今回のひらつー求人は…

利用者さまも職員も楽しく過ごすがモットー!

第二の我が家のようにホッコリ。
安心して過ごしてもらうために日々工夫をしている、

みのりGroupが運営する、
「デイサービス我が家」の介護スタッフの募集です!
みのりGroupとは…

大阪府枚方市を中心に、デイサービス4か所、居宅介護支援事業所2か所、訪問介護事業所2か所、住宅型施設を運営しています。
▷詳しくは公式サイトをチェック
みのりgroupは以前にも求人記事で紹介したこともある、枚方密着でさまざまな介護サービスを行っている会社です。
新たに「デイサービス我が家」の介護スタッフを募集するとのことで、改めてお話を伺ってきました。

今回は「デイサービス我が家ながお」にて、管理者の飯田さんと、

介護スタッフの小久保さん(左)、坂口さん(右)にお話を伺いました。
お仕事の内容はもちろん、職場の雰囲気も聞かせてもらいましたよ!
※取材するにあたって事前に消毒、体温測定、マスク・フェイスガード(撮影担当)を着用し、取材は施設スタッフ用の別室で行っています。
みのりGroupが運営する「シニアホーム ウィステリア」でも求人募集中↓
以前の求人記事はこちら↓
パッと見たら普通の一軒家!職場はアットホームな雰囲気

―宜しくお願いします!まず、パッと見たら普通の一軒家でちょっとビックリしました!
小久保さん:そうですよね!私、自宅が近いのもあってこちらに応募したんですけど、面接の時、めっちゃ地図見ました、ほんまにココなん?って(笑)
いつも普通に通っているのに、「え、ここ!?」ってなりました〜。
飯田さん:そういえば、小久保さん、たしかひらつーの求人記事を見てうちに応募してきてくれたよね?
―えー!!そうなんですか?!

小久保さん:そうなんですよ!職場の雰囲気、仕事内容も分かりやすくって、安心して応募させてもらいました!
―めちゃくちゃ嬉しいです!!ありがとうございます!
早速なのですが、改めてこちらの施設の簡単な概要を教えてください。
飯田さん:「我が家」は、定員10名の夜間サポート付きの民家型デイサービスで、介護サービスを提供しています。
利用者さまの生活に対する支援や楽しく過ごしていただく為のレクリエーション、身体機能の維持向上に向けて体操や生活リハビリ等を日々おこなっています。

―ホームページを見て、「24時間365日営業」と書いていたのですが、利用者さまが泊まることも可能なんですか?
飯田さん:そうなんです。ご家族が働かれていてどうてしても夜が遅くなってしまう…ということもありますので、ご家族様の負担軽減に繋がるように泊まれるデイサービスになっています。
また、日曜や祝日等も営業していますのでいつでもご利用が可能です。
―夜勤があるということですね。
飯田さん:はい。正社員と夜勤専門員で夜間のシフトを回しています。
夜勤は1人でおこなうのですが、他の介護施設と違う所でいうと、少人数制で医療的な対応が必要な方もいませんので、基本的には救急対応なども無く、負担も少ない中で落ち着いて仕事ができる環境になっています。
―1日の流れを教えてもらえますか?

飯田さん:9時からデイサービスが始まるので、それまでにご利用者様をお迎えにいきます。
到着されたら、まずは水分補給や体調をチェック。そこから午前中は入浴や体操、食事の準備などしていきます。
12時に昼食を提供したあとは、少し休憩してからレクリエーションを楽しんでいただきます。
15時にはおやつを提供して、17時にはサービスが終了するという感じです。
その後は、ご利用者様をお送りしたり、必要な方は夕食を提供したりして夜間サポートの体制に繋げていきます。

―それでは、皆さんの普段のお仕事内容を教えてください。
飯田さん:僕は管理者としてご利用者様の状態把握や利用調整、お客様の対応、スタッフのシフト組み、スタッフの指導など多岐にわたります。

飯田さん:あとは、日々のレクリエーション(工作や体操)の内容を考えたりもしていますよ。
例えば、体操でも自分で考えたストレッチを取り入れてみたり、マンネリせずに楽しんでもらえるように日々工夫しています!

坂口さん:僕はここで3年ほど働いている正社員の介護職員で、普段の介助やレクリエーション、送迎を行っています。
まだまだ日々学ぶことが多くて大変なときもありますが、「楽しい!」が勝っていてやりがいがありますよ。
小久保さん:私はまだ子どもが小さいので1日4時間の時短パートで働いています。
利用者さまの体調管理、体温や血圧のチェック、水分提供、排泄、入浴、食事介助などで気付いたら13時!という感じですね。
―お仕事中に気をつけていることなどあれば教えてください。

小久保さん:私は利用者さまの表情を見るようにしています。
今日は表情、声が元気そう!とか、ちょっと曇ってるな…など、小さいことにも気付けるように心がけています。
飯田さん:利用者さまに楽しんでもらいたい気持ちが強いんですが、正直なところ利用者さまの体調は1日ずつで変化があるので、その辺りは気付けられるようにしていますね。
日々の会話などを楽しみながらも、ある程度の緊張感を持って仕事をしています。
―職場の雰囲気はどんな感じですか?

