-
12月8日【きょうは何の日】1755年 大坂町奉行、枚方宿の浜揚荷口銭を認可する &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?宝暦5年12月8日(1755年)大坂町奉行、枚方宿の浜揚荷口銭を認可する(枚方市史3巻P.447より)枚方宿とは東海道56番目の宿場。枚方宿は京街道に平行して淀川もあるた […] -
11月11日【きょうは何の日】1692年 本庄宗資領の村野・渚・坂・宇山・下島村、上知され幕府領に &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?元禄5年11月11日(1692年)本庄宗資領の村野・渚・坂・宇山・下島村、上知される(枚方市史3巻P.79より)「上知」とは幕府が領地を没収すること。本庄宗資(ほんじょう […] -
10月29日【きょうは何の日】1614年 大阪冬の陣。松平乗壽、大坂方により切られた出口の堤を修築する &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?そして現在の枚方のことは【でんごんばん】でお知らせ!淀川河川公園(出口あたり)慶長19年10月29日(1614年)松平乗壽、大坂方により切られた出口の堤を修築する(枚方市 […] -
10月19日【きょうは何の日】1614年 大坂冬の陣に向け本多忠政・松平忠明が枚方に駐屯。伊加賀村の中尾清右衛門がもてなす &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?大坂冬の陣布陣図 Wikipediaより慶長19年10月19日(1614年)本多忠政・松平忠明、枚方に駐屯する(枚方市史3巻P.45より)大坂冬の陣のため徳川の […] -
10月9日【きょうは何の日】1717年 穂谷村が永井直令の支配になる &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?穂谷新池公園享保2年(1717年)10月9日穂谷村、永井直令(なおよし)の支配になる(枚方市史第12巻P.205、第3巻P.84より)江戸時代の享保年間の話です。この日、 […] -
10月2日【きょうは何の日】1715年 枚方船番所、農民手船の下屎運送を差し止める &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?船番所跡。土手の上の道路が旧1号線です。正徳5年10月2日(1715年)枚方船番所、農民手船の下屎運送を差し止める。(枚方市史3巻P.639)時代は江戸時代。下屎(しもご […] -
9月10日【きょうは何の日】1619年 津田・藤阪・杉・片鉾・田口が久貝正俊の支配に &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?元和5年9月10日(1619年)津田・藤坂・杉・片鉾・田口が久貝正俊の支配になる(枚方市史12巻P.193より)時代は江戸時代初期。長尾駅の近くにある正俊寺はこの久貝正俊 […] -
8月29日【きょうは何の日】1786年 大風により村々で家が倒れ、けが人がでる &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?天明6年8月29日(1786年)四つ時からの大風、村々で家倒れ、怪我人あり。(地域防災計画(資料編P.5) – 大阪防災ネット枚方市より)天明6年8月とは江戸幕 […] -
7月5日【きょうは何の日】1612年 片桐且元、山田池配水について甲斐田・片鉾・田口村の割当てを決める &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?慶長17年7月5日(1612年)片桐且元、山田池配水について甲斐田・片鉾・田口村の割当てを決める。(枚方市史1巻P.126より) 「山田池公園」にある山田池のこ […] -
7月3日【きょうは何の日】2001年 鍵屋が「枚方宿鍵屋資料館」としてオープン &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?2001年7月3日(平成13年)鍵屋が「枚方宿鍵屋資料館」としてオープン。(枚方市役所HPより)鍵屋資料館は枚方公園駅の近くにあります(→地図)。昔淀川は「三十石船」とい […] -
6月22日【きょうは何の日】1868年 楠葉村などが大阪府の支配に &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?慶応4年6月22日(明治元年・1868年)楠葉村など多羅尾織之助支配地、大阪府の支配になる(枚方市史4巻P.14より)明治新政府によって新しい日本の形が作られていった時代 […] -
