅上下ホーム間の跨線橋が完成 &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?昭和52、3年頃の枚方市駅 by ヒメりん【枚方フォト】より1959年10月5日(昭和34年)枚方市駅、上下ホーム間の跨線橋竣工。(枚方市駅 Wikipediaより)跨線 […] -
まち
10月4日【きょうは何の日】1932年 府道高槻長尾線、牧野村-招提村間が開通。『高槻』長尾線の由来 &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?西牧野にある「前島街道」の石標1932年10月4日(昭和7年)府道高槻長尾線、牧野村-招提村間開通。(枚方市史12巻P.272)府道高槻長尾線とは現在の府道17号枚方高槻 […] -
まち
10月3日【きょうは何の日】1953年 枚方市内初の公民館「枚方市立公民館」が開設される &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?三矢会館(2011年撮影)1953年10月3日(昭和28年)枚方市立公民館開設。(枚方市史5巻P.263より)枚方で初めてできた公民館がこの「枚方市立公民館」です。公民館 […] -
まち
10月2日【きょうは何の日】1715年 枚方船番所、農民手船の下屎運送を差し止める &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?船番所跡。土手の上の道路が旧1号線です。正徳5年10月2日(1715年)枚方船番所、農民手船の下屎運送を差し止める。(枚方市史3巻P.639)時代は江戸時代。下屎(しもご […] -
まち
10月1日【きょうは何の日】1949年 「枚方東口駅」から「枚方市駅」に、「枚方駅」から「枚方公園駅」に改称 &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?枚方公園駅1949年10月1日(昭和24年)京阪神急行電鉄、枚方東口を枚方市、枚方を枚方公園と駅名変更(枚方市史5巻P.74より)駅名が変更される前は枚方公園駅(枚方駅) […] -
まち
9月30日【きょうは何の日】1917年 暴風雨により淀川沿岸で大洪水 &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?船橋川1917年9月30日(大正6年)淀川沿岸で暴風雨。天野川・船橋川が決壊。10月10日夜に再び出水し京阪電車が18日まで不通に(枚方市史第4巻P.482、防災基礎アセ […] -
まち
9月29日【きょうは何の日】1934年 御殿山駅が現在の位置に移設される &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?御殿山駅1934年9月29日(昭和9年)御殿山駅が現在の位置に移設される。(御殿山駅 Wikipediaより)移設される前にどこにあったのかは枚方市史にも書いてなかったの […] -
まち
9月28日【きょうは何の日】1983年 台風で渚元町や楠葉朝日など床下浸水、溝谷川堤防が決壊 &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?溝谷川1983年9月28日(昭和58年)台風で渚元町や楠葉朝日など床下浸水、溝谷川堤防決壊(防災基礎アセスメント調査の概要/地域防災計画・資料編/大阪防災ネット枚方市より […] -
まち
関西外大前の道路の端を水色に塗って自転車専用レーンつくってる。須山町から中宮本町あたりまで
関西外大などの前を通る府道144号線の端が自転車道のため水色に塗装されています。↓看板↓地図ではこんな感じ記事作成時点では1.2キロにわたる自転車道。後々触れますがさらに伸びる可能性があります。須山町側の開始地点から写真 […] -
まち
9月27日【きょうは何の日】1568年 織田信長軍が楠葉などに放火 &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?樟葉駅永禄11年9月27日(1568年)織田信長軍、西岡・吉祥院・淀・鳥羽・河州・楠葉などを放火(言継卿記 第4巻 P.272より)時代は室町時代末期。今回の出来事は枚方 […] -
まち
9月26日【きょうは何の日】1945年 枚方町、全12の神饌幣帛料供進神社で戦争終息奉告祭を執行 &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?意賀美神社1945年9月26日(昭和20年)枚方町、町内12社で戦争終息奉告祭を執行(枚方市史5巻P.581より)終戦後すぐの話です。神饌幣帛料(しんせんへいはくりょう) […] -
