数ある枚方グルメレビューから注目の新着レビューを紹介!
山之上北町の国道1号線沿いにある「赤玉ラーメン」のレビューです。御殿山にもお店がありますね。今回は新作メニューの『鶏玉ラーメン』やつけ麺、ぎょうざなどがレビューされています!
追記:4月までの期間限定メニューだったそうです。すいません!
松井山手駅前にできた「Patisserie Fascination(パティスリー ファシナシヨン)」のレビューです。ソフィアモールの近くに1号店があります。今回は『京都純生ロール くるりん』や『ドゥーショコラ』、『シューアラクレーム』、ブッセなどがレビューされています!
→地図 →公式サイト →「パティスリー ファシナシヨン」を検索
広告の後にも続きます
香里園にある「中華料理 天鴻」のレビュー。看板にでっかく「すりばちらーめん」って書いてあります。今回はしょうゆラーメンがレビューされています!
すりばちラーメンって名前のとおり「すり鉢」に入ったラーメンで、検索してみるとすり鉢でラーメンを出すお店って全国でもけっこうあるみたい。
へぇー。
広告の後にも続きます
でもすり鉢で出す意味って何かあるんやろか。
えっ知らんの?食べ終わった後に割り箸でギコギコしてアミーゴするためやん。
絶対ちゃうやろ。アミーゴするなんていう表現ないし。
広告の後にも続きます
ほんでギコギコ鳴らしてたら大将がポンチョにマラカスで踊りながら厨房から出てくるねん。
いやおかしいやろ。何のために大将でてくんねん。
すり鉢下げるためやん。
普通に持って行けよ。
でもすり鉢下げると見せかけて、またマラカス鳴らして踊るというパターンもあるよ。
うっとうしいわ。
ほんでこっちもおひねりあげたり。
なんかのショーみたいになってるやん。
俺はお気に入りの大将にしかあげへんけどな。
大将何人おんねん。もう話がめちゃくちゃになってるわ。
まぁ要するに、すり鉢って分厚いからラーメンどんぶりとしても使えるってことちゃうかな。
いきなりマジメになんなよ。では今日の枚方とはちっとも関係ない“食”の画像!
“Holy Man getting alms” by AnnieGreenSprings
ネパールの首都カトマンズの写真。スパイスのお店やね。
手前のおっちゃんキュートな服装してるな。
「Holy Man getting alms」って書いてるので直訳すると「聖人、施し物をゲット」。
店員の注意をそらしといて、スパイスつかんでダッシュで逃げるんか。
そんな聖人いややわ。