-
枚方市で初めてできた、公立保育所はどこでしょう?【ひらかたクイズ】
通勤・通学途中に枚方のことがもっと詳しくなれる【ひらかたクイズ】コーナー!!今回のクイズはこちら!Q . 枚方市で初めてできた、公立の常設保育所はどこでしょう?1. 枚方保育所2. 阪保育所3. 中宮保育所4. 山田保育 […] -
くずはにある保育園が実施している「0円こども食堂」に行ってきた
だんだんと外も暗くなってきた夕方6時頃…子どもたちの楽しそうな笑い声が聞こえてきます。 ここは2012年に開園した、枚方市楠葉並木にある認可外保育園「ちいさいほいくえん みんなの里」です!略して「みん里」の愛称 […] -
工事してた「宮之阪サクラ保育園」がほぼ完成してる
宮之阪で工事していた「宮之阪サクラ保育園」の外観が完成しています。↓こちら この場所は以前は市立宮之阪保育所でした。建物を解体している時に一度記事にしています。地図ではここ↓住所は枚方市宮之阪4丁目8−8です。 […] -
樟葉駅の駅ビルにカルチャーセンターや家事代行サービス、保育施設がオープンする模様。10月1日オープン
樟葉駅の駅ビルにカルチャーセンターや家事代行サービス、保育施設がオープンするようです。京阪電車のプレス(PDF)に写真など色々と掲載されていて、名称は、カルチャーセンター「朝日カルチャーセンター 朝日JTB・交流文化塾 […] -
北中振に「認可外保育マサミ」って保育所ができてる。京阪の線路沿い
北中振に「認可外保育マサミ」という保育所ができています。↓こちら↓地図ではここ 光善寺駅と枚方公園駅の間の線路沿いにあります。こっちに行くと光善寺駅の方へ出ます。反対方向にいくと以前にお店見せて!で紹介した「F […] -
7月2日【きょうは何の日】1951年 阪保育所が開所。市内で2ヶ所目 &【でんごんばん】
過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?1951年7月2日(昭和26年)枚方市立阪保育所が開所。(枚方市史5巻P.149より)枚方市では中宮保育所に次いで2番目にできた保育所です。この後1953年ごろから私立の […] -
宮之阪サクラ保育園(旧宮之阪保育所)の建物が増改築のため取り壊されてる
宮之阪サクラ保育園(旧枚方市立宮之阪保育所)の建物が増改築のため取り壊されています。↓こちら↓地図ではここ この道をいくと先日記事にしたじゅうじゅうカルビや、4月にオープンしたガソリンスタンド「カートレ」などが […] -
5月1日【きょうは何の日】1949年 中宮保育所が開所 &【でんごんばん】
過去の枚方の5月1日はどんな日だったのでしょうか?広報ひらかた平成23年5月号に昔の中宮保育所の写真が載ってます1949年5月1日(昭和24年)中宮保育所開所。(枚方市史5巻P.148より)中宮保育所は枚方市で最初に設立 […] -
東船橋に「すだち保育園」って保育園ができる模様。元「馬道場」など数軒分のところ
東船橋に「すだち保育園」という保育園ができるようです。↓こちら写真ではシャッターが閉まってますがけっこう前から内装の工事をしてます。あっちに行くと国道1号の家具団地前交差点へ。こっちに行くと古本市場のある交差点で府道18 […] -
エリマキトカゲ飛び出し注意【飛び出し注意コレクション8】
忘れた頃にやってくる、もしくはそもそも覚えられてない「飛び出し注意コレクション」その8です! 今回の場所は楠葉丘1丁目。くずはあけぼの保育園前にある「飛び出し注意」。 ↓こちら エリマキトカゲ。 「おー、懐かしい。」と思 […] -
光善寺駅前のさだ保育所だった場所の駐輪場が完成してる
光善寺駅前のさだ保育所だった場所に作っていた駐輪場が完成してます。↓こちら↓地図ではここ大きな地図で見るあっちに行くと光善寺駅。↓以前の記事さだ保育所が移転したとき
工事中のとき以前は道路に自転 […]
-
光善寺駅前の元さだ保育所のところを駐輪場にする工事してる
元さだ保育所のところで工事してます。さだ保育所は3月末で線路の向こう側に移転してます。↓地図ではここ大きな地図で見る「光善寺駅前自転車駐車場整備工事」。このへんが出入口があったあたりですかね。公衆トイレの方から。ナカガワ […] -
光善寺駅前のさだ保育所が3月末で移転。民営化されて線路の反対側へ
光善寺駅前にある「蹉跎(さだ)保育所」が民営化されて移転するそうです。こちらが現在のさだ保育所。↓地図ではここ大きな地図で見る光善寺駅と国道1号線の間ぐらいの場所です。右の道を進むとすぐ光善寺駅。こっちの建物は保育所では […]