枚方からJリーグを目指すサッカークラブ「FCティアモ枚方」の4月29日に枚方陸上競技場で行われたホームゲームの試合結果をお届けします。
まずは動画から↓
※ここからの文章はFCティアモによるものです。
広告の後にも続きます
少し風が強いものの天候も良く、ピッチコンディションも最高です。
広告の後にも続きます
チームの目標であるJFL昇格に向けて、もう一度やるべきことを確認し、絶対に負けられないホーム開幕戦を迎えることになります。
広告の後にも続きます
ところが相手ゴールが遠い。
セットプレーから何度もチャンスを迎えますが、相手の守備も硬くあと少しのところでゴールが奪えません。
©Jun YOSHIDA
すると、カウンターから自陣ゴール前まで押し込まれてしまいますが、GKキローランのファインセーブとDF陣の体を張った守備によりゴールを守ります。
広告の後にも続きます
終盤にはゴール前でのフリーキックを獲得。
キッカーはMF NO41飯田。
決まれば劇的な決勝ゴールになるであろう場面。
©Jun YOSHIDA
残念ながらゴールはなりませんでしたが、最後の最後までゴールを目指して闘いました。
広告の後にも続きます
5月20日(日)14:00キックオフ
FC TIAMO枚方 vs 阪南大クラブ
場所: 枚方市立陸上競技場
<現在の順位>
チーム内の競争も激しく、選手はいつ誰がメンバーに入るのか、スタメンとして出るのか分からない状況だと思います。過去をみても、選手の人数や質は今年が一番高いです。
しかし、サッカーはそれだけでは勝てないという事も事実です。見ての通りまだ未完成のチームです。課題を一つ一つ丁寧にクリアしていきます。選手達の力はこんなものではありません。信じて欲しいです。
広告の後にも続きます
私は、今年チームをJFL昇格に導くのが仕事です。選手は、朝9:00から練習をして午後から仕事。土日も試合や仕事といった形で、この環境でサッカーを続けるというのは並大抵の事ではありません。覚悟が無いと出来ない事です。
私は、どんな状況になろうとも選手達を信じて、前に進み続けたいと思います。サッカーを通して、FC TIAMO枚方を通して、この31名の選手達と枚方で繋がった縁です。このように全国各地から集まった選手達を是非一度、枚方陸上競技場で観戦してもらい、後押しして貰えたら幸いです。
しっかりと準備をして、次節5月20日こそは必ず勝利を届けられるように選手と共に頑張りたいと思います。いつもご支援ご声援頂いている皆様本当にありがとうございます。
広告の後にも続きます

ですが“ちょっとした変化”で劇的に良くなるのもがサッカーだと思います。その“ちょっとした変化”を次節までの約1ヶ月の期間、チーム全員でコミュニケーションを取り、謙虚にトレーニングを継続することがとても重要だと思っています。
次節もホームでの開催となりますので、必ずリーグ戦初勝利を収め、FCTIAMO枚方に関わる全ての人と喜びを分かち合いたいと思います。必ず勝ちます。
広告の後にも続きます
以上、FCティアモ枚方の第1節の結果でした。
次回もホーム戦ですので、5月20日、枚方にいるという方はぜひFCティアモの試合観戦におこしくださいねー!
広告の後にも続きます