まち
9月25日【きょうは何の日】1379年 北川為村ら、伊香賀郷「牧分」に乱防を働く。楠木正儀より知行安堵 &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?伊加賀・中振近くの淀川河川敷1379年9月25日(康暦元年、天授5年)北川為村ら、伊香賀郷「牧分」に乱防を働く。楠木正儀より知行安堵。(枚方市史第2巻P.498)&nbs […] -
まち
9月24日【きょうは何の日】1959年 枚方カントリー倶楽部オープン &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?1959年9月24日(昭和34年)枚方カントリー倶楽部開設。(枚方市史5巻P.341より)枚方カントリー倶楽部ゴルフ場(→公式サイト)って50年以上前からあるんですね。枚 […] -
まち
楠葉中之芝の府境あたりの道が一部封鎖されて迂回路が2つできてる。橋本駅南の踏切をまたいで旧1号線につなげる道路の工事で
説明的な記事タイトルになってしまいましたが、楠葉中之芝、橋本駅南あたりの道路が封鎖されて迂回路が2つできています。↓こんな感じまっすぐが元来の道で、今は封鎖されて左側に迂回する形の道路ができています。↓地図ではこのあたり […] -
まち
9月23日【きょうは何の日】1570年 織田信長、招提の浄土真宗門徒に大坂攻めに従うよう軍使を派遣 &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?敬応寺元亀元年9月-日(1570年)織田信長、招提門徒中に大坂攻めに従うよう軍使を派遣、招提は表向き従うと答え、信長から安堵状を出される(枚方市史3巻P.12より)招提は […] -
まち
9月22日【きょうは何の日】1458年 「八幡神人片野禁野者共」懲罰のため幕府から命ぜられた大和の衆徒国民が河内に出陣 &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?郡津神社長禄2年9月22日(1458年)「八幡神人片野禁野者共」懲罰のため幕府から命ぜられた大和の衆徒国民が河内に出陣。(枚方市史2巻P.513より)時代は室町時代。「片 […] -
まち
9月21日【きょうは何の日】1934年 室戸台風により牧野尋常高等小学校(現・殿山第一小学校)が倒壊 &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?殿山第一小学校1934年9月21日(昭和9年)室戸台風により牧野尋常高等小学校(現・殿山第一小学校)が倒壊(枚方市史4巻P.537より)室戸台風とは全国で死者2,702人 […] -
まち
9月20日【きょうは何の日】1443年 経覚、淀川沿岸の関所を筒井氏らから没収し大乗院の直接支配下におく &【でんごんばん】
「枚方きょうは何の日」、今回は「きょう」ではありませんが9月某日の出来事を紹介します!淀川(枚方大橋付近から上流を向いて)1443年9月-日(嘉吉3年)経覚、河上関務を光宣・筒井順永兄弟から没収して大乗院の直接支配下にお […] -
まち
9月19日【きょうは何の日】1870年 西粟倉神社、渚の院跡から御殿山に移り、御殿山神社と改称する &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?明治3年9月19日(1870年)西粟倉神社、渚の院跡から御殿山に移り、御殿山神社と改称する。(枚方市史2巻P.274より)御殿山神社は元は「西粟倉神社(にしあわくらじんじ […] -
まち
枚方市駅前の三菱東京UFJ銀行の駐車場だったところで「枚方支店新築工事」がはじまってる
枚方市駅前の三菱東京UFJ銀行の駐車場だったところで「枚方支店新築工事」がはじまっています。↓こちら↓地図ではこここっちにいくとファミリーマートや本・CD販売の方のTSUTAYA枚方駅前本店などの前を通って枚方市駅の方へ […] -
まち
9月18日【きょうは何の日】1870年 淀川堤防決壊し、被害があった楠葉・渚両村に堺県から救助米が支給される &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?渚あたりの淀川堤防1870年9月18日(明治3年)淀川堤防決壊し、楠葉・渚両村に救助米が支給される(枚方市史第4巻P.169より)この日、台風と思われる暴風雨によって淀川 […] -
まち
9月17日【きょうは何の日】1483年 犬田城で畠山政長の兵と畠山義就の兵が合戦 &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?文明15年9月17日(1483年)犬田城で畠山政長の兵と畠山義就の兵が合戦。(枚方市史2巻P.523より)時代は応仁の乱が終わった数年後。犬田城というのがどこにあったのか […] -
