枚方から6時間で道の駅をまわることができるのか!対決の「南へ向かったチーム」1本目の記事です!

先日まですどん&女子高生たちによる北チームの連載が行われていました↓
★6時間で道の駅いくつ周れる?2チームに分かれて枚方からドライブで対決や!【枚方から道の駅巡り】
★「あおばな」味のソフトクリームってなんだ!道の駅草津はイチゴ狩り施設もあって充実してるな〜【枚方から道の駅巡り】
★滋賀の道の駅には「となりの人間国宝さん」に認定されたみたらしギガ団子が売ってる【枚方から道の駅巡り】
★道の駅で生食用の牛刺し売ってるならそりゃ食べるよ【枚方から道の駅巡り】
★近江八幡来たら絶対!の有名洋菓子店いくよね。BIWAKOも発見!え?道の駅?【枚方から道の駅巡り】
広告の後にも続きます
で、すどんからバトンタッチし、今回からは私ゆうぽんによる南チーム目線での連載を開始!結末までお届けしますよ〜!
ということで一旦ルールのおさらい↓
ルール
★枚方市駅からスタートして車で6時間でどれだけの道の駅を回れるか2チームに分かれて対決
★枚方っぽいものを見つける「ひらかたポイント」は審査員に認定されると0.1道の駅相当
★「◯◯の駅」は0.3道の駅相当
★道の駅では必ずソフトクリームを食べなければならない。理由はない
★車から降りて美味しいご飯を食べること
10:30 枚方市駅を出発
「とりあえず私運転するので、案内役お願いします!」
広告の後にも続きます
「お任せください〜!地図的には、まず奈良の方向に行くのが良さげです!」

ということでまずは奈良を目指して走っていきます!

「イモ山って枚方になかったでしたっけ!」
「サンドイッチ山はあるけどイモ山はない!」

「三松中は!」
「五本松はあったハズやから親戚とか言い張ってみよ」
…と、枚方ポイントを探すのに必死なゆうぽんとまにゃむ!(※寝屋川市民と高槻市民)
LINEにて


超巨大キャベツうってたから買った

でか!!キャベツ!?
「あっちのチームなんかエンジョイしてますね」
「あれは余裕さを見せつけていこうという、すどんの戦略やとおもう。気にせんとこ!」
すどんが計画するこの手の対決企画(国道禁止の旅 / 国道しか走っちゃダメな旅)にだいたい参加している私ゆうぽんは、なんとなく作戦が読めちゃうという強みがあったりしちゃうんですね!惑わされないZE!
そんなこんなでやってきた1つ目のスポット!

「着いた!『クロスウェイなかまち』」
「やった〜!やっと道の駅っぽいものポイントを稼げる!」
ひらつーでも以前記事にした、一番近い道の駅になるであろう「クロスウェイなかまち」。
地図ではここ↓

当初は2023年度末のオープンということだったんですが2024年度中に延期。まだオープンしていないためルール的には道の駅判定じゃなくて「道の駅っぽいもの」判定です。
LINEにて



くらわんかの親戚に光善寺のこうぜん!!

くらまえやはギリオッケー、こうぜんはオッケーです!


道の駅っぽい!!

ぽいぽい!!



これはもはや家具団地。そしてカラオケレインボー!!!

レインボーは交野やな!
…と、枚方ポイントを認定してもらったりもらわなかったりしつつ、やっと到着したのがこちら!!

1つ目の道の駅「大和路へぐり」!!(→地図)


いちごあめを食べたりと目移りしつつも、「道の駅では必ずソフトクリームを食べなければならない」というルールを守るべくソフトクリームを求めにいきます。

奈良県産の高級いちご「古都華(ことか)」の『古都華ソフトクリーム』をゲット〜!
道の駅に着くたびまにゃむ・ゆうぽんと交代しながらソフトクリームを食していこうということで、まずはまにゃむから!
ホントはゆっくり見てまわりたいところですが、時間制限があるため早々に道の駅をでます。
「そろそろお腹空きません?」
「ですね!『美味しいご飯を食べる』っていうルールもありますし」

ということで、「はしもと商店 味のかけ橋」に行ってきました。ねり天と瓦そばの有名店で、Googleの口コミなんと700オーバー!


名物の「瓦そば」と「ねり天」のセットを食べました〜!パリパリの麺にお肉とレモンでさっぱり!ねり天もプリプリで大変おいしゅうございました!

そのまま奈良ハシゴしてやってきたのは2つ目の道の駅、
「ふたかみパーク當麻」!奈良県葛城市にあります(→地図)。公式サイトを見ると、玄米食パンが有名なんやって。急いで出たんでゆっくり観光する暇もなかったよ(後悔)。

ここでは「しそソフト」を購入〜!あっさりさっぱり!
と、ここまでで開始してから2時間30分経過。残り3時間30分でいくつ道の駅を回れるのか……!!
次回「すどんの裏をかけ!ルート作戦大変更の巻」お楽しみに〜!
◆関連リンク