市駅のMUJI「バタチカレー」今だけ全種類

今回やってきたのは…

京阪コラボではおなじみの無印良品 京阪ひらかた

いま、話題のアレを買いに来ましたよ〜!

この記事は166回目となる
京阪×ひらつーのコラボ記事シリーズ!

この記事では無印良品で大人気の「バターチキンカレー」を食べ比べているのですが、
先にこちらも大人気の「不揃いバウム」が気になる方は、

枚方・樟葉のススメの
無印の大人気商品「不揃いバウム」をいっぱい食べる会!簡単アレンジメニューも



を、どうぞー!

この記事に出てくる人(モモ視点)

リナティ

普段は高槻つーしんをぶんぶん回しているしっかり者で何でもできる子。
この前職人さん顔負けの本格和菓子を作ってきた時は「マジか…」って謎にショックでした。笑

モモ

ひらつー編集部の平凡主婦。週5でカレーでもいいくらいカレーが好きです。
好きすぎてルーのストックが無くなると焦ります。
でもカレーせんべいはめっちゃ苦手です。

リナティ

モモさん、今日は無印で何買うんですか?

モモ

今日はね、私が大好きな…あ、もう見えてるね!

モモ

バターチキンカレーです!!

モモ

なんと無印良品のバターチキンカレー、発売から15周年を迎えるということで、 さらに進化した6代目が発売されたのよ。

リナティ

ええ!そもそもこれまでにも変わってたんですか!

モモ

そうそう。しかも今ならこれまでに発売された初代〜6代目のバターチキンカレーを買うことができるっていうスペシャルな感じなのよ。

リナティ

なるほど。それは食べ比べてみたいですね!

リナティ

あ、もう買ってますね。笑

ーひらつー事務所にて。

モモ

じゃ~ん!てことで初代〜6代目まで全部買ってきました!

リナティ

こう見比べるとパッケージでもう違いが分かりますね。

モモ

5代目は確実に進化してる。笑
全然違うね〜

今回はライスも無印のものを!
幅広いラインナップでジャスミン米とかもありました。カレーと合いそう〜

あと、ナンもあった。せっかくなので購入!

温めたカレーたち。こう見ると色の大きな違いとかはなさそう。

リナティ

ではでは、まずは初代から…

初代のメモ:2009年発売。
カシューナッツとバターを使用し、濃厚でまろやか。インドのバターチキンカレーをお手本としながらも日本のお米に合わせた味わいに。

モモ

あ〜はいはい。なんとな〜く覚えてる味というか、これが発売された時めっちゃ買ったから懐かしさがすごい。食べやすいのよね。日本カレーよりなバタチキ。

リナティ

うんうん、食べやすさがすごい。みんな好きそう。

リナティ

じゃ次2代目………うぉ!!!

2代目のメモ:2012年発売。
トマトの酸味と甘みが特徴。
改良ポイントはインドのスパイス使いを学び、単品スパイスを独自配合。

リナティ

ぜんっっっっっっぜん違う!初代からこんなに変わるのってくらい。

モモ

うわ、ほんまや。物が変わったくらい違うね。
めっちゃくちゃトマト。トマトやわ。

すどん

これはもはや「トマトバターチキンカレー」って言うたほうが良いくらいのトマト。
でもこれはこれでめっちゃ美味いし、こっちのほうがって人も多そう。

リナティ

急に現れましたね。なにそれちっちゃいリュックみたいなん。
胸筋鍛えるやつ?(※背中とかを冷却するやつでした)

ばばっち

じゃ3代目は私が。

モモ

カレーの香りって人を集める力があるよね。笑

3代目のメモ:2014年発売。
トマトの旨味とバターのまろやかさが特徴。
現地インドのシェフに食べてもらったところ、スパイス「カスリメティ」が入っていないと学んだそう。ということで、「カスリメティ」が登場!

