「住みたい街ランキング2025」枚方市は39位でJUMP UP!

「SUUMO 住みたい街ランキング2025 関西版」に枚方市や枚方市内の駅がランクインしています。


広告の後にも続きます

特に関係ない堤町


ソースはこちら↓

広告の後にも続きます

上記や「SUUMO 住みたい街ランキング2025 関西版」の調査報告書によると、枚方市や枚方市内の駅がランクインしていることがわかります。


「SUUMO 住みたい街ランキング2025 関西版」は、大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県・和歌山県に居住している人を対象に実施したアンケート。


ランクインしたランキング一部抜粋↓

  • 住みたい街(駅)ランキング関西版
    39位:枚方市、61位:樟葉
  • 得点ジャンプアップした街(駅)ランキング
    7位:枚方市
  • 住みたい街(駅)ランキング <居住府県別>
    【大阪府民ランキング】

    19位:枚方市、31位:樟葉
  • 住みたい自治体ランキング <総合>
    30位:枚方市
  • 住みたい街(駅)ランキング <街の魅力別>
    【いろいろな場所に電車・バス移動で行きやすい】

    1位:樟葉、7位:枚方市
    【魅力的な大規模商業施設がある】
    1位:樟葉、8位:枚方市

2024年との得点差は39点で、得点ジャンプアップした街(駅)では枚方市は7位に。


また、注目エリアとして枚方市が紹介されていて↓

  • 大阪方面にも京都方面にも通勤・通学がしやすい立地にありながら、比較的落ち着いた環境で生活ができる
  • 「枚方モール」「枚方T-SITE」などの大規模商業施設があり、新しくオシャレな一面がありつつも、50年以上続く「川原町商店街」もあり、新旧揃ったラインナップとなっている
  • 「淀川河川公園」や「枚方宿」の面影を残す建物を活かしたオシャレなカフェや雑貨屋が立ち並び、駅周辺だけでさまざまな顔をもつエリアとなっている

枚方市の街の魅力として上記のようなことが書かれていました。


他にもいろいろランクインしていたので、気になる方は調査報告書を見てみてください。おもしろいのでぜひ〜!


◆関連リンク


「TH130」さん、情報ありがとうございました!
■■■情報提供求む!■■■

便利なまとめ記事をどうぞ!



お店を探すならここから

仕事探すならここから

いいお店、見つかるかも?