FCティアモ枚方のオフィシャルメディアパートナーの枚方つーしんがお送りする、詳細レポ付きの試合の様子。
今週は5月1日(日)11時より神戸総合運動公園ユニバー記念競技場にて行われたVS関学クラブ戦をお届けします。
広告の後にも続きます
そして、試合開始の約2時間半前、試合会場のユニバー記念競技場に到着。
第4節のスターティングイレブン↓
広告の後にも続きます
この最高のピッチで試合ができること、選手たちのモチベーションも最高潮になりました。
広告の後にも続きます
そんな中、いよいよキックオフ。
前節、5得点とその勢いをそのままに攻め込みたいところでしたが、いざ試合が始まるとなかなか自分たちの形で攻めることができず、相手ゴールが遠い展開になりました。
広告の後にも続きます
左サイドバックNo.28川崎を中心にサイドからの攻撃を試みるが、なかなか決定的なチャンスを作れず、前半は0対0のまま折り返すことに。
そして、迎えた後半7分、No.10加藤が左サイドをスルスルと抜け出し、GKと1対1になると逆サイドネットに流し込み先制の一撃!
広告の後にも続きます
相手陣内中央で、No.11木田とのワンツーでボールを受けると、右足一閃のスーパーミドル。
ベンチやスタンドからも大きな歓声がまきおこりました。
この追加点で本日2点目。
広告の後にも続きます
後半21分にはNo.16吉薗に変え、No.6岡田を。そしてNo.7神田とNo.19上村を交代し、さらに得点を目指します。
広告の後にも続きます
後半25分にNo.6岡田からの折り返しをNo.13浅井が決め、試合を決定づける3点目。
その後、不用意なミスから失点を喫するも試合のスコアは動かず、そのまま3対1で終了。
<現在の順位>
1位 FC TIAMO枚方 勝点9
2位 ASL京都 勝点9
3位 セントアンドリュー 勝点9
4位 アイン食品 勝点7
5位 ミネイロ高砂 勝点6
6位 岸和田クラブ 勝点4
7位 ディアブロッサ奈良 勝点1
8位 関学クラブ 勝点1
後半は自分たちの意図したプレーから良い形で得点を重ねることができて、結果的に勝利することはできたのですが、前半からそれができていればもっと楽に試合を進めることができたと思います。
実際、前半は相手の攻撃に押し込まれるシーンもあって、苦しい時間もありました。
そういった中でも意図的に相手を崩していける力をつけていかないと上のレベルではやれないと思うので、練習で積み重ねていきます。
次節まで2週間あるので、今節できなかったことを練習して、試合で発揮できるようにしたいと思います。
次節も全員で勝利を目指し、闘っていきたいと思っていますので、応援よろしくお願いします。
今日は2週間のリーグ中断前の大事な試合で勝利し、3連勝することができて良かったです。
前半は、自分たちのプラン通りに試合を進めることができず苦しい時間もあり、まだまだ改善すべきところが見えた試合だったと思います。
一方で、選手同士のコミュニケーションも増えてきてチームとして成長できていると感じます。
リーグ戦は2週間中断するので、その間しっかりとトレーニングし、次節も勝利できるように準備したいと思います。
ただ、まだまだ改善できるところがあるので、選手同士コミュニケーションをとってコンビネーションを高めていきたいと思います。
以上、FCティアモ枚方の第4節の結果でした。
来週は5月14日開催予定のVSアイン食品(株)サッカー部@淡路佐野運動公園 第2サッカー場をお届けしますので、お楽しみに!
◇関連記事
これまでのFCティアモ関連の記事