枚方から6時間で道の駅をまわることができるのか!対決の北へ向かった高校生&おじさんチームの最後の記事になります。

ルール
★枚方市駅からスタートして車で6時間でどれだけの道の駅を回れるか2チームに分かれて対決
★枚方っぽいものを見つける「ひらかたポイント」は審査員に認定されると0.1道の駅相当
広告の後にも続きます
★「◯◯の駅」は0.3道の駅相当
★道の駅では必ずソフトクリームを食べなければならない。理由はない
前回のあらすじ
2つに分かれて枚方から6時間で道の駅を何駅周れるか対決をスタートした、北チームの3人と南チーム
の2人。
滋賀県を訪れた北チームは大きなみたらし団子を食べたり生肉を食べたり、とにかく旅を楽しんでいて、そのあいだに相手チームがまさかあれだけの道の駅を回っていたなんて…!(書いてない)
広告の後にも続きます
前回の記事↓
本編
「さて、湖東側の近場道の駅は全部まわったから、湖西側めざしていきます!」
広告の後にも続きます
「はい(あんまわからん)」
「だから次の道の駅まではちょっと時間かかります!なので!」
「なので?」
「せっかく近江八幡の近くいるし、近江八幡名物たべにいきましょ!寄り道や!」
〜LINEにて〜


滑舌悪い人の光善寺
「なんか相手チーム全然反応くれんくなったな〜とか言ってるあいだに着いた!」
「ここは…?」
「近江八幡名物、クラブハリエ!!」
「?」
「有名やねん!君らのお母さんとかに聞いてみ、絶対知ってるから!」(※あとで聞いたら知ってたって)

そんなわけで「CLUB HARIE 近江八幡店」にやってきました!クラブハリエは梅田の阪急や阪神百貨店にも店舗があるバウムクーヘンが有名な洋菓子店。
公式サイト↓

そんなわけでちゃっかりバウムクーヘンを買いました。やっぱり高校生にはホラ、広い世界を知ってほしいから!!!(自分が食べたいだけ)
〜LINEにて〜

「相手チームほんま無反応。これは煽るしかない」
〜LINEにて〜

疲れたんですか?
大人ってすぐ疲れますね


だしまきで時間稼ぎさせてください


こちら晴れてます


NHKでズボンを履き忘れた場所の付近にいます

天気悪すぎ


奈良じゃ味わえない景色


太陽で対抗

曇天チームが
「くそう、この悪天候じゃ、写真イケイケ度で快晴に勝つのは難しい……てあれは!」
「おおっ!」

「BIWAKO〜〜!!!!」

「BIWA〜〜〜〜〜KO〜〜!!!!」
〜LINEにて〜



NARAは無いんですか?

すぐ水辺に行きたがる笑
そんな流れで、本当は菜の花畑にも寄ったんですが、写真がなかったりして、たどり着いたのが、

「道の駅 びわ湖大橋米プラザ」!
名前のとおり、びわ湖大橋のすぐそばにある道の駅で、2階には展示コーナーや展望コーナーなどいろいろ充実している道の駅です。
公式サイト↓
地図ではここ↓

ここでは琵琶湖なのに北海道味のソフトクリームを食べたりしつつ、

3時間前に食べた団子がギガ団子じゃなかったことに気づきました。比べたら以前食べたのはメガ団子くらいですね!
〜LINEにて〜


ひら

今夜はサラダだね



デカジャガイモ

カレーでもいいかもね

終わりの時間が近づいていて、急いで向かってたどり着いたのがこちらの道の駅。
枚方の小学校出身で、ある程度の年齢以下の人は見覚えがあるのでは!
そうここは、

道の駅「妹子の郷」!!
公式サイト↓
地図ではここ↓
なんで見覚えがありそうかと言いますと、小5のキャンプでマキノ高原に行った人は、高確率でココでトイレ休憩を取っていたからです(笑)

道の駅からの景色は雪山!圧倒的雪山!ちょっと別文化圏に来たみたいでワクワクしました。

ソフトクリームのさくら味(400円)を食べて……タイムアップ!天命を待ちます。
〜LINEにて〜

そろそろ精算タイムか~
せっかくなのでお互い行った道の駅の名前をひとつずつ発表していくスタイルでいこ

わかりましたー
ほかのポイントは後から計算ですかね
といったところでこの記事はおしまい!
こっちのチームは最終6.6道の駅という結果に。果たして相手チームはどれだけ…?
チーム奈良の次回予告
そう、決着を前に次回からは南へ向かったチーム奈良の様子をお届け!

カラオケレインボーを枚方といいはる2人、あれは交野にあるんだよ!

え?いちご飴とかこっちの旅で一度も見てない!

もう2つめの道の駅って、展開早くない!?
次回、奈良チームは快晴でうらやましいな編、お楽しみに!
◆関連リンク