坂口さん:僕は人見知りなんですけど、職場の方はみんな優しくて笑いもあってホント居心地が良いんですよね。
利用者さまについても1人ずつ丁寧に教えてくれます。やはり対応が1人ずつ異なるので勉強になります。


小久保さん:結婚する前までは普通の介護施設で働いていて、民家というのが初めてでしたがまさにアットホーム!な雰囲気です。
私自身は週に2回ほどの出勤なのでどうしても仕事を覚えるのがゆっくりなんですけど、1回ずつ「大丈夫!」と声をかけてくれて働きやすいです。
少しでも早く覚えたいと向上心が湧いてくる職場です!
未経験でも「社宅あり」「資格支援制度」とモチベーションが上がる環境!
―皆さん、ずっと介護のお仕事をされてきたんですか?
飯田さん:いいえ、私の前職は自動車関係の営業マンでした。元々人と話すのが苦じゃないのと、新しいことを取り組むのにワクワクする性格なのもあって、飛び込んでみました!

飯田さん:営業をしていた時はお客様と顔を合わせて接している時間は少しの商談ぐらいで、「ありがとう」と言ってはもらえますが、本音を言うと感謝されている事にあまり実感出来ていませんでした。
その点、今の職場では長い時間をかけてご利用者様やご家族様と接する中で、「ありがとう。嬉しいわぁ」と言っていただくことが本当に喜んでいただけているんだなぁと凄く実感できて 、やりがいにもつながっています。
小久保さん:私は結婚するまで介護の仕事をしていました。
結婚を機に退職しちゃったんですがまた働きたいと思ったのと、自宅に近いこともあってこちらで働くことになりました。
あ、もちろんひらつーさんの求人もしっかり見てから面接に挑みましたよ(笑)
ホント、記事のまんまって感じでしたね。

坂口さん:僕は大阪に出てくるときに「社宅あり」のところで働きたいなと思ってまして、検索してたらみのりgroupに出会いました。
住宅サポート制度という福利厚生の一つなのですが、寮とかではなく、一般の賃貸マンションを安くで借りられたり、初期費用が掛からなかったりと1人暮らしする上で負担が少なく、めちゃくちゃ助かっています。
―社宅ありって魅力的ですね!
飯田さんは未経験ということですが、資格は要らないんですか?
飯田さん:経験や資格が無くても大丈夫です!
資格を取得する為の支援制度もありますし、未経験でもしっかり技術の習得、スキルを身につけてもらえるようにサポートします。
もちろん経験のある方は、さらなるスキルアップを図ることができます。

坂口さん:僕は初任者研修という資格を持っていたんですが、会社の資格支援制度を利用して1ランク上の実務者研修という資格を取りました。
小久保さん:私もつい先日、初任者研修を取得しました!お休みの調整などしていただいたのでスケジュールに無理なく進める事ができて良かったです。
飯田さん:僕も未経験で入社して、日々「どうしたら良くなるかな」というのを考えていくのが、楽しかったんですよね。すぐに介護の仕事を極めていきたいって思い、上司に相談したら、一緒にビジョンを考えてくれて3年という期間で管理者を任せてもらうことができました。
これから入社される方に経験してきたことを教えていけたらと思っています。
どんな仕事でも大変ですが、常に利用者さまと職員も楽しくなるような職場作りをしていきたいです。
―お仕事をされていて、「やってて良かった!」という瞬間を教えてください。

小久保さん:お風呂の介助をしている時に冗談で「もーいつどうなってもいいわ〜!」と言ってくれるときがあるんですが(笑)ホント嬉しいんです!
感謝を言葉にしてくれるんですよね、その言葉に支えられています。
坂口さん:感謝してもらえるの嬉しいですよね。モチベーションが上がります!
利用者さまが「頑張ってね」って応援してくれて、逆に勇気づけられています。
―逆に勇気付けられる…素敵な関係ですね!
最後に読者の方へメッセージをお願いします。

飯田さん:不安とか思わず、介護に少しでも興味があれば一歩踏み出して飛び込んできてほしいです!
正直、未経験で入ってきたら、介護のことは「分からないこと」だらけかと思いますので、介護の楽しさから全て教えます。
あと、管理者や生活相談員などの管理職を目指したい!って方にもうってつけの環境が整っているで大歓迎です!もし、今のお仕事に物足りなさを感じている方がいれば、介護はすごく楽しくて刺激もありいいですよ!と伝えたいですね。
是非、飛び込んでみてください!
坂口さん:僕もまだ3年目ですが日々勉強という感じです。
一つ一つ丁寧に教えてもらえ、気が付いたら着々と力がついてきているなと実感しています。キャリアアップも目指しやすいので、是非みんなで一緒に成長していきましょう。
小久保さん:職場は民家型なのもあって本当にアットホームな雰囲気。
人に優しく接することができる方で介護にちょっとでも興味があれば、是非ご応募くださいね!
この求人記事を見てきてくれたら嬉しいです〜!

