「枚方きょうは何の日」、今回は「きょう」ではありませんが9月某日の出来事をご紹介します!
神亀2年9月-日(725年)
行基、楠葉に久修園院を建て、山崎川に架橋する。
(枚方市史2巻P.152より)
行基、楠葉に久修園院を建て、山崎川に架橋する。
(枚方市史2巻P.152より)
行基(ぎょうき)とは奈良時代に民衆からたいへん支持された僧で、楠葉中之芝にある「久修園院」(→地図)は行基によってつくられたものだそうです。
行基は土木技術にも精通していたためいろんな土木事業も行いました。そのうちの1つが「山崎橋」とよばれる橋で、今はもうありませんが淀川の大山崎と橋本間に架橋されていて、京阪橋本駅のある「橋本」という地名も山崎橋が由来だそうです。ちなみに山崎橋がなくなってからは1962年まで渡船が運行されていました。また久修園院にある地球儀と天球儀は枚方市の文化財に指定されています。
他にも行基は、役務に徴用された農民たちに旅宿や食糧を与える施設として、楠葉などに「布施屋」を設置したこともあって、具体的な場所はわからないらしいんですが交野天神社に残ってる当時の記録に「布施辻」という地名が記されているそうです。
久修園院の説明板
その他の今日の出来事
1952年 − 川越直営診療所開設
誰でも無料で使える告知スペース「でんごんばん」
↓↓
枚方市HPのイベントカレンダーにもたくさん今月のイベントが載ってますよ!
過去の「今日」ひらつーにアップされた記事
↓↓
2013年
・まだ長崎屋などがあった1987年の枚方市駅北口ロータリーの写真
・カズマ@ひらつーがFMひらかたに出演します
・イズミヤ枚方店のアクセサリーショップ「amo(アモ)」が閉店してる
2012年
・元万代香里店のところは「ココカラファイン」というドラッグストアに。9/12オープン
・枚方市民会館大ホールに代わる文化施設が関西医大らへんにできる予定
2011年
・「壱心(いっしん)」枚方市西船橋、鉄板焼き・お好み焼き【お店みせて!】
・招提田近にある昆布の「くらこん」の社屋が昆布っぽくなってる。ついでに「昆辞苑」
2010年
・「辛味屋」の『男の牛すじカレー』。そしてTwitterで起こった偶然 【枚方グルメ】
・上から読んでも下から読んでも、上空から見ても『中宮中』
・枚方市駅前のブックオフが9月26日(日)で閉店
※上記は「9月9日に起こったこと」ではなく「9月9日にアップした記事」です。
※この記事は2011年にアップした「きょうは何の日」に加筆・修正して再アップしています。毎年新しい記事をつくってアップすると「ひらつー内検索」をしたときに同じような記事ばかりでてきてややこしいなどの理由からです。当時の「きょうは何の日」とは全て入れ替えてる日もあります。