-
7月10日(日)は枚方宿くらわんか五六市。こだわり雑貨とフードのお店が出店!今月は浴衣で来場すると特典あり&パンサーズ選手もやってくる
7月10日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です! 五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。江戸時代にあった「 […] -
6月12日(日)は枚方宿くらわんか五六市。こだわり雑貨とフードが約200店舗出店!オススメは気分も上がるお花のお店
6月12日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です! 五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。江戸時代にあった「 […] -
5月8日(日)は枚方宿くらわんか五六市。こだわり雑貨とフードが約200店舗出店&ダブルダッチのキッズ体験会も
5月8日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です! 五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。江戸時代にあった「枚 […] -
4月10日(日)は枚方宿くらわんか五六市。アクセサリーと雑貨が豊富な210店舗出店!開催15周年式典や記念マスクプレゼントも
4月10日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です! 五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。江戸時代にあった「 […] -
1月の五六市の中止が決まったみたい
今週末1月9日(日)に開催される予定だった手作り市「五六市」の中止が決まったようです。 五六市公式サイト↓ 上記リンク先のお知らせによると新型コロナウイルスの急激な感染拡大を鑑みて1月9日の五六市を中止することを決めたよ […] -
1月の五六市はハイパーな五六市になるみたい。だってイベント名が「HYPERくらわんか五六市」
「HYPER五六市」というイベントが開催されるようです。 上記リンク先によりますと、1月8日、9日に枚方宿周辺で「MAWAらんか KURAわんか」というイベントがあるようで、その9日に開催されるイベントのひとつが『HYP […] -
12月12日(日)は枚方宿くらわんか五六市。フードやアクセなど約200店舗出店!今月のオススメはほっこりかわいい和紙の動物雑貨
12月12日(日)は枚方宿くらわんか五六市の年内最後の開催日です! 五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。江戸時 […] -
11月14日(日)は枚方宿くらわんか五六市。フードやアクセなど約200店舗出店、FCティアモ枚方も初出店!
11月14日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です! 五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。江戸時代にあった […] -
10月10日(日)は枚方宿くらわんか五六市。フードやアクセなど180店舗出店!秋冬に向けて布編み小物の初出店も
10月10日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です! 五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。江戸時代にあった […] -
8月8日(日)は竹灯籠イベント「枚方宿 五六のあかり」。岡本町公園で2時間限定のライトアップ
竹灯籠イベント「枚方宿 五六のあかり」が今週末開催されます! 日時:8月8日(日)19:00〜21:00場所:岡本町公園 ※雨天決行・荒天中止※感染症の状況により開催を判断する場合があります。主催:枚方宿地区まちづくり協 […] -
7月11日(日)は4ヶ月ぶりの枚方宿くらわんか五六市。フード、雑貨、アクセなど182店舗出店!
7月11日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です! 五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。 江戸時代にあった […] -
3月14日(日)は枚方宿くらわんか五六市14周年!くらわんこがやってくるステージも開催!フード、アクセなど206店舗出店
3月14日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です!五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。江戸時代にあった「枚 […] -
鉄道・旅行YouTuberの「スーツ」が枚方に来てた。自転車で東海道五十七次の旅の道中で
鉄道や旅行系YouTuberの「スーツ」さんが枚方に来ていたようです。↓こちら上記動画の34分頃から八幡市などの見慣れた景色が始まります。「スーツ」さんは日本の鉄道系YouTuberの第一人者と言われている方で、今回枚方 […] -
11月8日(日)は枚方宿くらわんか五六市。フード、アクセなど159店舗出店。初出店は布・編み物雑貨が充実!
11月8日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です!五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。江戸時代にあった「枚 […] -
10月11日(日)は8ヶ月ぶりの枚方宿くらわんか五六市。フード、雑貨、アクセなど170店舗出店。あまびえ暁で疫病退散
10月11日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です!五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。江戸時代にあった「 […] -
枚方宿くらわんか五六市が8ヶ月ぶりに開催へ。10月11日
新型コロナウイルスの影響で中止していた枚方宿くらわんか五六市(以下:五六市)が10月11日に開催予定です。10/11(日)の五六市につきまして|枚方宿くらわんか五六市公式サイト五六市は、毎月第2日曜日に枚方宿の歴史街道で […] -
2月9日(日)は枚方宿くらわんか五六市。フード、雑貨、アクセなど203店舗出店。オススメは食べ歩きにも便利なケバブサンド!