ばばっち

めっちゃ美味しい。
なんとなく味わいは初代に戻った感があって、コクがますますアップした感じ。

モモ

うんうん、さっきよりもトマトが薄まってまろやかさが増したけど奥深さもあるっていうか…カスリメティって大事なんだな。

シュン

では僕は4代目を。

リナティ

皆さんおなかすいてるんですね。

シュン

おおお!4代目!!

シュン

シンプルに美味しいです。

モモ

あ、シュンさんあかんねん。
ひらつーで1番お子さま舌というか、味の違いが一切分からへんねん。

4代目のメモ:2016年発売。
高価で今までレトルトでは使ったことがないギー(バターオイル)が登場!
その他カシューナッツのコクが生きた美味しさが特徴。

モモ

ギーーーー!!!
ギーやからなのか分からへんけど、旨味が全然違う気がする!私今のところ4代目推しです。

リナティ

ところで、レトルトごはんも美味しいですね!

モモ

うんうん、どれもしっかりした味わいよ!
普段家のカレー食べるときは雑穀米やねんけど、無印のバターチキンカレーにはずっとジャスミン米が合ってる気がする!ほのかな甘みが良き。

モモ

じゃ、5代目はナンで!

5代目のメモ:2019年発売。
トマトを2種類→3種類に増。
鶏肉も増量し、スパイスの香りが生きたコクのある旨さに。

実は全種類食べてたすどん
すどん

あら、またトマトっぽさが増したけど、2代目よりトマトトマトしてないっていうか…

モモ

お、ほんとや。2代目と4代目のいいとこ取り感。
というかナンもちもち。焼き立てみたいな弾力でさすが、カレーと合うな〜!

リナティ

鶏肉がゴロゴロ入ってて、1番印象に残る酸味とコクでした…!

モモ

じゃあ、最後6代目ですね〜

6代目のメモ:2024年5月15日発売。
これまで2〜3年に1度の改良を重ねていたところ、今回約5年ぶりに改良!
ギーとカシューナッツでまろやかになり、新たなスパイス「ビッグカルダモン」が登場。

ばばっち

わ、これまた全然違うね。
なんか見ない間にちょっと大人っぽくなったねっていう感じ。

リナティ

なんやろ、これまでのトマト感とか、まろやかさとはまた違う変化…
これがビッグカルダモンの力なんですかね?

モモ

確かに今までより大人っぽさがある気がする!バター感が薄まったんかな…?

シュン

(うん!美味しい美味しい。)

*まとめ*

リナティ

どれも美味しかったです、が!!
推しを決めるならば3代目!
2代目のトマト風味の良さも活かしつつ、原点となる初代に立ち返ったような味が好きでした。そういう意味では初代も捨てきれない!

でもやっぱり個人的には3代目が全体的に1番バランスが取れている味で、日本人の舌にあうバターチキンカレーでした!ナンもご飯もなんでもあう!

モモ

私はそうだな…4代目かな!
トマトの酸味とギーのまろやかさがハマった!
カレー以外だとジャスミン米がこんなに美味しいんだって気づけましたし、ナンはクオリティすごい。お家でこんなに美味しいナンが食べられるという驚き…!

バターチキン以外にも無印良品にはレトルトカレーがいっぱい!
前にいっぱいカレーを食べているので、気になる方はぜひ〜!

また、不揃いバウム編が気になる方は…


枚方・樟葉のススメの
無印の大人気商品「不揃いバウム」をいっぱい食べる会!簡単アレンジメニューも



を、どうぞー!

無印良品 京阪ひらかた
営業時間
平日・土曜日:10:00-20:00
日曜日・祝日:10:00-19:00
住所
大阪府枚方市岡東町19-19 京阪百貨店ひらかた店2階
電話番号
072-846-1300
関連リンク
公式サイト
※店舗情報、記事内に掲載している商品、価格等は取材時点のものです。

◆関連リンク



■■■情報提供求む!■■■

便利なまとめ記事をどうぞ!



お店を探すならここから

仕事探すならここから

いいお店、見つかるかも?