6月18日【きょうは何の日】1838年 大塩平八郎の乱と尊延寺村 &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?天保9年6月18日(1838年)尊延寺村忠右衛門、召し捕られ吟味中病死する。(枚方市史3巻P.865より)尊延寺村に深尾才次郎という大塩平八郎に師事していた人物がいて、大 […] -
6月13日【きょうは何の日】1796年 津田・野村で虫送り”が行われる &【でんごんばん】”
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?寛政8年6月13日(1796年)津田・野村で虫送りが行われる。(枚方市史3巻P.413より)虫送り(→Wikipedia)というのは農作物の害虫を駆逐して豊作を祈願する行 […] -
6月3日【きょうは何の日】1806年 三之宮神社へ五ヶ村で雨乞い。翌日雨が降り百灯を点じて湯神楽を奉納 &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?三之宮神社の竜王のご神体文化3年6月3日(1806年)三之宮神社へ五ヶ村立合いで雨乞い。翌日降雨があり11日百灯を点じて湯神楽を奉納。(枚方市史3巻P.708より)&nb […] -
5月17日【きょうは何の日】1787年 枚方宿で打ちこわし発生 &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?天明7年5月17日(1787年)枚方宿で打ちこわしが起こる。(枚方市史3巻P.457より)1782年から起こった江戸時代最大の飢饉「天明の大飢饉」によって米の価格が高騰し […] -
5月16日【きょうは何の日】1615年 大坂夏の陣で被害を受けた百姓に米 &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?元和元年5月16日(1615年)牧郷の庄屋らに借米の下付が申し渡される。(枚方市史3巻P.53より)大坂夏の陣は8日に豊臣秀頼、淀君が自刃して終わりましたが、当時、戦争で […] -
5月11日【きょうは何の日】1615年 長宗我部盛親が八幡・枚方あたりで捕らえられる &【でんごんばん】
過去の枚方の“今日”はどんな日だったのでしょうか?石清水八幡宮 一ノ鳥居元和元年5月11日(1615年)長宗我部盛親、山城国八幡のあたりで捕らえられる(枚方で捕らえられたという説も)。(枚方市史3巻P.52より)&nbs […] -
5月3日【きょうは何の日】1615年 大坂夏の陣、徳川の諸将が続々と京街道を通過 &【でんごんばん】
過去の枚方の5月3日はどんな日だったのでしょうか?元和元年5月3日(1615年)大坂夏の陣。徳川の諸将が続々と京街道を通過する。(枚方市史3巻P.50より)大坂城を攻めるために一旦京都に集結した徳川の大群が河内路(京街道 […] -
4月30日【きょうは何の日】1615年 大坂夏の陣、井伊直孝が宇治・淀をへて津田に着陣 &【でんごんばん】
過去の枚方の4月30日はどんな日だったのでしょうか?大坂夏の陣図屏風・右隻(大阪城天守閣所蔵) 大坂の陣 Wikipediaより元和元年4月30日(1615年)井伊直孝が宇治・淀をへて津田に着陣。(枚方市史3巻P.50よ […] -
4月27日【きょうは何の日】1615年 松平乗寿と稲葉正成、枚方を守衛し大坂籠城者の妻子の検索にあたる【でんごんばん】
過去の枚方の4月27日はどんな日だったのでしょうか?元和元年4月27日(1615年)松平乗寿と稲葉正成、枚方を守衛するとともに、大坂籠城者の妻子の検索にあたる。 (枚方市史12巻P.192より)大坂夏の陣のとき […] -
4月20日【きょうは何の日】1607年 朝鮮通信使、淀川を上る &【でんごんばん】
過去の枚方の4月20日はどんな日だったのでしょうか?淀川慶長12年4月-日(1607年)朝鮮通信使、淀川を上る。(枚方市史3巻P.572より)江戸時代になって初めての朝鮮通信使(→Wikipedia)です。豊臣秀吉の時代 […] -
2月29日【再放送】1603年 豊臣秀頼、二ノ宮神社を再建 &【でんごんばん】
いつもは過去にアップした記事から「再放送」してますが、2月29日は閏年なので過去の記事がないため今日だけ普通に「きょうは何の日」です。慶長8年2月-日(1603年)豊臣秀頼、二ノ宮神社を再建(枚方市史3巻P.791より) […] -
ちょうど300年前に自筆された「忠臣蔵」の最初期本が枚方で見つかる。ついでに「まんが超忠臣蔵」
葛飾北斎による吉良邸討ち入り(今回の本とは関係ないです)「忠臣蔵」の最初期作品が枚方で見つかったそうです。↓ニュース記事・300年前の忠臣蔵自筆本見つかる 大阪 MSN産経ニュース・300年前の忠臣蔵本発見 大阪で、都の […]