2月9日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です!五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。江戸時代にあった「枚方 […] -
1月12日(日)は枚方宿くらわんか五六市。フード、雑貨、アクセなど201店舗出店。初出店のお店情報もひと足先にご紹介
1月12日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です!五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。江戸時代にあった「枚 […] -
12月8日(日)は枚方宿くらわんか五六市。フード、雑貨、アクセなど245店舗出店。お店めぐりの参考に便利なオススメ情報も♪
12月8日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です!五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。江戸時代にあった「枚 […] -
11月10日(日)は枚方宿くらわんか五六市。フード、雑貨、アクセなど238店舗出店。枚方市駅・枚方公園駅からの行き方&会場丸わかりマップも♪
11月10日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です!五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。江戸時代にあった「 […] -
10月13日(日)は枚方宿くらわんか五六市。フード、雑貨、アクセなど183店舗出店。オススメはフランス伝統のお菓子カヌレのお店♪
10月13日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です!五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。江戸時代にあった「 […] -
9月8日(日)は枚方宿くらわんか五六市。フード、雑貨、アクセなど214店舗出店。オススメは花柄デザインのがまぐち・ポーチのお店♪
9月8日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です!五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。江戸時代にあった「枚方 […] -
8月11日(日)は枚方宿くらわんか五六市。今年の夏は夜開催!ライブ演奏や竹灯篭のライトアップも♪フード、雑貨、縁日ブースなど48店舗出店
8月11日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です!(クリックで拡大)8月の五六市はいつもの通常開催とは異なり、18:00〜21:00の開催となります五六市とは?五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方 […] -
7月14日(日)は枚方宿くらわんか五六市。フード、雑貨、アクセなど206店舗出店。オススメは、浴衣にもピッタリなトートバッグのお店♪
7月14日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です!五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。江戸時代にあった「枚 […] -
6月9日(日)は枚方宿くらわんか五六市。フード、雑貨、アクセなど228店舗出店。オススメは、キラキラレジンアクセサリーのお店♪
6月9日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です!五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。江戸時代にあった「枚方 […] -
5月12日(日)は枚方宿くらわんか五六市。フード、雑貨、アクセなど235店舗出店。オススメは、手作りならでは!靴やラケットをリアルに作る革小物のお店!
5月12日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です!五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。江戸時代にあった「枚 […] -
NHK「えぇトコ」で枚方宿や背割堤が映るみたい。加藤雅也と濱田マリがきてた模様。4/26放送
NHK「えぇトコ」で京街道が特集されるようです。えぇトコ – NHKえぇトコとは…そこで暮らす人々とのふれあいの中から、関西の魅力を掘り起こす紀行番組。見るほどに心が豊かに温かくなる…すてきな時間をお届けします!(公式サ […] -
4月14日(日)は枚方宿くらわんか五六市。フード、雑貨、アクセなど250店舗出店。オススメは、匂いだけでノックアウト。男性にも人気のジャークチキン!
4月14日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です!五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。江戸時代にあった「枚 […] -
3月10日(日)は枚方宿くらわんか五六市12周年、ステージ開催!オススメは、自分の手にぴったり吸い付くような器を探してみませんか?
3月10日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です!五六市(ごろくいち)とは、毎月第二日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回200店舗ぐらいの出店がある手作り市。江戸時代にあった […] -
2月10日(日)は枚方宿くらわんか五六市。フード、雑貨、アクセなど203店舗出店。オススメは、オシャレなブックカバーが沢山!可愛い宣伝部長もいるお店
2月10日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です!五六市(ごろくいち)とは、毎月第二日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。江戸時代にあった「枚 […] -
「初花」の『直火焼ホットサンド スープセット』(五六市)【ひらつーグルメ】
ひらつーメンバーが自分で食べに行ったお店を紹介する【ひらつーグルメ】、今回が食べたのは枚方宿くらわんか五六市に出店していた・・・自家製パンのサンドイッチ Cafe初花の『直火焼ホットサンド スープセット』(750円税込) […]