-
12月12日(日)は枚方宿くらわんか五六市。フードやアクセなど約200店舗出店!今月のオススメはほっこりかわいい和紙の動物雑貨
12月12日(日)は枚方宿くらわんか五六市の年内最後の開催日です! 五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。江戸時 […] -
11月14日(日)は枚方宿くらわんか五六市。フードやアクセなど約200店舗出店、FCティアモ枚方も初出店!
11月14日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です! 五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。江戸時代にあった […] -
10月10日(日)は枚方宿くらわんか五六市。フードやアクセなど180店舗出店!秋冬に向けて布編み小物の初出店も
10月10日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です! 五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。江戸時代にあった […] -
「枚方宿 五六のあかり」の竹灯籠キレイ【枚方フォト】
今回のフォトは今日8月8日に19時から2時間だけ開催された「枚方宿 五六のあかり」の写真です。 「枚方宿 五六のあかり」は、枚方の発展につながるよう2019年に始まった竹灯籠イベント。今年は新型コロナの終息の願いも込めら […] -
8月8日(日)は竹灯籠イベント「枚方宿 五六のあかり」。岡本町公園で2時間限定のライトアップ
竹灯籠イベント「枚方宿 五六のあかり」が今週末開催されます! 日時:8月8日(日)19:00〜21:00場所:岡本町公園 ※雨天決行・荒天中止※感染症の状況により開催を判断する場合があります。主催:枚方宿地区まちづくり協 […] -
7月11日(日)は4ヶ月ぶりの枚方宿くらわんか五六市。フード、雑貨、アクセなど182店舗出店!
7月11日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です! 五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。 江戸時代にあった […] -
5月と6月の五六市が中止
5月と6月の五六市の中止が決まっています。 2021年5月・6月五六市開催中止のご案内 / 五六市公式サイト 新型コロナウイルス感染拡大防止のための措置だそう。 五六市については下記リンクをどうぞ↓ -
3月14日(日)は枚方宿くらわんか五六市14周年!くらわんこがやってくるステージも開催!フード、アクセなど206店舗出店
3月14日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です!五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。江戸時代にあった「枚 […] -
12月の五六市の中止が決まったみたい。大阪モデル「赤信号」に伴う処置。次回は1月10日
12月13日(日)に開催される予定だった手作り市「五六市」の中止が決まったようです。五六市の公式サイト↓上記リンク先によると、五六市は大阪府新型コロナウイルス対策本部会議にて決定された要請に従い、12月13日(日)の五六 […] -
11月8日(日)は枚方宿くらわんか五六市。フード、アクセなど159店舗出店。初出店は布・編み物雑貨が充実!
11月8日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です!五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。江戸時代にあった「枚 […] -
10月から再開した五六市はどんな対策をしてどんなグルメが売ってるのか気になったので現地レポ
イベントなどに実際に行ってご紹介する【ひらつーレポ】 今回は僕すどん@ひらつーとこ枚の方で、8ヶ月ぶりの開催となった枚方市駅〜枚方公園駅間で開催の手作り市「枚方宿くらわんか五六市」へといってきましたので、そのレ […] -
10月11日(日)は8ヶ月ぶりの枚方宿くらわんか五六市。フード、雑貨、アクセなど170店舗出店。あまびえ暁で疫病退散
10月11日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です!五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。江戸時代にあった「 […] -
枚方宿くらわんか五六市が8ヶ月ぶりに開催へ。10月11日
新型コロナウイルスの影響で中止していた枚方宿くらわんか五六市(以下:五六市)が10月11日に開催予定です。10/11(日)の五六市につきまして|枚方宿くらわんか五六市公式サイト五六市は、毎月第2日曜日に枚方宿の歴史街道で […] -
2月9日(日)は枚方宿くらわんか五六市。フード、雑貨、アクセなど203店舗出店。オススメは食べ歩きにも便利なケバブサンド!
