-
明日4/8(日)は枚方宿くらわんか五六市。花火大会の復活を目指す団体も出店
明日4月8日(日)は枚方宿くらわんか五六市の日です!◇五六市(ごろくいち)とは・・・毎月第二日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されていて、雑貨や食べ物など毎回190店舗ぐらいの出店がある手作り市。江戸時代にあ […] -
枚方宿地区のいろんなところに古い写真でその場所の昔の姿を説明する展示盤ができてる
枚方市駅~枚方公園駅あたりの枚方宿地区のいろんなところに、古い写真で歴史を解説する展示盤ができてます。↓こういうの黒の花崗岩にステンレスの板がはめ込まれていてずっしりと重厚感があります。上の展示板はビオルネができる前の岡 […] -
明日2/12(日)は枚方宿くらわんか五六市。自家製酵母パンや革小物、陶芸品など約190店舗出店。枚方高校にセミナーハウスが建つうどんも
明日2月12日(日)は枚方宿くらわんか五六市の日です!五六市(ごろくいち)とは毎月第二日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されていて、雑貨や食べ物など毎回200店舗ぐらいの出店がある手作り市。江戸時代にあった「 […] -
【PR】枚方の人気スポットに自分のお店を持ちませんか?
—- P R —- 枚方の注目スポットで自分のお店をはじめてみませんか?五六市で賑わう枚方宿歴史街道沿いにある旧鍵屋別館が新しく生まれ変わりコレクティブスペースとして新規テナントを募集いたし […] -
江戸時代の枚方やさだ神社、かささぎ橋の様子が描かれた絵
さだ神社江戸時代の枚方などの様子が描かれた「河内名所図会」が↓のブログで紹介されています。京街道を歩く・河内名所図会 十三のいま昔を歩こう枚方宿やさだ神社、かささぎ橋、光善寺、万年寺山(意賀美神社があるあたり)などが描か […] -
「Moga Joga Dining」アマトリチャーナ、「赤龍園」エビの甘酢炒め、「洞ヶ峠茶屋」ぼたもち【枚方グルメ】
数ある枚方グルメレビューから注目の新着レビューを紹介!★町家グルメ記◆『Moga Joga Dining<モガ・ジョガ・ダイニング>』でランチ(大阪府枚方市)JOECOOLさんの旅行ブログ堤町にある「Moga Joga […] -
御茶屋御殿跡展望広場に続く道にキレイな階段が作られてる
御茶屋御殿跡展望広場に続く道にめっちゃキレイな階段が作られています。御茶屋御殿跡展望広場とは…★御茶屋御殿跡豊臣秀吉により作られ、枚方城主である本多内膳正政康の娘である乙御前を住まわせたと言われている。延宝7年(1679 […] -
枚方公園駅前に新モニュメント&コンビニ(?)作ってる。ついでに自衛隊士官食堂カレー
今ビオルネ前などに新しい街灯が作られてます が、枚方公園駅の北側にもモニュメントが作られています。こちら。 「枚方公園にも作ってる」と聞いて、てっきりビオルネ周辺と同じ物かと思ってたら違うもの作ってた […]