橋本駅近くのバスロータリーが移動しています。
↓こちら


バス乗り場は丸で囲ったところに移動しています。
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
地図ではこのあたり↓
以前のバスロータリーよりも更に橋本駅に近くなりました。
前のバスロータリーがあった場所↓

こちらは現在入れないようになっていました。100m先へ移動したとのこと。
このバスロータリーの移動は橋本駅の広場整備工事のためのようです↓
新しくなったバスロータリー↓

京阪バスのPDFによると、1月11日からバス乗降場が変わったとのこと。
橋本駅の広場整備事業の完成イメージ図と比較すると、この移動したバスロータリーはまだ未完成なのかと思われます。
完成イメージ図↓

完成イメージ図ではバスロータリーには物見櫓や時計が設置されそうな感じ。
また前のバスロータリーがあった場所は民間開発予定地に入っているようでした。

あと、トイレやベンチがある広場ができるのは、場所的に歌舞練場跡「天寿荘」があった所かと。
民間開発予定地には15階建ての大規模マンションができる計画もありますし、この周辺の景観は数年でガラッと変わりそうですね。
広告の後にも続きます