ご応募お待ちしています!
求人概要&応募フォーム
◆募集要項
会社名(店舗名) | 株式会社近畿生活総業(みのりGroup) 【デイサービス 我が家】 |
募集職種 | 介護スタッフ |
仕事内容 | ・移動、食事、入浴、排泄等の日常生活の介助 (未経験の方でも丁寧にお教えするのでご安心ください) ・レクリエーションや体操等(利用者様に楽しんでもらえるイベントや身体機能の維持向上に向けた取組みをおこないます) ・記録業務(タブレットでの簡単記録なので苦手な人でもご安心ください) |
雇用形態 | ・正社員 ・パート |
資格・経験 | 介護職員初任者研修、介護福祉士実務者研修、介護福祉士 ※無資格・未経験の方でもOK |
募集人数 | 若干名 |
給与 | ◯正社員 月給227,500円~270,000円 無資格:227,500円 初任者研修、実務者研修(取得見込含む):233,300円~ 社会福祉主事任用資格+実務者研修:241,700円~ 介護福祉士(経験者):241,700円~ ※夜勤4回・処遇改善含む ※金額については所持資格やキャリア等を考慮し定める ※送迎業務を行う場合は、別途車両運転手当あり(3,000円/月) ・賞与年3回(処遇改善一時金)・交通費支給・通勤手当あり ◯パート 時給1,130円~1,160円 無資格:1,130円 初任者研修、実務者研修、社会福祉主事任用:1,140円 介護福祉士:1,160円 ・寸志年3回・交通費支給・通勤手当あり ◯夜勤専従 【19:00~翌9:00の場合】 1勤務あたり 無資格:17,040円 初任者研修、実務者研修、社会福祉主事:17,210円 介護福祉士:17,360円 【16:00~翌9:00の場合】 1勤務あたり 無資格:21,030円 初任者研修、実務者研修、社会福祉主事:21,240円 介護福祉士:21,420円 ・寸志年3回・交通費支給・通勤手当あり |
勤務地 | ・大阪府枚方市長尾東町3丁目40-13(ながお事業所) ・大阪府枚方市東船橋2丁目129-11(くずは事業所) ・大阪府枚方市渚元町3-24(なぎさ事業所) ・大阪府枚方市東香里元町25-27(こうり事業所) |
ご応募 電話番号 | 072(868)3812 |
勤務時間 | ◯正社員 日勤 7:00~19:00間の実働8時間シフト制(休憩60分) 夜勤 16:00~翌9:00(休憩60分) ◯パート 7:00~19:00間の実働8時間勤務(休憩60分)※時間相談可 シフト制 週2日~5日 (法定労働週40時間以内) ◯夜勤専従 19:00~翌9:00(休憩60分)(実働13時間勤務) 16:00~翌9:00(休憩60分)(実働16時間勤務) ※上記のいずれかをご選択頂けます。 |
契約期間 | ◯正社員・パート・夜勤専従 試用期間あり(3ヶ月)(試用期間中の労働条件変更なし) |
休日 | ◯正社員 シフト制 月9回休み(2月のみ8回) |
加入保険 | 雇用保険 健康保険 厚生年金 労災保険 |
派遣としての雇用か | 派遣ではない |
裁量労働制か | 無 |
固定残業代はあるか | ◯正社員の場合 有り ※固定残業代に含まれる残業時間 11~21時間 ※固定残業代の賃金 15,400円~34,300円 ※固定残業代を超過した分の残業代の支払い 有り |
備考 | 昇給あり 有給休暇 交通費支給 マイカー通勤相談可 制服貸与 通勤手当有り 資格支援制度 貸付金制度(金銭消費貸借) 住宅サポート制度 産休・育休制度 リフレッシュ休暇制度(1日1万円手当付き) ※上記は全て規定に基づく |
募集期間 | 集まり次第 |
選考プロセス | フォームから応募 ↓ 面接(履歴書持参) ↓ 試用期間3ヶ月 ↓ 正採用 ※取得した個人情報は、採用選考にのみ使用します。 プライバシーポリシーをご確認の上、個人情報の取り扱いにご同意いただける場合にのみご応募いただきますようお願いいたします。 ※不採用についての問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 ※お問い合わせ等は会社に直接お願いします。 |
ひらつー広告掲載のお問い合わせはこちら