2月9日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です!五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。江戸時代にあった「枚方 […] -
1月12日(日)は枚方宿くらわんか五六市。フード、雑貨、アクセなど201店舗出店。初出店のお店情報もひと足先にご紹介
1月12日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です!五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。江戸時代にあった「枚 […] -
12月8日(日)は枚方宿くらわんか五六市。フード、雑貨、アクセなど245店舗出店。お店めぐりの参考に便利なオススメ情報も♪
12月8日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です!五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。江戸時代にあった「枚 […] -
11月10日(日)は枚方宿くらわんか五六市。フード、雑貨、アクセなど238店舗出店。枚方市駅・枚方公園駅からの行き方&会場丸わかりマップも♪
11月10日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です!五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。江戸時代にあった「 […] -
10月13日(日)は枚方宿くらわんか五六市。フード、雑貨、アクセなど183店舗出店。オススメはフランス伝統のお菓子カヌレのお店♪
10月13日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です!五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。江戸時代にあった「 […] -
9月8日(日)は枚方宿くらわんか五六市。フード、雑貨、アクセなど214店舗出店。オススメは花柄デザインのがまぐち・ポーチのお店♪
9月8日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です!五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。江戸時代にあった「枚方 […] -
8月11日(日)は枚方宿くらわんか五六市。今年の夏は夜開催!ライブ演奏や竹灯篭のライトアップも♪フード、雑貨、縁日ブースなど48店舗出店
8月11日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です!(クリックで拡大)8月の五六市はいつもの通常開催とは異なり、18:00〜21:00の開催となります五六市とは?五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方 […] -
7月14日(日)は枚方宿くらわんか五六市。フード、雑貨、アクセなど206店舗出店。オススメは、浴衣にもピッタリなトートバッグのお店♪
7月14日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です!五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。江戸時代にあった「枚 […] -
6月9日(日)は枚方宿くらわんか五六市。フード、雑貨、アクセなど228店舗出店。オススメは、キラキラレジンアクセサリーのお店♪
6月9日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です!五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。江戸時代にあった「枚方 […] -
5月12日(日)は枚方宿くらわんか五六市。フード、雑貨、アクセなど235店舗出店。オススメは、手作りならでは!靴やラケットをリアルに作る革小物のお店!
5月12日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です!五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。江戸時代にあった「枚 […] -
4月14日(日)は枚方宿くらわんか五六市。フード、雑貨、アクセなど250店舗出店。オススメは、匂いだけでノックアウト。男性にも人気のジャークチキン!
4月14日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です!五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。江戸時代にあった「枚 […] -
いつかは自分も手作り市に出店してみたい!五六市のお店から学ぶお店のレイアウトについて【ひらつーHowTo】
どうやったらいいか分かりづらいいろんなモノゴトのやり方をお伝えする【ひらつーHowTo】今回のテーマは…手作り市への出店です!手作り市に出店してみたいけど、一体何を準備してどんな風にお店を作ればいいのかわからない…!そん […] -
3月10日(日)は枚方宿くらわんか五六市12周年、ステージ開催!オススメは、自分の手にぴったり吸い付くような器を探してみませんか?
3月10日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です!五六市(ごろくいち)とは、毎月第二日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回200店舗ぐらいの出店がある手作り市。江戸時代にあった […] -
2月10日(日)は枚方宿くらわんか五六市。フード、雑貨、アクセなど203店舗出店。オススメは、オシャレなブックカバーが沢山!可愛い宣伝部長もいるお店
2月10日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です!五六市(ごろくいち)とは、毎月第二日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。江戸時代にあった「枚 […] -
「初花」の『直火焼ホットサンド スープセット』(五六市)【ひらつーグルメ】
ひらつーメンバーが自分で食べに行ったお店を紹介する【ひらつーグルメ】、今回が食べたのは枚方宿くらわんか五六市に出店していた・・・自家製パンのサンドイッチ Cafe初花の『直火焼ホットサンド スープセット』(750円税込) […] -
1月13日(日)は枚方宿くらわんか五六市。フード、雑貨、アクセなど226店舗出店。オススメは、どの柄にするか迷うのが楽しい!モコモコマフラー♪
1月13日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です!五六市(ごろくいち)とは、毎月第二日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回200店舗ぐらいの出店がある手作り市。江戸時代にあった […] -
ヒラカタがお No.208 kihara maiさん
ヒラカタがお No.208 kihara maiさんkihara maiさん―枚方との関係は?1歳半くらいから枚方にいます。小・中・高、すべて枚方でした!現在はプラバンや布小物雑貨を作り、手作り市に出店しています。(In […] -
秋の休日はビオルネ前がお祭り騒ぎ!人が集まるまちのイベント「ひらかたDASH!!2」に行ってきた【ひらつー広告】
イベントなどに実際に行ってご紹介する【ひらつーレポ】 今回は11月18日(日)に枚方市駅にあるビオルネ前で行われたOSAKAモリアゲ隊Presents「ひらかたDASH !! 2」にデンチュウ@ひらつーが行って […]