-
さだ神社の脇道が奥へと通り抜けできなくなってる。中振交野線道路整備工事のため
さだ神社の脇道から奥へと通り抜けができなくなっています。↓こちら逆側。地図ではここ↓さだ神社から広い道路にでるルート。近くにあった貼紙↓中振交野線道路整備工事のためとのこと。工事期間は3月15日まで。位置図↓かなり迂回す […] -
香里園駅前のJA北河内の花屋があった建物が解体されてる。花屋は向かいに移転
香里園駅前のJA北河内直営の花屋があった建物が解体されています。↓こちらこの場所には以前、JA北河内の花屋「彩(いろどり)」などが入っていたビルがありました。(→Googleストリートビュー)地図ではここ↓住所は寝屋川市 […] -
光善寺駅西地区再開発説明会に出てわかった計画について。商業施設や23階建てのマンションなどができるかも
8月4日にさだ生涯学習市民センターにて行われた、光善寺駅西地区第一種市街地再開発事業等に関する説明会に出席してきましたので、そこでわかったことなどを掲載します。 (さだ生涯学習市民センター。夜開催でした) この説明会の開 […] -
高架事業のため閉店したマダムベルデが入ってた建物が解体されてる。他のお店はすぐ近くに移転
京阪電車高架事業の立ち退きのため閉店した、「マダムベルデ」があった建物が解体されています。↓こちら反対側から。地図ではここ↓住所は枚方市伊加賀本町1-2です。解体が始まる前の12月12日のこの場所の写真↓一番右がマダムベ […] -
枚方公園駅から光善寺駅間の踏切は何ヶ所?【ひらかたクイズ】
通勤・通学途中に枚方のことがもっと詳しくなれる【ひらかたクイズ】コーナー!今回のクイズはこちら↓Q 京阪の枚方公園駅から光善寺駅までの間にある踏切は何ヶ所でしょう?A. 5ヶ所B. 6ヶ所C. 7ヶ所D. 8ヶ所ひらつー […] -
枚方市駅が今のように高架化されたのはいつ?【ひらかたクイズ】
通勤・通学途中に枚方のことがもっと詳しくなれる【ひらかたクイズ】コーナー!今回のクイズはこちら↓Q.枚方市駅の高架化工事が竣工したのはいつごろでしょう?a.1978年b.1980年c.1993年d.2000年ひらつー正答 […] -
枚方公園駅近くのお菓子店「マダムベルデ」が高架事業の立ち退きのため閉店してる
枚方公園駅近くのお菓子店「マダムベルデ」が高架事業の立ち退きのため閉店しています。↓こちら見に行った時点では看板等は残っていましたが、現在はピンク色のテントや上部の文字などは取り外されていました。地図ではここ↓枚方市伊加 […] -
枚方公園駅から光善寺駅までの線路沿いに新しく道路を作るみたいなので予定地を見てきた【京阪本線連続立体交差事業】
香里園駅から枚方公園駅の線路の高架化計画が動き出したという話を以前記事にしました。その資料を見ていると高架化と同時にいろいろと道路も新しくなる模様。昨年10月ごろには枚方市駅と枚方公園駅のあいだの「枚方元町伊加賀線」を見 […] -
枚方市駅から枚方公園駅までの線路沿いに新しく道路を作るみたいなので予定地を見てきた【京阪本線連続立体交差事業】
香里園駅から枚方公園駅の線路の高架化計画が動き出したという話を以前記事にしました。その資料を見ていると、高架化と同時にいろいろと道路も新しくなるようなので、今回はそのうちの1つである「枚方元町伊加賀線」を見てきました。写 […] -
高架化後の枚方公園駅の完成イメージ【京阪本線連続立体交差事業】
「京阪本線連続立体交差事業」という事業が2013年12月に国から認可され、香里園駅~枚方公園駅間の踏切除去が「計画」から「実行」の段階に移りました。先日光善寺駅周辺の高架化と駅前広場の完成イメージを載せて、すぐに枚方公園 […] -
高架化後の光善寺駅の完成イメージ。駅前にバスロータリーなどの広場も【京阪本線連続立体交差事業】
「京阪本線連続立体交差事業」という事業が2013年12月に国から認可されたそうで、香里園駅~枚方公園駅間の踏切除去が計画から実行段階に動き出しました。先日説明会に行ってきたんですが全部一気に記事にすると大変なのでちょっと […]