まち
9月16日【きょうは何の日】1569年 織田信長、今井宗久に牧郷を給与する &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?織田信長の肖像画永禄12年9月16日(1569年)織田信長、今井宗久に牧郷を給与する(枚方市史3巻P.9より)今井宗久とは堺の豪商・茶人で、千利休、津田宗及とともに茶湯の […] -
まち
枚方で一番しんどい坂道はどこ!?第3回、氷室台の坂道でダッシュ【ひらかた坂道ランキング】
枚方で一番しんどい坂道を探す「ひらかた坂道ランキング」のコーナーです!前回の記事にいただいたコメントはまるで、氷室台の坂「蹉跎小前の坂道がやられたようだな…」高陵小の坂「ククク…奴は四天王の中でも最弱…」枚方元町の坂 「 […] -
まち
9月15日【きょうは何の日】2005年 くずはモールKIDS館がオープン &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?くずはモールKIDS館(2011年撮影)2005年9月15日(平成17年)くずはモールKIDS館オープン(京阪電気鉄道 第84期 中間期 株主通信(PDF)より)現在「ヒ […] -
まち
9月14日【きょうは何の日】746年 百済王敬福が陸奥守に任ぜられる &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?百済寺跡(枚方市中宮西之町)天平18年9月14日(746年)百済王敬福、陸奥守に任ぜられる(枚方市史2巻P.169より)時代は奈良時代。百済王氏とは枚方にいた渡来系の貴族 […] -
まち
9月13日【きょうは何の日】1997年 「なみはや国体」開幕。枚方ではカヌー競技が行なわれる &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?1997年9月13日(平成9年)第52回国民体育大会夏季大会「なみはや国体」開幕。枚方ではカヌー競技が行なわれる。(日本体育協会HPより)国民体育大会は都道府県対抗で行わ […] -
まち
9月12日【きょうは何の日】1524年 本願寺実如が枚方御坊を建立 &【でんごんばん】
「枚方きょうは何の日」、今回は「きょう」ではありませんが9月某日の出来事を紹介します!順興寺の後身である願生坊永正11年9月-日(1514年)本願寺実如、枚方御坊(順興寺)を建立(枚方市史2巻P.541)実如とは浄土真宗 […] -
まち
9月11日【きょうは何の日】1940年 交野電気鉄道、中宮駅(現在の宮之阪駅)を新設 &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?宮之阪駅(2011年撮影)1940年9月11日(昭和15年)交野電気鉄道、中宮駅を新設。(枚方市史4巻P.732より)中宮駅とは現在の宮之阪駅のことです。交野電気鉄道とは […] -
まち
渚南町の「井上産婦人科」の建物が解体されてる
渚南町にある「井上産婦人科」の建物が解体されています。↓こちら↓地図ではここ Googleマップで検索すると名前は出てきますが、「閉鎖」と付記されています。いつ閉院されたのかはわかりませんでした。この道を行くと […] -
まち
9月10日【きょうは何の日】1619年 津田・藤阪・杉・片鉾・田口が久貝正俊の支配に &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?元和5年9月10日(1619年)津田・藤坂・杉・片鉾・田口が久貝正俊の支配になる(枚方市史12巻P.193より)時代は江戸時代初期。長尾駅の近くにある正俊寺はこの久貝正俊 […] -
まち
9月9日【きょうは何の日】725年 行基が楠葉に久修園院を建て、山崎川に架橋する &【でんごんばん】
「枚方きょうは何の日」、今回は「きょう」ではありませんが9月某日の出来事をご紹介します!久修園院(2011年撮影)神亀2年9月-日(725年)行基、楠葉に久修園院を建て、山崎川に架橋する。(枚方市史2巻P.152より)行 […] -
まち
9月8日【きょうは何の日】1890年 大阪美術学校(現在の御殿山生涯学習美術センター)を作った画家・矢野橋村誕生 &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?御殿山生涯学習美術センター1890年9月8日(明治23年)矢野橋村、愛媛県越智郡波止浜町(現在の今治市)に生まれる(枚方市史第4巻P.668より)矢野橋村(やのきょそん。 […]