7月8日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です!
五六市(ごろくいち)とは、毎月第二日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。江戸時代にあった「枚方宿(→Wikipedia)」が東海道56番目の宿場だったことから「五六市」と名付けられています。
枚方市駅~枚方公園駅間なのでそこそこ距離がありますが、歴史街道をブラブラと歩きながら見て回るのが醍醐味です。
広告の後にも続きます
↓当日のイベントなどについては公式ブログで告知されています。
広告の後にも続きます

地図ではここ↓
広告の後にも続きます


広告の後にも続きます
タイムズ駐車場裏(下井戸跡)では・・・
地図ではここ↓

場所





岡本町会館では・・・
地図ではここ↓
〜着物体験&プロカメラマンによる撮影〜


浴衣着付け(1,000円)
写真撮影のみ(全身)(1枚1,000円)
※その他希望応相談


5番会場クリーニング屋横では・・・
地図ではここ↓
広告の後にも続きます
地図ではここ↓

場所





※パーツは好きなものを選べます。
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます


毎月五六市に行っているくら@ひらつーが個人的におススメする「must see!」のコーナー
今月オススメするのは、7番会場「三矢公園」に出店の薪窯Pizzaまっき―のお店Ci vediamoさんです
広告の後にも続きます
ピザはもちろん、チーズが大好きなくら。
「今日は贅沢しよう」という日は4種のチーズを注文。
はちみつもかけてもらえるので、甘じょっぱくてサイコーなやつです
広告の後にも続きます

暑くなってきて食欲も落ちがちですが、美味しいもの食べて元気に夏を乗り切りましょうー
そして、枚方市駅から徒歩3分の川原町商店街で開催している「五六呑道(ゴロクノミチ)」!(12:00〜15:00)
広告の後にも続きます
7月のテーマは・・・

広告の後にも続きます

五六市開催会場の直ぐそばにある、枚方鍵屋別館(ひらつー事務所もある建物)にも素敵なお店が沢山あるので、お立ち寄りくださいね

鍵屋別館ってどんなお店があるの?という方の為に別館のお店を紹介している記事もあるのでこちらも御覧ください。


みなと五六市は大雨のため中止となりました。
第二日曜日は五六市、五六呑道、鍵屋別館、みなと五六市と、1日中遊び回れちゃいます
色々と遊びに行ってみてくださいね〜
◇関連リンク
・枚方宿くらわんか五六市 公式サイト
・五六呑道 Facebookページ